X



高学歴って旧帝一工(北大除く)だけだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:13:26.19ID:FzEIJXdj
これだと思う
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:59.00ID:GBjQ59ev
広島もいれてください
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:48.18ID:qKMWiSTN
北大も含むやろw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:20:42.41ID:VYmVS6qc
北大out筑波inで丁度いい感じか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:22:27.41ID:vShO5FPG
なんで北大除いてんだよ笑
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:23:20.57ID:+v4omcx9
今年は受サロに春が来るのが早いようだな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:24:47.87ID:1zoCmvqk
世間からしたら関関同立以上やな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:55.85ID:FzEIJXdj
北大は他の旧帝大に差をつけられて負けてるだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:33:33.86ID:3inZYWm2
北大生が建てたスレ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:36:15.75ID:Aj2+oR0E
おい九大
何調子こいてんのw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:46:42.23ID:j/MAK5oV
これは北大アンチに見せかけた九大アンチ...に見せかけた北大アンチと見た
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:09.87ID:as4iKH3Y
旧帝一工早慶(SFC除く)やろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:54.32ID:WudZeW1Q
>>16
早慶については、理系と法経以外除くが適当。
ボーダーラインが慶應商。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2018/03/01(木) 20:59:23.46ID:vhvNl3aU
神戸もいれて(小声)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:00:04.89ID:xZlrd5DL
地底や神戸は全部アウトだろ
東京一工早慶まで
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:03:36.74ID:e2M4854h
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:19.28ID:6iPpjAvK
>>19
ガイジ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:13:14.05ID:gbqD/6oh
【文理別難易度〜国内総合】

文系
1、東大
2、京大
3、一橋
4、阪大
5、名古屋神戸東北九州
6、北大筑横外茶
7、千葉阪市
8、広島金岡首都熊本名市京府奈良女横市慶應
9、5S府立学芸岐阜三重神市外小樽早稲田
10、その他


理系(医歯薬獣医等除く)
1、東大
2、京大
3、東工大
4、阪大
5、東北名古屋
6、北大九州神戸筑波お茶
7、千葉横国阪市名工
8、電繊農工金岡広首都慶應
9、5S熊本海洋岐阜三重横市名市九工大早稲田
10、その他
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:16:15.08ID:CBCqwXbW
>>22
完全にエアプだよなぁ
俺全統模試で名古屋文系第一志望1位とったけど早慶の方が絶対難しい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:22:16.02ID:MO5JIBX4
>>23
数学なしでも行けるんだから難しくて当然
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:20.57ID:mdQSIW8p
>>23
お前この前スレ建ててた一橋志望のやつだろwwwww
確か滑り止めが早慶だよな?wwww
二次試験はうまくいかなかったのかな?wwwwww
落ちた時の保険作るの大変だね、おつかれwwwwwwww
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:40.03ID:oA4zRSHh
高学歴(>>1基準)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:24:30.61ID:CBCqwXbW
>>25
成績貼って?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:32.71ID:Aj2+oR0E
早慶にすら受からない奴が必死にマウントしてる受サロ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:26:12.87ID:as4iKH3Y
え、早慶って低学歴なのか(白目)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:27:12.09ID:mdQSIW8p
>>27
ええけどなんで?
あと貼り方分からんから教えて
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:34.62ID:CBCqwXbW
>>30
imgurの使い方ぐらいググれや
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:45.17ID:ZkKhvCVT
北大でワロタ
てか神戸と早慶は?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:30:14.16ID:gbqD/6oh
難関大学なら旧帝一工神
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:31:44.12ID:KrjsuTOi
早慶ってどこの公立?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:13.14ID:mdQSIW8p
>>31
ほなちょっと待ってな
先に言うとくけど、おれは某都大の冠模試で君の全統とおんなじくらいの偏差値とってるし、早慶もセン利で通ってるよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:38:36.21ID:CBCqwXbW
>>35
早慶上位と地帝文系どっちが合格難易度高いと思ってる?
地帝受からないようなレベルの奴らが国立持ち上げすぎてるきらいがあるから成績求めたんだが
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:47.50ID:YCiXiPRX
エリート 東京一工(医学科除けば絶対これだけ)

高学歴 旧帝一工早慶(神戸や上智などをお好みでトッピングできます)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:47:07.04ID:WudZeW1Q
>>36
入学者の学力は理系で同程度、文系では地方旧帝大がずっと上。
合格難易度は早慶がずっと上だが、複数受験が可能だし、そもそも文系は科目の負担が違う。

あくまで早慶上位学部と比べた場合で、早慶中堅学部と比較するのは首都大とか大阪市大クラス。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:48:22.46ID:WudZeW1Q
横筑千は学力だけなら早慶上位学部レベルだが、評価は早慶平均程度の残念な大学。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:48:44.49ID:mdQSIW8p
>>31
ほなちょっと待ってな
先に言うとくけど、おれは某都大の冠模試で君の全統とおんなじくらいの偏差値とってるし、早慶もセン利で通ってるよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:23.89ID:mdQSIW8p
>>40
なんかよく分からず同じもの投稿してしまいました、無視してください
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:44.73ID:nEnPxnt7
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:51:49.13ID:CBCqwXbW
>>39
これもない
横国受験者が早慶上位受かる訳がない
科目数の差とか抜きにね
センター8割程度で科目数後ろ盾にされても笑うしかない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:55:07.76ID:mdQSIW8p
>>36
(まず早慶は上位学部だけに限定してるのよく分からんが)
上位学部にせよ、地底文系の方が合格難易度高いと思うよ
いくら早稲田政経だって慶応経済、法だって3科目入試だから、センター5教科7科目、二次試験記述論述三科目やる地底を通る層が、3科目に特化したら通らないわけないと思うけど
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:58:53.01ID:YCiXiPRX
というか早慶は乱れ打てるからね、安定しない数学を抱えているのに確実に1発で仕留めなくてはならない旧帝大とは別に考えないといけないよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:59:00.62ID:CBCqwXbW
>>44
じゃあ君は俺と考え方が違う
わざわざこんな議論しても意味ねーな
企業側は学歴トップを旧帝一工神早慶に設定してフィルターかけてること多いし、ここ通えば後は個人の努力次第だしな
無益だなぁと最近思い始めた
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:59:52.40ID:5TPrVcmI
ワイ早慶理工外部生は死亡濃厚ですねわかります
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:00:37.70ID:CBCqwXbW
>>45
一つだけ言っとくけど、東北とか北海道とかの数額で安定しないんなら普通にレベル足りてないだけじゃね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:02:19.43ID:BLM3MKfm
北大獣医の僕は高みの見物
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:08.76ID:mdQSIW8p
>>46
参考までにあなたの早慶>地底
の根拠はなんなのか教えてくれない?
個人の努力次第であることは全くもってその通りだと思う
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:35.81ID:CBCqwXbW
>>50
体感としか言えんな
とくに慶應のA方式は国立の併願しかいないけど、地帝文系レベルで合格確信できるかと言えばそうじゃないだろうし、実際併願成功率低いし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:51.66ID:RmWaLy5z
北大農の僕はどうすれば
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:10:25.36ID:mdQSIW8p
>>51
あなたの体感は客観的な根拠になってなくないですか…?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:12:19.94ID:CBCqwXbW
>>53
国立志望者が科目絞れば早慶受かるというのも客観的根拠ではない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:14:58.34ID:dCmgapMH
文系
1 東大
2 京大
3 一橋
4 阪大
5 東北名古屋神戸九州
6 北海道筑波横国お茶東外/早慶最上位
7 千葉阪市国教/早慶
8 広島岡山金沢学芸首都名市/上智
9 熊本5S岐阜三重奈良女樽商横市京府/明治立教青学同志社
10 地方駅弁中堅公立/中央法政学習院立命関学
=ここまで高学歴=
11 下位公立/成蹊関西南山
12 成城明学武蔵國學院西南学院東女
以下略

早慶最上位は早稲田政経、慶應法・経済
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:20:02.30ID:J23nlHRF
東大
京大
阪大 一工
東北 名大 早慶
九大 神戸 筑波 東外 上智
北大 横国 阪市 阪府 千葉
広島 岡山 首都 明治 立教 同志社
(ここまで高学歴)

こんなもんやろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:21:41.14ID:mdQSIW8p
>>54
一般論として、センター5教科7科目、二次記述論述3科目で地底の合格点取るのと、3教科だけで早慶の合格点とるのとを比較したら、前者の方がかかる労力が多いと思わない?
それともこれは僕の主観??
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:23:42.11ID:CBCqwXbW
>>57
ええ……まだその論調で続けるんだ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:26:07.57ID:mdQSIW8p
>>59
聞いてるんだけど?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:15.24ID:J23nlHRF
>>58
河合駿台ベネッセ全てで東北文系>>北大文系なんだが
一番信憑性の薄い東進の偏差値表で誤差程度に上なことを持ち出されてもね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:48.69ID:IsQi8kxH
>>56
ザ・ワタクランキング
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:39:24.49ID:k4lBVCoe
>>61
その偏差値だって
北大文教育≧東北文教育
東北法経済≧北大法経済
となっていたりして大差ないだろ

司法試験、国家総合職の実績も北大>東北だったりするのを鑑みれば
北大文系≒東北文系だよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:39:52.74ID:CBCqwXbW
>>60
何がしたいの?君は
俺はもう面倒なんだけども
そもそも、上で述べたA方式の併願成功率云々は主観ではないと思うのだけど
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:40:38.44ID:k4lBVCoe
そもそも河合塾駿台はともかく進研模試は東進以下だろjk
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:40:41.87ID:ABoRZ4uW
来年浪人生の受験モチベ自尊心上げスレが出たしたな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:59.90ID:dCmgapMH
理系(医歯薬獣医除く)
1 東大
2 京大
3 東工大
4 阪大
5 東北名古屋/早慶理工
6 北海道筑波神戸九州
7 横国千葉お茶農工名工阪市/上智
8 広島岡山金沢熊本学芸電通工繊首都/理科大
9 5S岐阜三重海洋九工/明治立教中央同志社
10 地方駅弁中堅公立/青学法政学習院立命
=ここまで高学歴=
11 下位公立/芝浦関学関西
12 成蹊都市電機
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:15.64ID:mdQSIW8p
>>64
じゃあもういいよ、お互いいい大学行けるといいな
画像の貼り方はずっと調べたけど本当にわからんかったすまんな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:31.80ID:w4GqYFen
北大も含むだろ流石に。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:45.08ID:TqdeQ/di
筑波も入れてくれ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:49:31.88ID:6iPpjAvK
早慶は当然入らない
北大筑波神戸はギリ入らない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 22:49:34.16ID:as4iKH3Y
早慶下位学部=地底ってとこやろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:40:26.41ID:PYmNq0DW
地底の偏差値57.5のとことかあるからねぇ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:42:32.42ID:mvnmSGZ8
国立信仰やべーなw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:45:13.27ID:e4NHd4tK
北大落ちそうなのかな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:52:49.75ID:62D7kI37
北大バカにするやつはまず自分の学歴晒せよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:33.59ID:vGokS9dD
文理のトップ5で東京一工阪名と東北早慶で十分
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:03:37.30ID:Icw7EZgN
九大ワイ、北大が隠れ蓑になってくれてホクホク
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:16:21.32ID:SfKFSQoI
>>78
北大ワイ、九大の事実を周知させる事にキュウキュウとする
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:17:47.16ID:qEoJEgXA
>>79
ほんとは九大生じゃないですまんな
どれも良い大学なんだから争う必要ないじゃん…
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:18:43.35ID:SfKFSQoI
>>80
こちらこそ北大生やないんや、すまん
ホクホクにキュウキュウで返したかったんや
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:19:55.02ID:lilVCxIK
地底なんてどこも同じようなもんじゃないん?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:20:03.85ID:eb3J+7Wr
世間的には国立MARCHクラスより上なら高学歴
ネット的にも旧帝早慶あたり

東大だけとか細かく区切る奴は多分障害
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:22:47.00ID:HrWmo4Y7
>>81
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:24:29.18ID:Z1gnKn5o
残念だけど、マスターじゃなければ高学歴とは言わない

琉球マスター≫東大バチェラー

つまり修士が少ない文系は低学歴か普通の奴が殆ど
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 00:28:53.51ID:N8+t9IFo
ワイ名大生、高みの見物
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:20:37.88ID:BXmF40Hm
難関大学とは?

日本の難関大学といえば東大を頂点とする7旧帝大に一橋大と東工大を加えた9大学。
そして上記9大学に次ぐ難易度を誇る神戸大、東京外語大、お茶の水大、筑波大を加えた13大学。
ここまでが日本の大学の最難関レベルといえます。
そして上記最難関13大学に次ぐ難易度の大学としては金岡千広と呼ばれる金沢大、岡山大、千葉大、広島大の4大学、
首都圏の横国大、農工大、電通大、首都大の4大学、
関西圏の大阪市大、大阪府大、京都府大、京都工繊大の4大学、
そして私大の早慶上理と呼ばれる早稲田大、慶應大、上智大、東京理科大にICUと同志社大を加えた6大学。
日本において難関大学といえるのはここまでである。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:23:48.19ID:oefia4Rc
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 15:49:04.51ID:Xh7mIJsx
学部なら全部低学歴
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:14:24.72ID:IV0joNao

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:35.48ID:8vg1wL/Z
旧帝一工神外茶築と国公医までが高学歴。
横国千葉早慶クラスは普通。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:44:15.19ID:auJeDe2s
早慶と旧帝はふつーに高学歴だろ
そういう名前で括られてるんだから1校違うとかいうイメージが世間から抜けるとは思えない
ちなマーチ^^
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:57.81ID:UewyRJSQ
>>92
MARCHも高学歴だと思う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:52:06.54ID:5t3Ui/5f
>>11
名古屋はないやろ
九州、筑波、広島あたりやな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:53:26.04ID:5t3Ui/5f
>>19
地方舐めすぎ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 18:55:36.90ID:I+SSZyXh
東大
京大
阪大一橋東工
東北名古屋九州
北大神戸早慶
ここまで高学歴。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:53:18.85ID:SZBkgvF7
>>96
受験エアプ乙
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 21:51:36.85ID:/7uOkYRQ
B級イレブン(北大、筑波、千葉、首都、横国、金沢、阪市、岡山、広島、上智、同志社)ってスレ立てたら、
北大が飛んできてスレをコピペで埋め潰すぞ。
これ、何回もみた。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 02:01:53.97ID:6MK4Wa+e

・                  ・上場大企業の役員はイケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!
役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168 ←年々、実数も、順位も、大幅に低下!大凋落!
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

横国?神戸?阪大? 全然、論外!
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 05:24:28.84ID:Y25r1SkB

・恐怖!→大卒男性の生涯未婚率20%越える!(2016年調査)
・                                                             ●●●●TBS調査「彼氏にしたい大学ランキング」

・「彼氏にしたい大学ランキング」は今回もイケメン慶應大学がトップ!、 しかも「20年間連続日本1位」、

・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、日本1位!

・ブサメン凋落京大は、「彼氏」にも、「旦那さん」にも、してもらえず!、哀れ「一生独身」!

01位 76人  慶応義塾大学  ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
02位 61人  早稲田大学   有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
03位 31人  青山学院大学  レディファーストな感じ、セレブな感じ、イケメン多そう、草食系
04位 30人  明治大学    芸能人が多く雰囲気も良い、適当にハメを外していそう
05位 28人  東京大学    日本のトップ校だから、皆に自慢できる、高収入が期待できる
06位 10人  立教大学    スラッとしていて綺麗なイメージ、キャンパスも綺麗
07位  8人  法政大学    イケメンが多そう、部活動が強い
08位  6人  日本体育大学  マッチョ系が好き、男らしさプンプン
09位  5人  上智大学    真面目で誠実そう
10位  4人  京都大学    京大は女性に嫌われ(アノヒトチカンヨ! 、イヤーン、キモッ、ビンボークサイノハイヤ !)←なんと、最下位! ノートパソコンと結婚か???
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 13:22:31.11ID:MG9Vd7+J
高学歴の認識なんぞ人によって違うだろ
そんなこともわからない高学歴の人たちに草
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 19:19:39.85ID:oNhHxbkD
旧帝一工神外茶築までだな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:26.21ID:NXFonBfL
横国千葉早慶くらいまでは高学歴でいいんじゃね?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 09:17:27.91ID:qTYqP2rc
国立全部。
早慶はギリギリ入らない。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 16:10:39.28ID:7wGaLMlx
北大神戸東京外語大ははいるやろ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:44.13ID:C9Ks5207
横国千葉まで。
早慶は上位学部のみ。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:07.03ID:4kD+LvSq
千原ジュニアが「広島大は高学歴」って言ってたぞ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:42.31ID:IOSGVlaB
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 10:47:57.40ID:VYU1pC6e
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 10:52:18.30ID:VYU1pC6e
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 10:57:19.38ID:VYU1pC6e
進研模試合格可能性判定基準 3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年12月1日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(法)
71◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
70○一橋(経済)
69○一橋(商)、○一橋(社会)
68■名古屋(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(文)
67■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 11:07:38.67ID:VYU1pC6e
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:49.76ID:1oFO7gbo
旧帝一工国医神戸東外
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:52.95ID:LZ6wI7s5
こんなこと考えてる奴は高学歴なんかじゃないから
本物は学歴なんか語らない
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:01:27.63ID:qT6l2G8N
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:19.64ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:32.29ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:44.49ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:44.89ID:ApmhGg3W
コメント打たずに長文コピペするだけのやつ
スクロールめんどいからやめなさい
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:35.09ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:44.00ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:06:11.37ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:06:23.42ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:31.57ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:08:33.23ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:08:43.59ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:16.64ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:16.83ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:54.07ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:15:48.91ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:16:24.36ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:18:20.96ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:18:31.64ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:18:45.81ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:21:58.52ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:30.58ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:54.63ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:23:08.66ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:26:09.28ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:27:49.07ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:30:51.64ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:31:22.38ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:49.18ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:57.43ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:35:31.79ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:59.04ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:37:25.85ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:45.10ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:44:02.89ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:44:29.20ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:38.14ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:54:12.20ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 21:57:15.07ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:07:59.61ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:08.90ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:23.72ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:52.22ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:09:29.31ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:09:44.10ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:55.55ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:07.72ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:54.22ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:33.38ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:20:40.54ID:BXYOqY6R
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:28:21.73ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:32:26.62ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:32:36.36ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:32:47.59ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:34:55.47ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:36:33.51ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:37:11.95ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:37:41.91ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:14.84ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:40:28.64ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:06.33ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:33.83ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:53.17ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:42:21.96ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:44:16.47ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:46:34.70ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:48:15.85ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:48:27.87ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:27.56ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:35.48ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:55.79ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:52:52.85ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:05.49ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:51.40ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:54:40.95ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:55:07.37ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:56:30.98ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:57:23.77ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:02.30ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:10:19.95ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:11:10.39ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:14.90ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:48.74ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:14:05.19ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:06.05ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:29.35ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:26.60ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:58.90ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:15.89ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:55.85ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:26.06ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:35:33.76ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:36:21.30ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:01.58ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:54.61ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:38:22.47ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:40:28.79ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:26.93ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:45:14.50ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:48:55.79ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:52:28.93ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:53:39.10ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:54:00.22ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:54:25.40ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:55:32.18ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:57:08.24ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 23:59:03.56ID:PPpLnPz1
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:01:27.99ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:02:59.41ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:03:21.54ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:03:43.77ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:08:32.31ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:09:33.36ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:11:35.54ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:12:18.52ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:12:48.56ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:13:13.40ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:15:40.60ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:45.07ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:03.42ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:25.61ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:39.04ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:51.55ID:/zHR9cHa
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
07位 :関西学院大・・関西私学の名門を自認も、お洒落な学風と美しいキャンパスが命。SGU
08位 :法政大・・・・法律学校が前身。「明治がライバル」で変態多数。バンカラ気質も。SGU
09位 :青山学院大・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
10位 :中央大・・・・エリート養成「五大法律学校」。理系はショボイが資格系に強み。
★北大・東北大・九大級
11位 :立命館大・・・「打倒!明治」で、首都圏殴り込みを目指すも「西の法政」敵多い。SGU
12位 :学習院大・・・凋落が加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
13位 :同志社大・・・スパグロ落選後、三流大学の汚名を挽回すべく上位進出を目指す。
14位 :関西大・・・・かつて「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰だが、“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・・中部地方限定ブランド。自称「西の上智」も中堅上位ミッション系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立でミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
19 : エリート街道さん[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:27:58.04 ID:iasGTSDu.net [161/193回]
@早稲田  64.9  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
A上智大  63.5  61.8  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5
B立教大  60.3  59.3  59.2  60.0  65.0  65.0  60.8  --.-  観光58.8  心理58.8  福祉55.8
C青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
D同志社  59.0  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0
D明治大  59.0  57.5  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
F中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
G法政大  57.7  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
明治>>立教>中央>青学 自明の理
□■2016用大学ランキング(2016朝日新聞社刊行)<2015【河合塾主催「全統模試」】入試難易度> 《文系》「MARCH」
@ 慶應大  69.35(A文68.1 A法73.6 A経済69.0 A商68.5 @総政69.3 @環情67.6)
A 早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9)
B 上智大 67.10(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 総人68.0)
C 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0  商63.6  経営63.4  国際62.1  情コ61.9)
D 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況