X



金岡千広それぞれの特徴教えて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:14:43.76ID:FvD5rzBL
理系志望
後1年で宮廷には届かないし準難関狙おうと思ってる
金沢以外はキャンパス見学行ったけど立地の良さでいうと
千葉=岡山>>広島ってイメージ
近畿住みだから一人暮らしすることには変わりないんだけど他に決めてがなくて困ってる
先輩とかには遊びたいなら岡山千葉、学業に専念したいなら広島って言われた
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:20:51.66ID:MxeeBWWi
就職するなら千葉
ニートするなら岡山
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:26:07.81ID:SsN8v/tx
金沢は山
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:27:21.23ID:kXoKCl9q
広島は数学すごい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:27:54.53ID:IVf+w8X3
今後偏差値が上がっていくのは千葉大
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 15:38:04.75ID:OZ4aggeP
千葉がこの中では抜けてるけど周りが強敵
広島はマツダ自動車学校
岡山は文系と医学系
金沢はこの中では一歩遅れ出るけど北陸最強
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:00:47.95ID:4KcX/rK0
千葉大は実質的な在京旧帝だからこの中では格上
実際に早慶蹴りも多い。
社会的な評価も上
研究者や士業等の専門職養成がメインで、民間まで落ちぶれるやつはごく僅かだから就職ランキングみたいなやつでは目立たない。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:04:59.31ID:knF7KRDk
千葉はこの中では最難関だが就職はその高難度ほどではない。教育学部と医学部、薬学部が強み。
広島はこの中では歴史的格式が一番上。教育学部と文学部と工学部が強み。高校教員の学閥は西日本最強。
岡山は法学部と医学部が強み。医学部は中国地方最強の閥がある。広島市民病院ですら岡山大医学部の傘下。
金沢はこの中では最易だが北陸では強い。看板は文と教育系。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:09:30.52ID:tbmqaVhf
千葉市民だが千葉大は地元のまあまあ頭いい奴がいくぞ
具体的に言うと、早慶の本キャン学部併願できるやつは医薬除けばほぼ0
逆にほぼ全員がMARCH上理に受かってて蹴ってる(上智蹴るかは好み)
ただ教育学部は一部学科を除くとMARCHに届かない連中が多い
工学部なんかは結構みんな頭いいイメージだな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:15:36.55ID:FalDEVPC
金沢大……北陸とその周辺では向かうところ敵なし

岡山大……広島大とともに中国地方で2強を張る片割れ、千葉大と同じく医療系が強い

千葉大……関東圏だけあって金岡千広トップ、特に医学部・薬学部はハイレベル

広島大……工学部のレベルが高く岡山大と棲み分けされているほか、大学そのものの格としては岡山大よりやや上とされることもある

ちなワイ岡山県民の浪人生のイメージ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:17:32.11ID:FalDEVPC
>>10に付け加えるけど千葉大は筑波神戸横国と一緒に括られることもあってどの学部も他3つと比べて頭一つ抜けてる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:18:13.74ID:knF7KRDk
千葉大は法政経学部が難度が高いが、ここは典型的な割損学部。
マーチ文系より圧倒的に難しいが、就活ではマーチ文系と同カテに入れられてしまうことが多い(三井化学+学歴フィルタで検索)。
千葉大教育学部は房総半島の教育界を完全に牛耳っている。千葉の教育界で出世したければ千葉大卒であることは必須。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:27:45.68ID:bQ64yJkQ
千葉大の教育学部ってかなりレベル低くなかった?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:32:49.17ID:DkeOaVPX
千葉大教育は法政蹴ってそれ以外のマーチには落ちるのが多い
なかにはセンター90%なのに入学するキチガイもいる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:34:42.68ID:knF7KRDk
難度だと千葉文系最易だな。教育は。だが強みをもっている。
法政経は高難度だが強みが少ない。地元有力企業や官庁(千葉県庁、千葉市役所、チバテレ、千葉日報、千葉銀行など)でも、千葉大文系の勢力は小さい。
東京に近すぎるために、千葉の財界や官界は東京の大学(早慶やらマーチやら)に進出されまくっている。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:41:11.72ID:OZ4aggeP
千葉スレと化しててワロス
神戸と並ぶとかありえんわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:48:15.96ID:OgfeNvH4
お前らちゃんと>>1読んだか?理系だぞ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:48:58.51ID:DztfiNW5
東京海洋だがこいつらに負けてる気はしない。実際センターボーダー上だし
過大評価されすぎだろ、特に金沢岡山
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:52:46.29ID:OgfeNvH4
>>18
海洋なんて狭い分野の単科大学が鼻息荒くしても地方国立総合大学の知名度には勝てんぞ
そもそも学問領域からして別方向なのになにマウント取りに来てんの
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 16:55:08.43ID:q2JIzdOq
筑波狙えないの?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:00:12.16ID:DztfiNW5
>>19
お前は一生知名度でオナニーしてろ
センターボーダーつってるだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:01:50.97ID:tEQAR6KR
もうちょい上の神戸筑波横国目指せ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:03:38.01ID:OgfeNvH4
>>23
科目数は?二字との比率は?本当にセンターボーダー単純比較できるの?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:04:37.89ID:OgfeNvH4
ミスった>>21
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:20:03.63ID:DztfiNW5
>>24
同じ5教科7科目∧英検やらTOEICやらの外部試験も必要な出願条件にもかかわらずセンターボーダーで負けてるから言ってんだよ
お前のスマホは検索すらできねぇのか?疑問があるならまず自分でググれアホ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 17:48:36.94ID:KQS7l4ru
定番の広島vs岡山では、理系で色合いが違う。
広島は理工系に強み。
岡山は生命科学系に強み。

母体に旧制高校を持たない千葉は、実業系の理系が主。
工の看板はデザインや画像処理など。農は園芸に特化。
看護は歴史と研究実績で日本一。

金沢は農なし。工は電気と機械に強み。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 18:07:18.53ID:RGx1TnnG
千葉大理系出身
黒木 靖夫 ソニーでウォークマンデザインした人
荒木 経惟 アラーキー
藤田 誠   ノーベル賞候補か
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:01:17.92ID:FvD5rzBL
1だが志望は理学部
就職はあまり考えておらず院に行って最終研究職でもいいかなと思ってる
東大志望は早慶、早慶志望はMARCH、MARCH志望はニッコマ駅弁になるってこの前友人が行ってたけどほんまなんか?
上のレスでも言われたがもうワンランク上の筑波神戸横国目指して頑張ろうかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:08:55.95ID:HksZ71al
岡山が北大の下位互換
広島が九大の下位互換のイメージ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:12:28.46ID:Zfte2gxz
>>28
前期神戸あたり目指して後期で金岡千広受けるのもありやと思うで
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:13:39.92ID:DkeOaVPX
東工=一橋=千葉薬=関東3バカ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 19:29:25.27ID:tlwypt9N
筑波横国神戸あたりに行った方が
大学卒業後も考えると無難かなと思う
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:20:12.36ID:FvD5rzBL
>>30
なるほどな
昨日調べたら2017年岡山の後期1倍切ってて驚いた…
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 20:36:05.32ID:Vmq7FSmy
地底諦める奴が神戸はもちろん筑横も受かるのはキツイだろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 21:13:34.27ID:+WiFG0BE
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/28(水) 23:59:18.44ID:PxfQeK8n
千葉・金沢は地域で選べばいいが、岡山広島はあらゆる面で裏と表。

医歯薬や農、法は岡山
教育、工、理、文は広島
母体の大学とか専門学校が岡山と広島に分散しておかれたため。

それと、都市なら岡山、へき地がむしろ好きなら広島
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 08:45:55.63ID:YaEiYmoV
>>37
広島と岡山の関係は、
筑波と千葉の関係に、
似てると言えば似てる。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 10:26:19.18ID:hvltlRia
広は難易度カスなのに評価高くてお得
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:16:56.27ID:naLDAbGW
立地の分だけ強みの分野なら得
それ以外はただのザッコ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:30:47.24ID:hNDGTToy
正直金沢は金岡千広から外していいと思う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:37:57.41ID:KgwDK19w
研究したいなら金岡千広は迷わず広島
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:04.71ID:028UZ2Vx
金沢も文科省的には、第三階層だな。

http://9ch.net/mB
【文部科学省による国立大学の新序列】
第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
大阪大学、北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
(以下略)
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 13:03:49.57ID:aXwGsRhn
>>1
金沢 市大や明治みたく就職だけでなく立地面でも同志社にコンプを拗らせる田舎にいるクズ気質の具現化
岡山 同志社にやたら噛みつく犬
千葉 偏差値高いが筑波には完敗の中途半端感パネェイメージ
広島 教育はまあ有名とは聞く
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:19.47ID:t3PMtrRK
千葉大は都内にすぐ行けるから東京に何かしら希望持ってるならおすすめ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:07.78ID:YaEiYmoV
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
11位:○早稲田大学
12位:▲国際教養大学
13位:●広島大学★
14位:●一橋大学
15位:○上智大学
16位:○国際基督教大学
17位:●東京外国語大学
18位:●神戸大学
19位:●千葉大学★
20位:●金沢大学★
21位:●長岡技術科学大学、○立命館アジア太平洋大学
23位:○立命館大学
24位:●九州工業大学
25位:●岡山大学★、●横浜国立大学
27位:○立教大学
28位:○同志社大学
29位:●東京農工大学
30位:○東京理科大学
31位:○関西学院大学
32位:●お茶の水女子大学
33位:○神田外語大学
34位:▲会津大学
35位:○明治大学
36位:●熊本大学、▲首都大学東京
38位:●豊橋技術科学大学
39位:●東京医科歯科大学、●山口大学
41位:●東京海洋大学
42位:●京都工芸繊維大学
43位:●長崎大学、▲大阪市立大学
45位:○関西大学
46位:▲横浜市立大学
47位:●山形大学
48位:○芝浦工業大学
49位:○近畿大学
50位:○青山学院大学
51位:○中央大学、●新潟大学
53位:○法政大学
54位:●信州大学
55位:●電気通信大学、○津田塾大学
57位:●福井大学
58位:●秋田大学
59位:●名古屋工業大学
60位:○南山大学

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:30:54.47ID:1yth7y8y
>>39
サンガツ
レス見てると広島に固まってきた
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:43:30.24ID:1yth7y8y
>>50
ワロタ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:47:06.94ID:1yth7y8y
少し話変わるかもやけど首都大学東京の理系ってどういう位置づけなん?埼玉以上、千葉以下ってのはどっかのスレで言われてたが
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/29(木) 14:50:08.11ID:1yth7y8y
>>47
んん??これってどういうランキングなんや?
同志社は立命館より上ちゃうんか?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 01:39:45.61ID:W17y5vg6
>>53
世界ランキング関係だと研究環境や研究成果が主な格付け材料で、
日本のような入学者学力の偏差値などは関係ないから、だいたいの場合、
立命館>同志社
となる。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 19:57:58.09ID:My+NCQYs
>>27
追記

岡山
教育出身 福武哲彦 福武書店(現ベネッセコーポレーション)創業者
医学出身 矢野恒太 第一生命保険創業者

広島
理学中退 仁井谷正充 コンパイル(ぷよぷよ)創業者
教育と理学出身 加計勉 加計学園創設者
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:02:24.69ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:44.27ID:LP8y252/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:05:04.58ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 03:21:24.28ID:2upkBO7v
【各大学の「細目別採択件数上位10機関(2013〜2017年の新規採択の累計数)」ランクイン細目】

12位:●広島大学 (163.1pt、細目数72)
1位細目(3):教育社会学、教科教育学、外科系歯学
2位細目(7):教育学、土木材料・施工等、水工学、化工物性・移動操作等、動物生産科学、小児外科学、放射線・化学物質影響
3位細目(4):英米・英語圏文学、天然資源系薬学、形態系基礎歯科学、感性情報学
4位細目(4):外国語教育、矯正・小児系歯学、歯周治療系歯学、身体教育学
5位細目(10):中・印哲学・仏教学、中国文学、社会心理学、教育心理学、臨床心理学、制御・システム工学、植物栄養学・土壌学、応用微生物学、ゲノム医科学、数理情報学
6位細目(9):経済統計、数学解析、地球宇宙化学、結晶工学、生物多様性・分類、水圏生産科学、外科学一般、統計科学、科学教育
7位細目(3):実験心理学、動物生理・行動、機能系基礎歯科学
8位細目(9):文学一般、船舶海洋工学、計算科学、応用分子細胞生物学、呼吸器外科学、システムゲノム科学、生物資源保全学、持続可能システム、教育工学
9位細目(11):代数学、幾何学、素粒子・原子核等、有機化学、エネルギー関連化学、有機材料等、生物機能・バイオ、食品科学、補綴・理工系歯学、情報学基礎理論、家政・生活学一般
10位細目(12):人文地理学、国際関係論、解析学基礎、物性U、数理物理・物性基礎、機能物性化学、土木環境システム、建築環境・設備、薬理学一般、ウイルス学、環境材料・リサイクル、科学社会学・技術史

15位:●千葉大学 (112.2pt、細目数47)
1位細目(2):基礎看護学、地域看護学
2位細目(5):臨床心理学、デバイス関連化学、都市計画・建築計画、呼吸器外科学、デザイン学
3位細目(5):応用人類学、細菌学、呼吸器内科学、救急医学、高齢看護学
4位細目(4):園芸科学、天然資源系薬学、臨床看護学、医用システム
5位細目(1):血液内科学
6位細目(7):日本文学、経営・経済農学、化学系薬学、医療社会学、耳鼻咽喉科学、形成外科学、環境リスク制御・評価
7位細目(5):環境農学、免疫学、膠原病・アレルギ内科学、消化器外科学、環境影響評価
8位細目(5):哲学・倫理学、触媒・資源化学、神経内科学、小児外科学、医療技術評価学
9位細目(4):建築構造・材料、ナノ構造化学、精神神経科学、知覚情報処理
10位細目(9):刑事法学、経済統計、社会学、合成化学、グリーン・環境化学、光工学・光量子科学、社会・開発農学、病態検査学、家政・生活学一般

16位:●岡山大学 (92.6pt、細目数41)
1位細目(1):呼吸器外科学
2位細目(5):形態・構造、地域環境工学・計画学、形成外科学、社会系歯学、情報セキュリティ
3位細目(3):日本語学、岩石・鉱物・鉱床学、機能系基礎歯科学
4位細目(4):国際法学、植物栄養学・土壌学、整形外科学、泌尿器科学
5位細目(2):設計工学等、遺伝育種科学
6位細目(5):ジェンダー、耳鼻咽喉科学、補綴・理工系歯学、外科系歯学、環境モデル・保全修復
7位細目(8):合成化学、遺伝・染色体動態、園芸科学、植物保護科学、生物系薬学、応用薬理学、脳神経外科学、矯正・小児系歯学
8位細目(2):化工物性・移動操作等、保存治療系歯学
9位細目(3):動物生産科学、細菌学、生体医工・材料学
10位細目(8):物性U、地質学、知能機械学等、医療社会学、形態系基礎歯科学、歯科医用工学等、腫瘍治療学、家政・生活学一般

19位:●金沢大学 (64.4pt、細目数42)
3位細目(3):化学系薬学、腫瘍生物学、衣・住生活学
4位細目(2):病態検査学、脳神経外科学
5位細目(4):特別支援教育、計測工学、化工物性・移動操作等、医療系薬学
6位細目(4):日本語学、人文地理学、疼痛学、環境技術・負荷低減
7位細目(9):英語学、日本語教育、社会法学、層位・古生物学、薄膜・表面界面物性、代謝学、泌尿器科学、腫瘍治療学、環境影響評価
8位細目(5):史学一般、高分子化学、機能生物化学、放射線科学、文化財科学・博物館学
9位細目(6):ヨーロッパ史・アメリカ史、考古学、解析学基礎、設計工学等、ナノバイオサイエンス、寄生虫学
10位細目(9):民事法学、岩石・鉱物・鉱床学、天然資源系薬学、呼吸器内科学、精神神経科学、腫瘍診断学、環境動態解析、スポーツ科学、応用健康科学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_4.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 20:37:00.77ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:10:42.94ID:GGlIWV+X
石川県での金沢大学の略称は『きんだい』
関西のマグロ大学と間違えられるので取扱注意
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:56:27.93ID:oRcqicAj
>>61
関東では、「金沢大学」と言うと、
概ね駅伝大学の「神奈川大学」と聞き間違われるので取扱注意。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 18:45:44.40ID:QxxZzt5K
>>62
関西で「岡山大学」と言うと、「和歌山大学」と間違われる。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 23:19:06.12ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 03:43:23.81ID:hWJvAbEx
遊びに注力できるほどの環境が無いことは確か<金岡千広

ただ、しいて遊びやすさでいえば
千葉>金沢岡山>広島

広島大学に行くという事は、高野山大学に修行に行くようなものだと思ったほうがいい。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:10:50.51ID:3oeqpeHI
>>65
wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況