X



浪人で千葉法政経志望なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:00:32.01ID:eu8nGeaY
ターゲットの次の単語帳買うとしたらなにがいいの? あと、透視図とかビジュアル英文解釈とかもやったほうがいい?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:01:19.79ID:eu8nGeaY
英文解釈系は基礎100とポレポレはやってる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:57.59ID:eu8nGeaY
欲を言えば北大あたり行きたい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:06:33.80ID:kZl7uDMb
ターゲットはどんくらいやったんだ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:07:26.90ID:6+HGFiV4
地底までならシス単やり込めばええと思うんやけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:10:55.66ID:cg8v947r
現役で受かったけどターゲット1900で十分。
英文解釈は英文解釈の技術100で足りる。
長文の読み慣れしたほうがいいぞ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:23:19.30ID:eu8nGeaY
>>4
法いきたい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:25:28.69ID:eu8nGeaY
>>5見出し語はもちろんだけど、小さく書かれてるのもほぼ覚えた
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:26:31.68ID:eu8nGeaY
>>6ターゲットからシス単のルートもありなの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:29:25.62ID:eu8nGeaY
>>7
読み慣れかー、直近の過去問とやておき3~700と英語長文問題精講はやってるけど、やておき1000とか読んどくべきかな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:32:28.71ID:+G35qebz
>>9
え?めちゃめちゃやってんじゃん
他の単語帳やるくらいなら別の勉強しろまじで
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:34:01.30ID:+G35qebz
やておき1000はオーバーだと思うな
てか今年はどこうけたの?
あとセンターの成績も
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:36:21.00ID:cg8v947r
>>11
700.1000はやってないけど
出る出た700.過去問、センター、やておき300.500.ハイトレ3をやったな。
でもそこまでやらんくてもいける気がするけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:54:07.31ID:eu8nGeaY
>>12
でも千葉の過去問見るとターゲットに載ってないのいくつかでてくるのよね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:58:10.28ID:eu8nGeaY
>>13
千葉法政経志望だったんだけど、下げて前期埼玉経済後期茨城人文社会で両方落ちた

センターは
国語142
英語筆記160
リスニング24
数学1A45 2B41
日本史83
倫政87
生基地基44ずつ

見ての通り数学ができなすぎるから毎日英語の感覚が変にならないくらいに数学に費やしてる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:00:41.55ID:eu8nGeaY
>>14
出る出たってどんなの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:08:40.62ID:/BmW6KYP
千葉大って難易度の割に評価低すぎない?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:13:15.63ID:8s1Rjsaq
マウボ 七科目←労力がかかるからコスパ悪い
ワタク 三科目←科目少ないせいでバカにされるからコスパ悪い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:13:40.77ID:2NBn8lX3
法政経は2次が国数英なんだから数学弱かったら落ちるだろ
夏まで数学徹底的にやるべき
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:17:23.97ID:+G35qebz
>>15
わからない単語が出るなんて当たり前や満点とらなきゃいけないわねでもないし そこは割り切って推測するしかないやろ
俺自身1200くらいまでしか結局やらなかったし

英語は毎日少しでもするとしてとりあえず死ぬ気で数学やる方が先やね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:33:54.76ID:mmI2QBjq
千葉の英語なんてクソ簡単だよ、難しい単語は分からなくても設問に答える上では何の影響も無いし。それより長文の記述を上手く答える練習した方がいいよ。今年薬学部受かって英語満点近く取った者より。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:37:35.87ID:/xM1WF+r
センター78%で法政経B判定だったけど、
二次の数学が自信なくてA判定の大学にランク下げた
国公立法学部だと首都大と広大は数学ない
受け皿はいくらでもある、目標高く持ってがんばって
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:45:33.89ID:eu8nGeaY
やっぱまずは数学だな、まずはこっちをがんばります、それで記述力もあげていきます
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:46:47.76ID:cg8v947r
出る出たはやておきみたいなもんだよ。

俺もセンター76くらいでb判で受かったからセンター8割くらいを目指した方がいい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:52:47.47ID:eu8nGeaY
>>26
このあと書店行くからみてみる

最終的に8割以上いけるようにがんばる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 17:18:22.70ID:w7PFAKp6
千葉大文系は二次簡単だから二次の勉強しろよ と言いたいところだが浪人しといて千葉とかダサいぞ宮廷行け
センター失敗したら千葉大受けろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 17:24:10.72ID:w7PFAKp6
さらに詳しく言うなら千葉大文系のカスみたいな文系数学できちんと稼げるやつならセンター理科基礎捨てても余裕で受かるしそこで取れないなら地歴公民で8割強とってても残念ながら落ちるんだよね
理系からするとあんなん8割取れる あとは国英で5割前後とって逃げ切ればセンター6割台でも受かるわ
まずは千葉大数学取れるようにしてから他の大学考えろ でも千葉大なんて行くな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 18:57:30.18ID:D/bAADXv
>>16
お前さんそんなに倫政できて数学あかんなら北大総合入試か筑波にしたらどうだ
まあ両校とも数学選択の方が有利なのは確かだが
、、、
にしても数学ひどすぎる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:03:06.17ID:D/bAADXv
>>30
あと社会理科の副教科得意なのにセンターの配点が下位宮廷以上に高い千葉大はお前さんにとってはかなり不利
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:11:24.47ID:dEhlKB/T
北大←亜寒帯
筑波←想像以上に田舎
横国←総合大学ではない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:34.97ID:eu8nGeaY
>>31
数学もひどすぎるし、正直不利すぎるよなあ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:54:49.53ID:eu8nGeaY
>>32
後期で志望できる得点まであげれれば考える
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:56:18.53ID:eu8nGeaY
>>29欲いえば北大行きたいけど千葉大文系のカスみたいな文系数学でめっちゃヒィヒィいうくらいできないからやばい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:23.11ID:g2DdzMXC
北大は数学が難しいので苦手なのを無視できるほどセンターか他教科に励もう
あと、地歴公民理科基礎でゴリ押しして九州目指すのもありだよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:05:14.27ID:cg8v947r
一年間で数学割と伸びるぞ。
基礎固めを予備校のテキストとかでやれば?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:25:44.43ID:eu8nGeaY
>>38
宅浪なのよ…やっぱり基礎できてないから教科書読んだり、河合塾文系の数学の赤やったりしてる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:54.12ID:eu8nGeaY
>>37
旧帝の入試方式よく知らないんだけど、九大は特殊なのがあるの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:31:42.91ID:g2DdzMXC
>>40
全科目50点で換算するから比較的点数の取りやすい地歴公民理科基礎で9割安定させれば200点科目で多少ミスろうとボーダーに乗れる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:36:52.59ID:eu8nGeaY
>>41
そうなのか、ちょっと考えてみる
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:48:34.27ID:RihnIxBQ
千葉が通学圏じゃないなら
筑波横国文系に行った方が無難じゃない?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 22:59:03.91ID:ETrLiooZ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 10:16:51.70ID:7KIMXGK+
軽く見たけど千葉と北大の文系数学レベル変わらなくね?宮廷だから数学難しいってわけじゃないぞ。あと北大なら二次国英社で受けられるやつあるぞ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 00:10:42.98ID:DhkdCoYE
ポレポレまでやって英語不安とか病気か? しかもターゲット覚えてるのに
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 02:19:36.85ID:LeuhQPRc
英国社得意で数学苦手なら早慶でよくないか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 07:42:59.36ID:g+Zv5jW2
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:41:24.47ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 19:17:35.43ID:ccNPAN+j
まあここの書き込みの総論はイッチの千葉法経を志望はやめとけって感じやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況