X



京大と北大で揺れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:27:50.36ID:nv9z6tgR
生物・化学系の学部行きたくて迷ってるんだけど、全統記述で英語72数学59国語55生物75化学60とかいうクソみたいにガタガタな偏差値のせいで京大諦めかけてる
いつごろまでに志望校って決めたほうがいいの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:40.50ID:nlzNHybR
センター後
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:13.00ID:nv9z6tgR
>>2
過去問解くのって間に合うかな?二次力ないから、ちょっと不安
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:31:35.46ID:Zfte2gxz
>>3
両方解いとくんやで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:35:32.11ID:+nERlN+p
全統でこれは無理やな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:36:24.31ID:Sej7BhiM
京大本気で目指しとけば対策しなくても北大受かる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:51:07.59ID:RU9cKhJK
数学59がネックだな。数学上がればいい感じじゃん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:51:37.52ID:RU9cKhJK
数学59がネックだな。数学上がればいい感じじゃん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:00:13.49ID:OnibgqM8
京大目指してて最終変更は12月で良いんじゃないの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:59.22ID:gvlpD65J
ベネッセ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:03:30.17ID:jOjM/WHK
生物すげえ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:05:10.82ID:gvlpD65J
要するに知識系の科目は強いのかな?
っていうか高2までの偏差値って所詮はお遊び
ここから凋落するものもいれば、
隆盛 台頭するものもいる
つまりセンター試験次第だよ
数学偏差値55〜60でもなんとか食らいついて数学9割くらいまでは持ってけよ
話はそこから
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:06:59.58ID:gvlpD65J
東大京大志望ならセンターすらお遊びなんだよなあ
化学系の学部って物理やらんとお話にならなくね?
生物化学選択だと運が良くて医
運悪いと生物か農しか選択肢ないよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:13:26.20ID:HMpDU9uX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:24.27ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況