X



北大は旧帝大のお荷物だって馬鹿にするけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:04:53.89ID:Y9t++G5s
THEアジア大学ランキング(日本版)2018
順位(昨年)  大学名/総合指標
=1(3)   京都大学/87.7
=1(1)   東京大学/87.7
 3(2)   東北大学/86.3
 4(=4)  東京工業大学/85.6
 5(7)   九州大学/85.0
 6(8)   北海道大学/83.4
 7(=4)  名古屋大学/82.6
 8(6)   大阪大学/81.1
 9(9)   筑波大学/80.8
 10(11)  慶応義塾大学w/77.7
 11(10)  早稲田大学w/77.5
http://japanuniversityrankings.jp/topics/00037/index.html
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:08:49.97ID:IyAdZglq
>>1
お主は北大生か?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:22.40ID:Zfte2gxz
これは国際性が重視されてるだけなんだよなあ
だから阪大がめっちゃ下にいる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:28.19ID:xm+wRdc3
北大が旧帝大のお荷物っていうのは単なるイメージの話だよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:44.90ID:AIFRE1de
北大は生物が強い
でも生物選択する理系は少ない
仕方ない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:57.37ID:68RKWqee
馬鹿にしてるのはマー関以下のワタクだけやぞまともなやつはちゃんと北大のことを認めてる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:10:11.32ID:Y9t++G5s
なんでこんなに北大が叩かれなきゃいけないの?
九州大と北大の間にマーチがあるとか平然と語られてて唖然とするわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:11:18.06ID:Y9t++G5s
>>3
そうだよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:13:02.55ID:Vo4AzLYj
ついでにボスワタクが叩かれてて草
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:13:06.44ID:Uez1EF4W
>>8
文系は九州≧明治立教>北海道
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:38.52ID:LjHJ4IcC
まあだいたい
理系難易度
東北>九大=北大
文系難易度
九大>東北=北大
世界ランキング
東北>九大>北大
こうだからどうしても北大が最下位にはなるけど、別にお荷物ってまでは思わない。北大もすごい大学だと思うし。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:15:22.34ID:xm+wRdc3
>>6
この手の話題になると農学部とか完全になかったことにされるもんな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:16:24.92ID:nT5KfTlj
叩いてるやつの大半がエアプか人の話聞きかじっただけだから
北大は実力の割に貶められすぎ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:17:41.18ID:nT5KfTlj
>>12
ちゃんと旧帝としての威厳保ってるよな
水産以外は
横筑神以下とか並んでるとこがあるってのは九州大にだって当てはまるわけだし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:20:15.64ID:tfP2HOvd
今年北大総理受かったけど普通に最下位だろ
限られた条件のわずかな差で〜大より上とか主張しないでくれ
でも道外の割合が増えてきているし数年後は最下位脱出してると思うよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:22:55.67ID:65TWHBvG
九大と北大の差なんて得意の地元以外なら無いようなもんだろ
それぞれ特性があるんだから一概に優劣つけられないだろうし
そんな序列考えてないでtoeicの勉強でもしようぜ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:24:48.19ID:xm+wRdc3
>>16
総理は1年目の移行点争いが過酷なんやで
農学部と薬学部への移行は間違いなく最下位とは程遠い難度
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:25:50.21ID:HksZ71al
総理→農学部だけど移行点戦争きつかったわ
授業全出席しないとA+きついし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:04.40ID:xm+wRdc3
とはいえ北大の教養授業はおもろいのもあるで
大学構内の農場で実習するのとか博物館のやつはユニークや

なお情報
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:32:41.62ID:Sej7BhiM
理系は凄いけど文系は…って意見が大半な気がする
とは言えマーチレベルではないと思うし東北や九州とそこまで差があるとも思わない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:32:48.32ID:fAzhxifS
>>8
スレ立てるから
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:44:05.04ID:tfP2HOvd
>>19
先輩こんばんは
受サロだと高校生浪人生が大半なので入試難易度しかみられないです
あとそういう優秀な人もいるのは分かりますが水産などに左遷する人もいますよね
総合的にみて最下位だと思いますよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:45:06.75ID:42LPBeLX
>>8
全部ネタだろ
本気にするな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:46:37.03ID:QVib9B3i
>>12
最近九大文系は東北より下だぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:47:05.79ID:BznBkP9y
>>11
そもそも私立と比べられないから
マーカスはセンター受けてから言え
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:48:29.73ID:fP817Xun
旧帝大という日本の大学群で最高の括りに入れてもらってるのに
それに難易度が見会わないなら叩かれて当然だろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:53:57.40ID:zFd6nJQi
>>1
気にすんな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:54:48.65ID:zFd6nJQi
>>1
私立にwつけてる時点で同類
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:35.07ID:xm+wRdc3
>>27
東北文系も分野によっては北大文系に負けとるやんけ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:37.65ID:LjHJ4IcC
>>27
河合の来年度のと旺文社のを見たけどどっちも九大が上だった。旺文社はあんまり差はなかったけど。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:01:57.22ID:xm+wRdc3
>>25
あんた受サロに毒されすぎやで
理工系でも学科によっては最下位どころか国内屈指のところもある
まあ実際通えば最下位かどうかなんてマジでどうでもよくなるがな

大志を抱くんやで!
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:50.86ID:Y9t++G5s
すまん、私立のあとにwがついてるのは他のスレからそのままコピペしたからだ
ワタクを煽るつもりはなかった
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:40.61ID:kHnpm5t2
いっち、誇っていいんやで
ワイも北大行きたいで
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:48.46ID:K4Qt3rgs
一橋、チンカス!w
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:13:40.90ID:nsv8YpV4
北の水産とかマーチ理工以下のレベルじゃん。
そういう学部もあるから舐められて最下位だと言われる。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:14:54.65ID:xm+wRdc3
>>39
九大芸工「」
神戸大海事「」
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:15:16.79ID:42LPBeLX
>>39
ガイジかな
千葉レベルは普通にある
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:19:24.47ID:nsv8YpV4
神戸の海事はもともと別の大学だったし、九州芸工は水産ほど低偏差値ではない。
千葉に失礼だろ。千葉大工と水産じゃ比べ物にならん。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:25:20.72ID:tfP2HOvd
>>35
そうかもしれませんね
ただここは受サロなわけです
高校生浪人生と大学生だと考え方が違って当然でしょう
学部ごとだと獣医や農学部は国内屈指なのはもちろんわかりますよ
ただ大学で比べると旧帝だと最下位だよねという話です
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:31:24.92ID:Sej7BhiM
北大文系の強みって何かある?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:16.38ID:xm+wRdc3
>>44
・司法試験累計合格者数
・国家総合職合格者数
・心理学が実は結構強い
・国立では2校しかない会計大学院を有する
・文系棟は札幌駅から徒歩7分で辿り着く
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:41:03.37ID:QzdcVRkj
>>2
九大機航どこいったんや
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:42:22.41ID:nttERHO0
工学系大学 全国TOP10

【国立大学】
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
東北大学
九州大学

【公立大学】
大阪府立大学

【私立大学】
慶應義塾大学
早稲田大学

<次点>
北海道大学(国立)
筑波大学(国立)
東京理科大学(私立)
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:04:44.46ID:69m9RPf1
水産ネタで北大下げする人たちいるけど
それは水産学部自体が偏差値低いだけであって北大に限った話ではない
むしろ水産学部本気で目指してる人は北大の他にどこへ行けというのか
受験エアプですか?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 01:27:17.80ID:HMpDU9uX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 02:11:27.52ID:fgJLuJwN
>>42
河合の偏差値表見てこいガイジ
千葉と北大水産じゃほとんど一緒だから
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 03:17:17.79ID:2v9XZkq4
あんなクソ底辺誰が行くんだよ
馬鹿みてえに田舎だしなんの価値もない
一生牛でも育ててろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 03:28:51.26ID:SjACBfFq
ぶっちゃけ文系が酷すぎると思う
北大文系とか就職がオワコン
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 05:19:35.35ID:/1R1wxr7
>>52
200万都市の駅前なんだよなあ…
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 05:30:54.78ID:v53hYQCE
>>54
こ れ は ひ ど い
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 05:31:57.77ID:v53hYQCE
>>55
駅裏でっせ
北側は
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 06:47:22.85ID:F2rT6Qo2
正門付近そこまで寂れているようには思えんが
南口でもエスタの東側とか北大周辺以上に寂れているし
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 06:50:48.28ID:9M3J3VnP
お荷物云々じゃなくて
関東住みはわざわざ北海道やら九州の大学に行かないだけだぞ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:46:06.30ID:PZo5nhVD
>>58
札幌の繁華街はススキノだからな。
札幌が廃れているなんて言う奴は行ったことないけどくて想像で言ってるだけ。

冬の札幌は大変で嫌だと言ってる奴も知らない奴。
道民は冬の一面の銀世界が大好き。

室内は本州より暑いぐらいで、苦に思うことは少ない。

飯もうまいし、女の子も愛嬌あって可愛いから、北大に来る学生は楽しみに来てくれ。

待ってるぞ。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 09:17:55.10ID:HZzqMu4h
札幌の地下の快適性は凄いね
東京ほどゴミゴミしてないし
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:51.77ID:m/VIJynf
河合の偏差値当てにするやつは草生える
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:20:14.43ID:ChItB0R6
>>65
いや割と河合のデーターは正確だぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:20:40.53ID:3nlYH+dI
>>54

ワタクに噛みついてるところが駅弁っぽい
だから宮廷と並べないんだよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 12:37:50.32ID:M2XUgMjX
>>63
東京海洋大の方が立地も含めて上だね。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:35.42ID:9jO7E/UF
北大をガチで受けて受かるのが、このスレの半分も居ないやろう。十分、難しい。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 13:47:49.56ID:L1/mgB5v
>>13
ワイが落ちた薬学部もなw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:04:53.36ID:ZwGXIX97
>>53
しょうがないでしょう。
北海道大学の文系学科は全て戦後の発足。
戦前に日銀支店のあった小樽市の小樽高商(現・小樽商科大学)の方が、
外国語も含めて格上。
但し国立一期校二期校の関係で、北大の経済が樽商より偏差値が上がる。

ただし、北大文系は理系に比べて道民率高めだし、樽商はもっと高いから
就職も全国的知名度のない道内企業に留まりたくてそういう結果が出てるだけ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 16:12:51.39ID:D/bAADXv
>>40
九大理系非医のトップも芸工の学科なんやで
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 17:22:33.25ID:XucT+4vp
北大文系でも農経は超名門だろ
新渡戸稲造を輩出してるし
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 18:12:41.18ID:Qfxd2v2F
>>73
農経なんてやっていることは経済学部と大差ないのに
「是が非でも農学部に進学したいンゴ」
な連中が多いせいで移行点が中途半端に高い北大屈指のお買い損学科やで
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:23.33ID:2yvmVZ4A
実際お荷物だしな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:02.84ID:ijdkcvZa
北海道のお荷物水産と文系切り捨てたら
一気に九州大と互角レベルまでランクが上がる。
水産は東京海洋大で代替できるし、北海道文系は小樽商科大学で代替できる。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:01:20.46ID:Qfxd2v2F
今だって九大理系や東北文系とは似た立ち位置だろ

それともおじさん達の中では総合入試導入前とか文類理類の時代の序列のままなのか?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:02.83ID:ijdkcvZa
>>77
旧帝最下位の北海道ごときが
格上の東北や九州に噛みつくなよ。
レベルが違うわ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:18:49.15ID:ilcsYQOi
受サロの中だけやで 北大が過小評価されてるのは
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:04.32ID:Qfxd2v2F
京都帝国大学福岡医科大学 1902年設置
東北帝国大学札幌農科大学 1907年昇格
東北帝国大学仙台理科大学 1911年設置

地底三校は同格やろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 20:20:19.35ID:/zIndj1j
東大京大から見ればその他宮廷は全部お荷物じゃない?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 21:46:56.86ID:MJu1sYSz
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 22:26:46.40ID:+SfNQ8bh
>>82
阪府は中期だから上がってるだけやん
偏差値だけ見てそこに入れるのはおかしい
扱いは九州北大の下だ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 22:45:09.13ID:cvvQ0/qd
移行点争いの留年はどうなん?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 23:12:06.93ID:wlWU1eWw
黙れ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 23:39:22.72ID:cvvQ0/qd
すまん
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 09:58:28.71ID:1IwIqPtt
>>81
東大から見たらその他旧帝大、国立大は全部お荷物じゃないの?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:26.56ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:18:59.10ID:nX/Za3kZ
>>87
そんなことはない。
宮廷は勉強して入ってる層が多いから全然仲間。
クラスで成績下2割ぐらいでも推薦で入れる早慶とかの私大がお荷物。
無駄な私学助成金まくぐらいなら、国立の学費下げろって思う。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 04:01:25.97ID:7Uv5k20S
>>83
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値
http://i.imgur.com/TVENBT3.png

京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪大 工 <前期> 61〜60  
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60

大阪府立大 工 <中期> 62〜61
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 06:55:30.73ID:vriOIOHj
道民だけど北大は「あ、この人勉強できるんだな」ってイメージ
ちな上智卒
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 01:12:54.51ID:xdA7Hpdr
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 01:14:51.06ID:fwW5t+GT
しかし20年ぐらい前に比べると千葉大のステイタスは上がっていると感じるね
その93年のでも県船橋と千葉東は横国に2桁いってるだろ
千葉大は不満だから横国に行っていた層
文系は法経だったし理系も大学院進学率が違ったからな(工学部は横国の方が伝統があるので大学院進学率が有意に高かった)
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 01:29:00.22ID:DF+CRKNJ
批判するわけではないけどその大学ランキング当てにならないよね、見方によっては
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:13:40.04ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 22:05:21.89ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 07:17:14.68ID:6+sUkbdc
河合塾偏差値前期

東北経済 60.0
九州経済 60.0
名大経済 60.0
北大経済 57.5

どこが難関十大学やねんwww
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 15:52:24.06ID:OKUK1MTD
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:00:20.20ID:NHiATu+T
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況