X



北海道大学はギリギリ高学歴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:34:56.55ID:DGvwc+9u
この感覚わかるやつおる?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:37:38.75ID:J23nlHRF
一流ってイメージがつくのは東北大くらいから
北大だと準一流の代名詞である筑波横国以下だから微妙
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:04.26ID:k4lBVCoe
地底3校はそれぞれ得意不得意があるんだから大して差がないだろ

東北大は工学部が強い、北大は農学獣医学部が強い、九大は文系が強い
これでいいじゃん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:25.15ID:nCP7qjcw
>>2
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:21.77ID:DsGgOqEc
>>3
忘れられた水産
この通りだと思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:25.79ID:k4lBVCoe
>>5
水産は実績は神だが入学難易度がなぁ…
一昔前の中央商会計みたいなもんやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:50:07.02ID:DsGgOqEc
>>6
北大は生物系
東北大は工学部
九大は文系
名古屋は理学部
のイメージ
偏差値なんて毎年変わるから目くじら立てて議論しなくても良いと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:51:55.04ID:k4lBVCoe
>>7
しかし大学全体の序列の話になると何故か工学部の難易度しか考慮されない謎
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:52:33.26ID:nK8RPMEG
ギリギリどころか普通に高学歴だろ
受サロ基準だと知らんが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:55:15.20ID:zPPY405U
九州は文系の大学なんか
農学部とかまあまあじゃない?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:55:58.29ID:DsGgOqEc
>>8
工学系の人間多いからとオッサン多いからじゃないか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:01:28.07ID:b/Z9u4H2
北大とか旧帝のくせに早慶に完負けしてるだろ
筑波と大差ないし旧帝(仮)や
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:11:05.89ID:Sugob5Nz
>>10
九大は理系の大学だと思うよ。
受サロは偏差値でしか評価しないけど、俺は付属施設の充実さで評価している。
例えば九大の工学部の付属施設とか一流だぞ。早慶なんかよりも余裕で上。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:39:36.31ID:cmJognlX
偏差値は別として立地とかキャンパスとか考えると魅力的だよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:52:06.46ID:j7W7EMqh
獣医だけやろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:02:15.74ID:9Zb2N+M/
東工大、阪大、理科大、早慶が消えるおかげで謎の大躍進
農学部
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:32.88ID:auJeDe2s
早慶に負けてるのは早慶側が人数減らしたりして意図的にむずくしてるからなあ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:45.75ID:5Ws50/ma
むしろ北大って高学歴じゃないのかマーチでも高学歴なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況