X



旧帝理志望の新高3だが年間計画を見てくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:09:16.08ID:2eLOpGDi
数学1A2B:4〜7月までニューアクションレジェンドを1周、8月からプラチカ・過去問

数学3:4〜7月までスタディサプリ数3スタンダード、8月以降はニューアクションレジェンド

物理:4〜7月までエッセンス、8月以降は重問or名門の森・過去問

化学:4〜7月まで鎌田の理論,無機・福間の有機、8月以降は重問・過去問

英単語:4〜7月までターゲット1900、8月以降は何かしらで構文暗記

英語:4〜7月までスタディサプリ英文法スタンダード、8月以降は長文演習


ちなみに物理・化学・数3は授業がほぼ終わっていないから4〜7月は初学になる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:11:27.64ID:ggvupIWC
ワイも同志望だけどもう名問30重問80までやってるぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:11:36.60ID:OnibgqM8
ニューアクションって何それ
あと、英語は単語文法と英文解釈を同時並行した方が良い
今の偏差値は?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:11:58.16ID:FW/JAfAp
全体的に遅く見える、4ヶ月スパンで考えるのではなく3か月スパンで考えたり、長文演習を文法単語と平行してやったりするなどしたほうがいいかも。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:12:37.97ID:kYrd/fO0
物理エッセンスやるならそのあとは名門がいいと思う。
それなりにつながってるから。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:13:55.20ID:2eLOpGDi
>>3
ニューアクションはチャートに近い網羅系参考書
偏差値は進研マークで数学60,国語69,英語56,物理化学共に62,地理94
ドッキングで志望校がC判定だった。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:31:42.85ID:z01H3Bbf
たった3ヶ月程度で数物化一通り終わるわけないじゃん
名大志望以外なら相談乗るで
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:33:58.75ID:4mSmHkZj
英語の長文は4月からやっとけ
あと英作文も
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:35:51.37ID:Z9Y69p2W
やや無茶な計画を立てて頑張ればずれ込んで結局いい感じになる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:36:40.04ID:Z9Y69p2W
無理のない計画を立てればしっかり遂行できる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:00:10.01ID:DignnxV7
レジェンドって全然見ないけど使えるものなの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:15:43.00ID:FrKX3rtF
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:17:56.69ID:A8Rf9SAC
スタディサプリの化学の坂田薫先生おすすめ
doよりわかりやすい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:44:50.75ID:BU+Yg1bn
化学のdoシリーズは講義系だからすぐ終わるよ
doシリーズ1範囲→それに対応する重要問題集解く
読むだけで身につくわけないしdoシリーズの練習問題では量が足りないから2つを並行して進めるといい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:48:05.78ID:BU+Yg1bn
あとエッセンスは公式の導入が載ってないから、エッセンスにも書いてあるけど教科書で確認する
試しに教科書を読んでみるといい、教科書が理解できないようなら他の初学用のやつを検討すべき
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:52:23.67ID:2eLOpGDi
>>7
北大か九大のどっちかです
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:54:13.57ID:2eLOpGDi
やっぱり4ヶ月でニューアクションレジェンドはきつそうだし基礎問題精構造にしようか検討中だけどどうかな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:19:58.57ID:Uf1BjxOf
エッセンスから名問にいきなりとべるのか?
少なくとも九大受験では良問レベルで十分て言われてるけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:52:13.82ID:2eLOpGDi
>>19
そうなの?
学校では重問買ったけど良問でいいのか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 22:56:53.46ID:zQfrdGGn
>>7
なんで名大は乗らないのか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:06:53.15ID:ANE9f/iy
どうでもいいけど福間は無機だで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:24:06.99ID:2eLOpGDi
>>22
ああそうだったのか
ありがとう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:25:05.08ID:djdbei3/
三年からなら網羅系回すのやめたほうがいい。既に一周以上してるなら大丈夫だが。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:29:19.42ID:2eLOpGDi
>>24
一周もしてない
毎回の定期テスト前に4stepのB問題だけ一回やった程度
今から何するべき?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:30:46.59ID:Uf1BjxOf
>>20
重問買ったなら重問でいいと思う
+良問なんて時間かかりすぎるしそんなに物理に時間かけてもしょうがない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:33:30.43ID:zFd6nJQi
>>1
急いで予習するよりいま既習済のやつを完璧にしなさい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:24.49ID:2eLOpGDi
>>26
エッセンス→重問でいいの?
重問って良問に比べて問題数多いから消化不良になりそうで心配
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:14:44.04ID:7vQyYw6V
>>28
まあいいから名問にしとけ
いやなら良問
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:22:55.50ID:m54OLMqF
>>28
重問は辞めた方が......250??だっけ、やたらと問題あるし、何しろ難しい(東大京大がザラ)
答えみてフーンっていって終わる可能性が高いかも。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:25:03.16ID:m54OLMqF
物理が完全初学ならエッセンスってどうなの?
俺はDoシリーズ(蒲田と同じシリーズ)のがペースよく飲み込めたけど。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 00:37:01.45ID:u1MNmFY7
>>31
一応スタディサプリやってるからわからなくなったら授業動画見るつもり
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 09:12:46.40ID:ciAz5rod
スタでぃサプリの物理ははっきりいって微妙
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 10:28:21.44ID:nZ1eKBxc
数学はプラチカやらずに一対一を回し続けるのが良いと思う
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:04:58.35ID:EvEDaZif
物理は最初から名問やって解説読んでも分からないときエッセンス見るくらいでいいと思うわ
名問って難しいとか言われるけど解説も分かりやすいし初めてでも全然出来ると思う
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:07:44.18ID:EvEDaZif
数学は一対一だけやってればいいと思う
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:32:53.25ID:dmODFooN
ニューアクションレジェンドってかっこいいからお前できるやつだよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:17:20.46ID:xFu1dRQM
スタディサプリは化学の坂田薫の講義も受けたほうがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況