X



興味ある学科だけど格下の大学と興味ない学科だけど格上の大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:08.36ID:oISwM8JI
理系なんだがどっちに行くべき?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:04.75ID:oISwM8JI
興味ない学科だけど格上の大学に行った場合、1年から2年に上がるときに転科試験受けて合格すれば転科できるらしいんだが受かる保証なんてないし
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:13.39ID:rrWj1y9v
前者いったく
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:45.00ID:0X4+rqj4
ランクがどのくらい下がるのかにもよる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:50.74ID:rrWj1y9v
わい地底A判定だったけど横国いったよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:43:29.95ID:HASbS684
興味あるとこ行けよ
興味ない研究して何がたのしいんだよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:44:21.49ID:zdKcI3Ne
興味ないこと四年間とか院ならそれ以上やるの辛くないか?
学歴は一生だからそっちの方がつらいってのも分かるが。

例えば、底辺私立医学部と最上位国立歯学部受かっても医者になりたかったら前者に行かないか?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:45:36.18ID:oISwM8JI
比較してる大学は駅弁と早稲田理工
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:47:31.96ID:0X4+rqj4
さすがに早稲田だろ
人生が違いすぎる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:47:41.75ID:6r534qgG
いいんじゃない?
興味ないことに人生の5%突っ込んでもお前以外誰も困らんし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:48:16.99ID:51Fy/2B+
絶対早稲田
駅弁とかカッペしかいかない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:49:08.97ID:oISwM8JI
>>10
筑波より下
偏差値52.5〜55.0のところ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:50:38.18ID:oISwM8JI
早稲田理工どうせ落ちるだろうと思って適当に学科選んでしまった
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:51:38.54ID:zdKcI3Ne
興味あるほう行けとは言ったけど、それは早稲田だわ。
でも少しでも興味あるから受けたんじゃないのか?早稲田は三学部あるし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:51:59.95ID:Ek426IwB
早稲田は先進以外はかなりざっくりとした分け方やと思うんやけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:54:30.89ID:2P1P7VIQ
文系なら迷わず大学だよな?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:55:24.25ID:HASbS684
入ってから転学科試験を受けるという選択肢もあるぞ
一般教養科目の単位は学科共通のはずだから、一年の内に受ければ何も問題ない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:58:48.26ID:k6khqSKS
興味ある代アニと興味ない専修
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:41.06ID:TL4285he
早稲田受かっちゃった系なやつか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:19:08.92ID:yqfIVJfF
文系ならともかく理系で興味ないとこ行ったらついてけないだろ
卒業できなきゃいくら格上でも元も子もない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:20:06.85ID:eB5PAT7c
高校レベルでの興味なんて対して続かんし工学部でも一つのことができるよりも複数分野できる方が強いから早稲田でいいよ
学部でできるだけ興味ある方の講義取るようにして院でやれ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:26:58.91ID:eB5PAT7c
電気と化学で半導体とか機械と情報で制御論とか高いレベルまで行こうとすると必ず複合分野必要になってくるから
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:27:39.46ID:Mt/P1TSH
>>14
早稲田理工
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:39:32.60ID:WfjC1dhO
>>27
そうなの?なんで?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:43:45.38ID:X7y/k+PS
>>23
これ

国立大工学部中退者、いままで2人会ったことある
それぞれ電通大、農工大

あと駅弁工学部で単位取れなくて中退しようとしてる人もいた
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:46:10.85ID:QtSJMLTw
それなら早稲田かな
興味ないって言っても大抵のことはやり始めたらそこそこ面白くなっていくもんだし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:55:53.80ID:lJ6/RQPa
駅弁って言っても神戸レベルなら話は変わってくるぞ、どのレベルなんだ?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 02:02:31.46ID:ge0GfVlK
興味ある学科がいい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 02:05:44.65ID:lJ6/RQPa
学部は興味ある学科行って、院で上のランクにロンダすればいいんじゃない?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 02:10:40.97ID:m0o3oTNe
興味ない事を勉強するほど苦痛な事はない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 05:17:28.76ID:i5c/D5fi
というか合格通知だけ捨てずに持っておけば余裕だろ
俺慶應経済受かったけど距離的に無理だったから中央経済にした
でも合格証はちゃんと持ってるよ
就職でそのこと話して証拠見せりゃ大丈夫だろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 06:06:43.97ID:JaWPje+2
勉強しても興味が湧いてくる保障はないからな
それだったら格下でも興味のある分野を勉強するのがよっぽど良いと国内工学部の俺は思うな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 09:46:04.67ID:D39sgo7L
学科による
機械、電気→情報、経営工や建築→土木くらいなら余裕で何とかなるが、
機械→生命工学とかなら止めといたほうがいい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 09:50:49.19ID:4fszEw9P
>>35
別に煽るつもりとかじゃなくって単純にききたいんだけど、面接の時に合格証見せて「ここも受かったんですよ実は、はい、でもね…」みたいな話してもいい影響でるの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 10:16:02.94ID:MJJ+vag8
それは早稲田一択だわ
早稲田の理工、貧乏人は奨学金とりやすいよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:43:42.96ID:2H2wDJVP
>>15
これ
大学の研究の内容なんか高校生やと分からんやろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:46:30.60ID:7+YMfkBU
>>35 ネタか?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:47:46.53ID:zNFjiEp5
これは流石に早稲田
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:01:50.79ID:YbhUG6ba
>>10
国立工学で偏差値52.5〜55.0というと、そんなに低くない。広島大学レベルだと思う。
だとすると、選択の余地があるのでは?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:12:41.52ID:/9sbVqUk
興味ある方だろ
就職のためだけに大学行くならそもそも理系選ぶべきじゃなかった
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:15:17.61ID:JaWPje+2
まあ早稲田でやることが自分の得意分野だったら興味がなくてもなんとかなるかもしれん
どちらにしろ勉強は頑張らないとしんどいけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:20:23.10ID:JaWPje+2
偏差値的に格下の大学でも得意分野だと旧帝クラスに強かったりする場合もあるし色々なところから情報収集して決めることをお勧めする
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:38:22.58ID:WCsaRA5y
早稲田行っとけ
ここで早稲田コンプに惑わされて変な選択するなよ
人生180度違うぞ
早稲田生より
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:01:56.91ID:mB4fI3Dx
その学科の違いが許容範囲なら圧倒的に早稲田。
どうしても無理そうでも早稲田に入ってみる価値はある。
異分野でも入試に通るってことは数学、物理、化学の基礎的素養はあるって事だから入学後もサボらなければ無事に卒業出来る可能性は高い。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:23.16ID:gtLOWAfN
駒沢
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 15:42:45.02ID:gNx/ut3I
興味なんて現実のその学問に接するようになればガラッと変わってしまうのが、理系というもの。
早稲田にしとけ、早稲田なら自分次第で何にでもなれる。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 17:25:10.39ID:5n8m9nMj
理系の学問内容って、
高校時代に漠然と思い描いているイメージと
実際に大学入ってから学ぶ内容って
けっこう違うもんだよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:21:35.14ID:R95bMrav
>>43
東京近郊なら埼玉大だな
埼玉大と早稲田なら学科関係なく早稲田
千葉大と早稲田なら考える
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:03:31.38ID:Wdvqpu8q
1です
駅弁と言ったけど本当は駅弁ではなく農工大です
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 20:27:16.88ID:ynf/S6pv
>>35
面接担当者が中央卒だったらどうなるかな?
そんな古証文、就活で並べても無意味。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 22:07:14.57ID:JF+d33Jx
>>35
面接でそんな話してる時点でお祈り確定
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:45:34.04ID:gNx/ut3I
農工大一択でしょう
農工大と早稲田理工で早稲田選んだ友人がいて、その人は早稲田を物凄く気に入っていたけど、
しかし学問と人生の全体を考えたら、農工大の方が選択肢が広がって良いと思う。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 13:25:02.76ID:wF4Ub07J
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu  中央(法) 
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況