X



国公立落ち私立が国公立叩く←まだ分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:00:47.93ID:x6XiCMem
私立一般洗顔、推薦(特にこれ)が国公立叩く←意味が分からん。お前ら国公立と同じ土俵にも立ててないのに何で噛みつこうとするん?
マジで疑問なんだが。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:02:45.63ID:JfDpAJJf
これ
あと私大受けてないor落ちたのに、専願にすれば行けたとか言ってるやつも一緒な
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:15:36.08ID:x6XiCMem
>>2
これもあるな。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:22:32.27ID:x6XiCMem
その大学に見合う価値を明確に持ち合わせてない奴が叩いても憐れなだけだ。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:24:49.80ID:GZVmUKU8
だからこそ叩くんじゃね?それが匿名掲示板ってもんだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:25:25.79ID:hNDGTToy
あと推薦のやつらが自分の大学を雑魚と見るのも変だわ。こいつら一般で自分の大学入らないから推薦できたんだろうが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:30:08.68ID:sCDSC6gD
完全に受験生の思考

幼いが、受験生だから当然か
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:33:35.86ID:g2DdzMXC
関関同立スレたってたから覗いて見たら辟易したわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:34:21.98ID:jsrkZ/yd
私立とか周りから頭いいとか思われないだろ
5教科勉強も出来ず経済性も比較検討出来ない馬鹿というラベルはもれなく貼られる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:35:23.70ID:AfCsn2vb
受験生か受験終わって間もない人間以外でいつまでも大学に執着して叩いたりする奴とかそれ病気だろ…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 05:57:24.42ID:UftVSHIc
>>7
大学生にもなっていつまで受サロにしがみついてんだよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:18:16.69ID:POWOF/kg
国公立落ち私立だから私立叩いてるぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:34:19.65ID:03eTnvGA
国公立落ち私立なら私立のクソさに呆れて私立叩くんだよなぁ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:40:33.19ID:DMXLBhd8
自分より下位の国立叩くのは普通だろ。イッチが全ての国立>全ての私立とか言う考えのガイジなら話すことは何もないけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:48:37.31ID:g2DdzMXC
>>15
国立落ちた人はそもそも国立と私立を比べてどうこう言おうと思わないんだな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 15:32:37.34ID:YbhXwMHS
自分が落ちたところに入った人は素直に尊敬するなぁ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:37:24.38ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:38:21.01ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:16:33.05ID:xU21SWGj
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況