X



早慶妙に過大評価されてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:56:27.32ID:VitxfBJX
理系は
東大>京大>東工>阪大>名大>東北>慶應>九大>北大>早稲田
でFAだよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:03:13.60ID:PNQhLzod
分野によるから
電気、生命、建築なら早が上もある
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:04:29.18ID:PNQhLzod
>>1
お前みたいなバカは一生冷や飯食わされて死ぬ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:25.69ID:VitxfBJX
>>3すごいな、どうやったらその結論になった?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:08.25ID:DMXLBhd8
慶應と早稲田なら早稲田のほうが難しいと思う。ソースはワイの主観
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 01:46:13.06ID:jXDvDpf/
早慶の場合東大落ちが一定数いるからそいつらがレベル上げてるからなぁ
研究機関としてはシラネ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 10:04:56.65ID:h4yRyFSW
格式のある世界ランキング

Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

U.S.News Best Global Universities Rankings 2018

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 九州大学
8位 早稲田大学
9位 筑波大学
10位北海道大

QS World University Rankings 2018

1位(28位): 東京大学
2位(36位): 京都大学
3位(56位): 東京工業大学
4位(63位): 大阪大学
5位(76位): 東北大学
6位(116位): 名古屋大学
7位(122位): 北海道大学
8位(128位): 九州大学
9位(192位): 慶應義塾大学
10位(203位): 早稲田大学
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 10:07:11.94ID:eUlyaFrV
ワイ早稲田建築、この手の議論でだいたい建築は例外になるので高みの見物
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:31:28.58ID:XJkUuObJ
理工系(医、薬含めず)研究機関のランクだったら
早慶理工は地底よりもはるかに下。

あと
早>慶>理科大>東海・日大>>>>>上智、マーチ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:51:28.62ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:47:43.68ID:zxHQjN9o
>>9
北大理系 教授准教授943(助教548)
理系論文数14664 引用数上位1%論文数233 引用数上位1%論文率0.7%
引用数上位10%論文数1239 引用数上位10%論文率8.4%
引用度指数ランク外115.6未満

早稲田理系 教授准教授304(助教61)
理系論文数5320 引用数上位1%論文数165 引用数上位1%論文率1.4%
引用数上位10%論文数703 引用数上位10%論文率13.2%
引用度指数122.4

医学分野を除くと
北大 論文数7352 引用数上位10%論文数678
早稲田 論文数4027 引用数上位10%論文数621
引用数上位1%論文数では逆転してるだろうね
医込みでも233:165とそんな差がないし
理系教員は何倍もいるのに
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:38:34.56ID:Sbbjmd0/
>>11をまとめた。規模は北大だが研究の質は早稲田のほうが高いと分かる

北大 早稲田
14664 5320 論文総数

233  165  被引用上位1%論文数
0.7% 1.4% 論文総数に占める率

1239 703  被引用上位10%論文数
8.4% 13.2% 論文総数に占める率

943 304 教授+准教授の人数
15.6 17.5 一人当たりの論文数
0.25 0.54 一人当たりの1%論文数
1.31 2.31 一人当たりの10%論文数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況