X



ノーベル賞やら研究が〜って引き合いに出されるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:06:57.38ID:w7kPUqYo
就職のために大学入ったわいからするとクッソどうでもいいんだけどみんなはどう考えてるんや?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:08:19.21ID:w7kPUqYo
こういうのこだわるのって最難関国立理系くらいだし俺の考えの方が平均的というか普通だよな?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:10:19.58ID:WJIvrF4/
なんとかマウント取ろうと必死なんだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:13:06.07ID:dATcfaS1
そういうやつらのことは気にせんでええやろ。正直学部生が研究とかノーベル賞とかいってるの見ると滑稽にしかみえん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:13:31.96ID:w7kPUqYo
>>3
やっぱそうなんかね、実際ノーベル賞なんて一部すぎるし実感湧かないんだよな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:14:06.65ID:z0cWyCIm
文系の場合、学術の世界レベルとか全然気にしない。
東大ですら文系は院進学率が非常に低い。つまりほとんどが学究志向ではない。就職がやはり最重視される。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:15:11.03ID:dATcfaS1
大学がどのあたりのレベルにあるか気にする前に自分がどれくらいできるかを気にしろよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:17:32.17ID:w7kPUqYo
>>4
ここいると「ノーベル賞出てないし価値ない」みたいな意見多いわ。
外で研究の話は多少あってもノーベルの話題とかろくに聞かないし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:21:00.72ID:w7kPUqYo
>>7
とどのつまりそれが大事だよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:30:06.29ID:mMf6THqz
地元の先輩のエピソードでいきってるDQNと同じ構図
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:31:09.67ID:Yklap4DY
東工大受かったけどぶっちゃけ研究とか知らんわ
将来研究者なりたい訳でもないし
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:36:07.34ID:w7kPUqYo
>>11
東工生もそんなかんじなんか。友達も東北理系から東大の院行くんだけど悪魔でも就職のためでそこまで知らないって言ってたわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:38:07.11ID:2Ty/5iuC
研究のために入ったから就職なんてどうでもいいでしょ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:59:19.50ID:iWN8QAas
これだから中世レベルなんだろうなあ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 16:01:34.82ID:JiKgZ9Sj
みんなは自分の興味ある分野でより高いスキルを得られるように、それに応じたより教育研究水準の高い大学を求めて、受験勉強に必死になってるんじゃないのか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況