X



河合塾の東大文類アドバンスとプラスと無印って何が違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:55:22.37ID:49oeS39w
行く予定はないけど単純に気になる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:57:07.89ID:CBCqwXbW
何かアドバンスは強そう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:19:03.65ID:TOD7ZkmP
スレ立てよまず調べてみれば?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:19:33.94ID:TOD7ZkmP
スレ立てより先に
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:26:22.39
一昨年に名古屋で東大文類アドバンスを受講したものです
アドバンスも無印も夏までの基礎シリーズは全く同じ内容で全く同じゼミ(特定の教科を強化する特別授業)を受講するけど、
九月からの完成シリーズでは無印はゼミから弾き出され、アドバンス生のみを対象にゼミが行われるようになるよ
ゼミの具体的な内容は↓こんな感じ

・東大文類数学ゼミ
担当講師が直々にセレクトした二次数学の良問をやるゼミ。京大のアドバンス生と同じ授業を受ける
途中で上位クラスと下位クラスに分かれるから緊張感を持つという意味で割りと有用かもしれない。
上位クラスでは解答の添削が行われるからそこも有意義に思えるけど、
そもそも講師室に通えるコミュ力さえあればアド生無印生に関わらずどんな問題もいつでも添削してくれはするよ
俺の経験から言わせてもらうと、上位クラスに在籍してたけどそこで成績が伸びたかと言われると微妙
どちらかと言うと直前期の模試の過去問演習(地下室に入試攻略問題集が2004年度版から置いてある)のほうが有用だった
ちなみにこの模試の過去問はアドバンス生でなくても見ることは出来る。
これがあるから俺は数学に関してはアドバンス生である必要はないと思ってる

・東大英語ゼミ

東大英語と銘打ってはいるけど実際にはゼミ以外に東大英語が週一回と東大リスニング/東大英作文が隔週であるから
これ以上東大英語に特化した対策は不要であろう・・・ということで手薄になりやすい早稲田や慶應の長文の過去問を解かされた
所詮は早慶、長いだけで特に良問という訳でもないし難しくもないので時間の無駄っちゃあ時間の無駄
英語の偏差値が72くらいあったら敢えて受講する必要もないと思う

・東大国語ゼミ

これも上と同様の理由でセンター過去問を解かされた覚えがある。
集団で演習する緊張感が魅力といえば魅力だがそこ以外に魅力は見いだせない

・東大地歴ゼミ

これに関してはマジで受けてよかったと思ってる。神○先生マジで神。
現役時代に地歴をちゃんと対策してこなかった人ならこれを受けられるというだけでアドバンスにする価値はあると思う。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:26:45.22
って何だ行く予定無いのか
長文書いて損したわ!>>1のばーか!
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:29:34.06ID:pb16in8C
ワロタ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:35:29.12ID:WSnSFMzy
かわいい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 01:27:50.50ID:usf7MtOo
実際>>5は一見の価値あると思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:55.42ID:gtLOWAfN
早稲田商学部
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:01:34.59ID:Qsj4cDrh
最初に変数に最大値を入れるやつだっけ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:13:57.70ID:wF4Ub07J
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu  中央(法) 
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:35.54ID:xQlnSuJv
現役感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況