X



東京海洋大学とかいう近年成長著しい大学wwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:51:38.49ID:DztfiNW5
偏差値とセンターボーダーのインフレが止まらない模様
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:56:22.87ID:DztfiNW5
海洋科学部は北大水産を抜き海洋工学部も広島金沢工学部と並びつつある
ここ数年での急上昇はなぜなのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:58:30.69ID:DztfiNW5
>>2
昔はガチで東大を超える名門校だったからな
陸軍士官学校、海軍兵学校と並んで最3難関校だっけか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:03:24.05ID:DztfiNW5
都内の国立大だからと立地だけを理由に学びの専門性の高いこの大学に来るものだろうか
必ず他の理由があるに違いない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:15:16.55ID:mVM0OD52
船乗り養成するところやろ?船乗りは給料かなり高いし目指す人も多いんじゃね。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:16:42.06ID:b2ya/Hsw
>>6
ロジなら二泊三日くらいだったはずだから遠足気分で行けるぞ
その上、就活では無双できるらしい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:20:06.44ID:OZ4aggeP
海洋資源環境?だかそんなところに友達が行く予定だが遠泳と夏休みの短さを恐れてたわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:21:35.48ID:DztfiNW5
>>6
百理ある
ぶっちゃけ神戸大みたいに希望制にしたら更に偏差値上がりそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:24:43.85ID:DztfiNW5
>>7
昔からその側面はあったわけだし急に偏差値上がる理由は謎のままだ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:28:28.58ID:d2v7/J2Y
品川にあるからだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:39:31.62ID:OgfeNvH4
国立で都内にあるただそれだけだろ
別に日本の海洋産業なんて目覚ましい何かがある訳じゃないし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:53:32.28ID:xzrVM+DG
ワンピースの影響?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:54:23.15ID:FQX2fqui
神大海事よりは簡単なんだろ?
神大みたいに総合大にくっつけばもう少し偏差値上がるんじゃね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:04:07.33ID:MnshuB9o
神戸の海事は馬鹿だから海洋大行っとけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:03:36.44ID:M5+6o+CA
海洋大のが馬鹿だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況