X



キャンパス割れしてる大学ってマジでゴミだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:03.33ID:D/61vmsq
明治は学年割れキャンパスで、三年からはビルキャンパスだからな
大学行ってる雰囲気皆無の糞ビルキャンパス
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:15:39.86ID:9kVQCEaF
>>3
明大前はマジでなんもないしな
明治が嫌いってわけじゃないけどキャンパスは好きじゃないわ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:17:10.73ID:aUNAUnsq
私大ではやっぱ早稲田が抜けてる
建物も綺麗だし
人多すぎるのは難点か
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:18:18.37ID:maZ3gNCg
ぜってーお前ら所沢のこと考えてないだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:23:49.08ID:rb8i4Jdp
盛大に行われた明治大学父母交流会
http://www.youtube.com/watch?v=ZdfOegHSDEw
明大は和泉キャンパスで行われる明大祭、生田の生明祭のほか、駿河台で卒業生が集まるホームカミングデー、受験生を対象としたオープンキャンパスなど、盛大なイベントが多い。
父母交流会もこれほど大規模に開催する大学はない。学生・教職員、卒業生、学生の父母が一体となって大学を盛り上げている。
著名な卒業生も明治大学に集ってテレビ収録が行われ、話題になった。
https://www.youtube.com/watch?v=NpeBnAeK3Sg
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=109972
https://www.youtube.com/watch?v=XMP0Ej6fWcs
https://www.youtube.com/watch?v=WmNqCsF-8Wo
https://www.youtube.com/watch?v=-Py4t5WQJQc
AKBも明大で講演 https://www.youtube.com/watch?v=8d_ku36sHT8

女子が上智立教などのミッション系大学から明治に来はじめた。
最新の和泉図書館の評判がいい。女子は設備と環境のいい明治を選ぶようになった。
フジテレビで和泉図書館を紹介
http://www.youtube.com/watch?v=Bh0KOSr-nbA
スマップも和泉図書館の立派さに驚いていた。
http://www.tudou.com/programs/view/PYqr7jsmw8Y/
最新の和泉図書館
http://ex-server.muc.meiji.jp/Mediasite/Play/b4b572a23320400fa6b2d0047c36682c

伊野尾慧と山本美月はテレビで生田キャンパスを紹介した。
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=103104
近年、理系に進む女子が増えてきた。人文系の定員が多いミッション系大学や女子大から、研究が盛んな総合大学へと女子の人気がシフトした。
http://www.meiji.net/
明治大学ってこんなところ http://www.youtube.com/watch?v=jRTnpLUSaro
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:24:02.66ID:QBpWeZpg
3年終盤にもなると就活も視野に入ってきて落ち着かなくなるので、3・4年用キャンパスが別だと、そこにあまり思い入れがなくなる
1・2年生とも一体感がなくなるので、良くはない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:12.32ID:rb8i4Jdp
近年、一般率が高く偏差値操作をしない明治大学の姿勢が受験生から評価され、人気が急上昇した。
明治大学の入学式は世間で話題の卒業生から新入生へお祝いメッセージが送られる。

2013年の入学式はセ・リーグ新人王の広島カープの野村祐輔、ニュースキャスターとして活躍するジャニーズ事務所NEWSの小山慶一郎、ワールドカップで優勝した なでしこJAPANの佐々木則夫監督
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2013/6t5h7p00000ermq1.html
2014年は大人気グループ「EXILE」のKENCHI
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2014/20140407.html
2015年はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」主演の井上真央
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ie7w6.html
2016年は卓球日本チャンピオンの水谷隼、人気女優の川島海荷、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/20160407.html
2017年はサッカー日本代表初選出のFC東京の丸山祐市、テレビ朝日アナウンサーの林美沙希、オリエンタルラジオの藤森慎吾だった。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2017/6t5h7p00000nnujz.html

丸山祐市は日本代表初出場。3年先輩の長友佑都と同じ代表チームのディフェンダーだ。
http://meijinow.jp/senior/4693
林美沙希はテレ朝の顔になった。
http://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/misakihayashi/hayaship1.html
藤森慎吾は曲が大ヒットして紅白歌合戦に出演した。
http://meijinow.jp/senior/8473

今年は誰になるだろうか。大活躍の明大出身有名人は多い。
大河ドラマ出演の北川景子、ドラマが大ヒットした山下智久、ブレーク中の人気モデル泉里香、映画やドラマで大活躍の山本美月と向井理
先日明大で講演会を行った長友佑都、阪神の新人王で六大学リーグ最多安打記録の山俊あたりが有力だ。
http://meijinow.jp/senior/15976
http://meijinow.jp/senior/11760
大河ドラマ出演中の北川景子と月9ドラマやCMが話題の泉里香なら話題性抜群だ。
2人はセーラームーンの同期で交流がある。一緒にメッセージをもらえたら新入生も喜ぶだろう。
http://kitagawa-keiko.org/star-studio/2009-03/2009-03-27-14-38.html
http://ameblo.jp/izumi-rika/entry-10844420833.html
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:26:21.60ID:tglsTRIt
明治はゴミだが体力はある
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:26:59.76ID:rb8i4Jdp
明治とARCHでは人材輩出力に圧倒的な差がある。明治は卒業生の活躍で愛校心が高まるから卒業してからもメリットが大きい。
明大の入学式は美男美女が多かったそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=5i7FKatcCzE
女子が明大に憧れる時代になった。
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20180118_C1
明治大学が2部の募集を停止した2004年と翌年2005年に入学したスターが明大の人気を牽引した。2部の廃止によって学生全体のレベルが上がり、スターの活躍によって華やかなイメージになった。30代になった彼らは現在も大活躍だ。

山下智久が入学した2004年の入学式
http://www.youtube.com/watch?v=Gd30n4qMJqw
Mstyleに登場 http://www.youtube.com/watch?v=vdK_7ANJh4A
明大卒業 http://www.oricon.co.jp/news/58292/full/
卒業写真 http://blogs.yahoo.co.jp/chengke1009/25040266.html
愛校心の強い山Pは神宮で明大を応援 http://www.jprime.jp/articles/print/8419
人気お笑い芸人のパンサー向井慧と羽田圭介は明大の同期
http://www.52school.com/feature/news/2014_vol1_1/
http://www.asagei.com/34435
羽田圭介は明大出身5人目の芥川賞作家 
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000iwf6x.html

長友佑都と北川景子と井上真央は1年後輩だ。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?51519-32742-fl
http://www.oricon.co.jp/news/77336/
山下智久と北川景子はドラマで共演した。 http://www.youtube.com/watch?v=zosCFoMI6xc
井上真央とはCMで共演 http://mdpr.jp/news/detail/1184133
山下智久と長友佑都はともに食事をする仲だ。スーパースター同志 馬が合う。
http://plaza.rakuten.co.jp/johnnysuwasa/diary/201101310000/
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:28:33.58ID:rb8i4Jdp
長友佑都は明大在学時に北京オリンピックに出場した。
明大の3年後輩でのちに卓球のメダリストになる水谷隼、アテネ五輪の柔道銀メダリスト泉浩、野球日本代表の星野仙一監督、沢村賞投手の川上憲伸、なでしこジャパンの佐々木則夫監督、上村春樹日本選手団総監督らとともに北京の夏を戦った。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20080801/p01_01.html
モントリオール五輪柔道金メダリストの上村春樹は次のロンドン五輪で日本選手団長になった。上村団長率いる日本選手団は歴代最多メダルを獲得した。
http://www.youtube.com/watch?v=ceTCyw6c4sc
山形出身の佐々木則夫監督は、なでしこジャパンを世界一に導き、震災直後の日本に勇気を与えた。
https://www.youtube.com/watch?v=FS-DsrZh86Y
https://www.youtube.com/watch?v=9f7UrcMc47g
星野仙一監督は楽天を率いて日本一になり、東北の人々を歓喜させた。
https://www.youtube.com/watch?v=i6reThVu9Cw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:34:31.99ID:daxSg2eX
明治、慶應wwww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:41:02.50ID:UnDSdBwP
東大「えっ」
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:09:27.82ID:dw5dOOD/
そういう意味では早稲田本キャンが最強だと思うわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 06:20:23.17ID:qOnjsMOH
大学予科を戦前に郊外移転した明治と慶応は駅近の良い場所にサブキャンパスがある。
戦後にサブキャンパスを作った大学は僻地にある。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 07:19:02.82ID:dZIWRUz6
郊外でいくら広いキャンパスがあろうと関係なし
日本の中心であり最も地価が高く平均年収が多い千代田区
そこで一番敷地面積が広い大学が最強です
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 09:08:14.09ID:KEMiaOKC
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:03:23.21ID:CNsX4F0k
慶大予科移転
http://touyoko-ensen.com/syasen/kouhoku/ht-txt/kouhoku01.html
http://www.okuraken.or.jp/depo/chiikijyouhou/kouhoku_rekishi_bunka/kouhoku55/

大正期から三田校舎の狭さが問題になっていた(医学部を三田に設置できず)
  ↓
大正15年8月、林総長が『三田評論』で予科移転を提起
  ↓
昭和2年12月に「郊外に予科を移し、商工・普通部・幼稚舎をも移す」方針を決定
  ↓
電鉄会社などから多くの提案あり
 ・横浜案    (現在の京急神奈川駅付近)
 ・日吉案    (東横電鉄)
 ・相模原案  (小田急)
 ・下高井戸案(京王)
 ・小金井案  (箱根土地)
  ↓
昭和5年2月に日吉移転を正式決定
  ↓
昭和9年に第1次工事完成、「福沢先生誕生100年並に日吉開校記念祝賀会」を挙行


明大予科移転
http://tag.vis.ne.jp/jsdf/kodairagakkou/kousatsu/iten2.html
http://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/izumi03.pdf

関東大震災後の大学再建策として小平移転案が浮上、大学当局はいったん移転を決定
  ↓
商議委員会や校友から反対論噴出(駿河台の土地建物を売却する条件だったため)
  ↓
大正14年9月、商議委員会は小平移転を撤回、箱根土地との契約破棄
  ↓
移転は中止されたが、学部・学科新設が相次ぎ駿河台校舎はパンク寸前
  ↓
再び移転候補地を検討、和泉案と等々力案にしぼられる
  ↓
昭和5年1月に予科の和泉移転を正式決定
  ↓
「和泉総合グラウンド」として先行使用を開始(最寄り駅は代田橋駅)
  ↓
昭和9年4月から和泉での授業開始、翌年2月明大前駅ができる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:09:52.58ID:cNyQTpic
日大はガイジ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:19:43.25ID:WCsaRA5y
早稲田も青学もキャンパス割れてるんだがww
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:24:03.09ID:CNsX4F0k
時計塔校舎が見守ってきた木月校地|法政大学
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/daigaku_shi/museum/2016/160607.html

  軍需インフレによって昭和恐慌が克服され、学生数が増加したことから、
  予科は東京横浜電鉄東横線(現東急東横線)元住吉駅付近の
  川崎市木月(現川崎市中原区木月大町)へ移転します。
  ちなみに、東横線にはまだ武蔵小杉駅がなく、
  南隣の日吉駅付近には慶應義塾大学の予科が一足先に移転していました。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:29:42.21ID:Ao8p6jtM
慶應のキャンパス移転は下高井戸案もあったのか
明大前のすぐ隣が慶應とかたまらんだろうなwwしかもケイオウ線ってwwwファーwwwww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:29:45.43ID:w3g/thdc
学部割れしてる某N大もあるんですがそれは‥
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:32:05.65ID:vj0Yk7em
>>22
学年割れのことだってわかるだろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:33:26.34ID:eYo+018A
キャンパス割れしてる大学ってマジでゴミだよな

日大「学部ごとに割れてる、、、」
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 11:34:49.42ID:hJ0/xIGu
学部割れもそんなによくないぞ
同じような奴が集まっちゃうし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:40:57.34ID:ShIvcj18
23区内ワンキャンパス最強
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:52:48.86ID:QeFxhTV+
>>29
高千穂大学だね。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:28.92ID:6fANzMvX
マーチでキャンパス割れって明治だけだし
なんで最近人気なのかが分からん
学年割れに加えてキャンパス自体もクソ狭いだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:03:20.42ID:AHDr70YS
明ガイ治様の宣伝工作のおかげやね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:07:20.19ID:vj0Yk7em
>>31
多摩の田舎は嫌だけど池袋や渋谷の喧騒もちょっと…って人には向いてるんじゃない
割れてるけど明大前と駿河台はそんなに遠くないしな
駿河台だと就活には立地的にかなり便利なのもあるしね
個人的な感想です 明大生ではないよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:09:05.02ID:McBnATiW
>>33
明大生乙w
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:23:08.49ID:6fANzMvX
明治はあの学生数なのに学食1つなのが致命的
立教はパン屋も合わせれば5つくらいあるだろう?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:47:02.48ID:vj0Yk7em
>>36
学食もそうだし明大前飲食店少なすぎるわ
あれ昼時とか大丈夫なのか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:14.12ID:6fANzMvX
>>37
だからトイレで食べるなって貼り紙出されるんだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:51:19.11ID:k6khqSKS
甲州街道とか246とか、高架が走ってるとこって雰囲気悪いよね
芦花公園ぐらいまで行くとけっこう雰囲気いいんだけど
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:52:00.86ID:vj0Yk7em
>>38
それは供給不足とは別の問題なんじゃ…
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 14:34:15.81ID:xT9p1arz
東大 駒場から本郷

慶応 日吉から三田

明治 和泉から御茶ノ水

これが伝統校の歴史
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 15:04:24.68ID:D4vJwSSa
土地が広いのは早稲田だけで他はにはてもいいくらい規模が小さいってことですよね?
早稲田以外は弱小集団にしか見えないけど
最強なんですか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 15:08:01.97ID:vj0Yk7em
>>42
単純な敷地面積じゃなくて学生数あたりの面積で見なきゃ意味ないだろう
そういう意味では早稲田は狭い方なんじゃね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 15:10:40.05ID:i5c/D5fi
>>42
学習院のが広いだろ
青学陸橋も早稲田に劣るとはいえ狭くはないはず
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:01:34.98ID:qOnjsMOH
青学と立教の都内キャンパスは付属校敷地を入れて約12万平米
両校とも7学部付属中高(青学は小幼稚園も)で2万近く収容している
明治は和泉校舎8万八幡山グラウンド6万の敷地に1万弱の学生数
明治のほうがはるかに余裕がある
http://www.tudou.com/programs/view/PYqr7jsmw8Y/
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:03:11.38ID:h21FNEpr
都心の土地の広さ
学習院目白≧早稲田本キャン>青学青山=立教池袋>上智四谷>法政市ヶ谷=慶應三田≧明治駿河台≧中央後楽園≧理科大神楽坂
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:04:15.77ID:mkIXivL1
>>45
いや八幡山グラウンドはセコいだろww
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:04:31.49ID:DqwgsWlT
早稲田以外がゴミに見えるんだけど…
気のせい?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:12:51.67ID:0cYiWzLW
>>1
上智四谷がありなら法政市ヶ谷
ソフィアタワーは銀行入ってるし
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:20:28.00ID:qOnjsMOH
八幡山グラウンドは強豪サッカー部、ラグビー部、競走部の拠点
世田谷にこれほど立派なグラウンドがあるのは明治だけ
https://www.youtube.com/watch?v=Goubcxx0pgU
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:53:28.93ID:gKBnH3N0
早稲田の所沢よりも立教の新座はどうなのよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:55:33.63ID:vj0Yk7em
>>51
駅から遠すぎてゴミ
新座に住めば問題ないだろうけど
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:37.91ID:dZIWRUz6
>>46
江戸城外堀の内側にある上智からすると新宿も渋谷も池袋も普通に郊外。
しかも学園祭も出来る敷地、加えてグラウンドまであるよ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:42.37ID:xG9oXucv
>>53
あなたは江戸時代の人か
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:48:29.34ID:NFtVOBJb
でも1で見ると早稲田以外は全部ゴミに見えるけど
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 19:57:22.53ID:jcDV6iDb
そうなると吉祥寺の整形大学も最強の仲間入りですな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:19.71ID:CVkLdMCd
いやいや國學院がキング
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 20:23:36.44ID:k6khqSKS
いやいやじゃねーよあれは狭すぎ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 23:29:31.64ID:331i0ZLg

・                  ・上場大企業の役員はイケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!
役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168 ←年々、実数も、順位も、大幅に低下!大凋落!
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

横国?神戸?阪大? 全然、論外!
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 06:50:47.39ID:EFyOLKxd
教養課程と専門課程が分かれる大学は学年ごとのメリハリがきいていい
駒場と本郷で別れる東大は日本一の大学、一橋や東工がワンキャンパスでも東大には勝てない
日吉と三田で別れる慶応も早稲田より人気がある
和泉と駿河台で別れる明大は人気1大学、青学立教とは勝負にならない

明治は国立と神宮がキャンパスみたいなもんだから一体感があるよ
https://www.youtube.com/watch?v=w5QvOS6Ur0g
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 09:40:40.02ID:QZEAxDKz
>>1
早稲田立教青学は割れてますな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 10:04:20.92ID:wBaDMAq6
>>61
違う1人の人間が学年変わる事にキャンパス移動しなくていいってこと
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 10:22:01.95ID:EFyOLKxd
天下の東大が学年割れのキャンパスだからね
明治慶応も併せてこの3校で日本の政治経済文化の中枢を占めてるよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 10:52:57.17ID:ep+l4fHo
・学部割れも学年割れもない単一キャンパス
・医学部の附属病院、農学部の農場、理工学部の研究所もキャンパス内にある
・体育館もグラウンドもキャンパス内にある
・入学式も卒業式もキャンパス内で挙行(日本武道館?何それw)

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆.    l|        ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの頭ン中は
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 10:53:53.50ID:7FD6y/zM
東大 駒場から本郷

慶応 日吉から三田

明治 和泉から御茶ノ水

これが伝統校の歴史
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 11:00:03.49ID:vfdSvPu4
>>62
スレタイが学年割れなら何も問題なかったのに
キャンパス割れとか学部割れと区別つかんだろアホタレ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 11:09:31.73ID:bHgjEffI
キャンパス内に馬場がある学習院はぶっ飛んでる
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:46.43ID:ZBfdkALJ
>>66
1のチョイスで学年割れのことだってわかるじゃん
しかも学部割れは別に誰も気にしねーし
解釈もできないガイジこわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:09.37ID:vfdSvPu4
>>68
なぜあえてそのような聞きなれないウリジナル用語を用いたタイトルにしなければならなかったのか
合理的な説明をしてみろ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:42.32ID:T4Bw30Y+
>>65
東大は広々したところから広々したところへの移動だからいいけど他はテンション下がるよね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:44.37ID:EFyOLKxd
この夏、日テレ24時間テレビで放送されたスペシャルドラマ「時代をつくった男 阿久悠物語」は25・6%の高視聴率だった。さすがに国民的作詞家の阿久悠だ。
明治大学阿久悠記念館 http://www.meiji.ac.jp/akuyou/

立教の諸君は文化の薫るお茶の水の街を散策してみるといい。
日本のカルチェラタンお茶の水は本場のパリと変わらぬ美しさだ。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ_oRWA2wSs

お茶の水には名所旧跡が多い
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
幕府学問所の湯島聖堂、江戸の鎮守の神田明神、ギリシャ正教の大聖堂ニコライ堂など荘厳な歴史的建造物などが多い。
明治大学阿久悠記念館で国民的作詞家の偉業をしのび、神保町の古書店街で散策し、神田名物のカレーの名店でランチ、有名な喫茶店もたくさんある。
明治大学がある神田駿河台は家康公直参の旗本が住んだお屋敷街。家康公の駿河の家臣団が住んだことから駿河台となった。
維新後は小松宮邸があった場所に明治大学がある。
チャイニーズ天国の池袋では味わえない文化の薫りを満喫できる。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 16:59:07.57ID:EuIBrCAH
>>63
明治とかいうゴミを混ぜるなアホが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:16:52.52ID:lIKEl2Mh
>>72
言葉きついよ
2chから明治がいなくなったら、まともな大学ばかかりでNHK化して視聴率落ちるよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 18:40:04.94ID:7FD6y/zM
東大 駒場から本郷

慶応 日吉から三田

明治 和泉から御茶ノ水

明治学院 戸塚から白金

これがこそが伝統校の歴史
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:51:57.19ID:khZlTeQt
じゃあ大学1,2年を神奈川の田舎で過ごす
シールズ奥田愛基の明治学院はゴミってことでいい?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:52:21.69ID:u19u1S3N
多摩大学は許してあげてよ!
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 23:54:03.89ID:ZBfdkALJ
>>74
慶應が最近不人気なのって日吉なんかにキャンパス置いてるからだろうなぁ
都心回帰がトレンドだしね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 00:17:07.24ID:7RzODBT9
日吉は都心から近いし広くていいのになぁ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 01:07:57.28ID:c/8kW/6f
三田に福沢タワー作ろう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 01:14:56.58ID:pHMAbUWE
日大
理工  お茶の水or船橋
法経済 水道橋
商   世田谷
文理  商から離れてる世田谷
生産工 津田沼
生物資源藤沢
国際  三島
工   郡山
医   板橋?
芸   江戸田
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:18:43.95ID:PfLK+T+6
【明治初期の渋谷には茶畑が広がっていた】

角川日本地名大辞典 13 東京都
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00734098

幕末期の本区域は、東部にある幕臣・大名の武家屋敷地帯と、
江戸市中に接する西部の近郊農村から成り立っていたが、
維新で武家屋敷が新政府に没収され、ほとんどが荒廃地となった。
東京府は一時その跡地に茶・桑畑化を奨励したが、東京遷都以来、
住宅地の急速な膨張と「士族商法」の失敗により多くは不成功に終わった。
中には上渋谷村、宮益町、代々木村などで狭山茶・宇治茶の移植が行われ、
「渋谷茶」の名を得るものもあったが、これも明治22年の東海道線開通により、
宇治茶の大量輸送が始まると急速に衰退した。現在の鍋島松涛公園は、
肥前鍋島家の茶園「松涛園」の跡である。(859ページ)


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487128849/281
>青学は明治時代の中期に元大名屋敷跡地を手に入れたから敷地は大きかった

その大名屋敷跡は農場になっていた。
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03264988

松平家の最後の藩主松平頼英は明治に入って廃藩後政府に上地し、
明治政府はこの土地を開拓使農事試験場第二官園とした土地である。(118ページ)
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:19:15.28ID:PfLK+T+6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487128849/281
>明治の駿河台の土地はもと足軽長屋だった土地だしな
>だからどうしても狭いし格が低い

これ嘘だから。現在のリバティタワーの土地はもと皇族(小松宮)のもので、
明治43年に借地し、大正5年に売買契約を結んで正式に明治大学の資産になった。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 10:19:56.05ID:PfLK+T+6
青山学院九十年史
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03264988

明治30年ごろの学校の附近のようすを、このころ卒業した校友の一文は、次のように記している。

「一筋の道、六十年前の青山」

長い長い道だった。赤坂見附から青山七丁目までの一本道は。豊川稲荷前から、
青山御所をすぎるまでは明治三十年頃でも、堂々とした町だったが、一丁目から先は
道幅もせばまり、石屋が並んで、南側は墓地、北側は練兵場、風の日は砂塵に空も赤くなるほど。
四丁目から道はくの字に曲って更に狭く、両側には、呉服屋、本屋、鰻屋、そばや、
およそ世間普通の商店街をなしていたけれども、五丁目辺には、御旅人宿という看板をかかげた
余りパッとしない宿屋もあって、都心からはひどく遠い場末の観を呈していた。

この辺から見とおすと、道は殆ど行き止りかと思えるように、青山学院の洋館が立ちはだかって
見えたものである。黒くふちどってよごれた白亜で、頭のない、何か異様な感じの洋館であった。
行李と一緒に人力車につまれて、初めて寄宿舎に行った時「ああ英和学校ですね」と車夫がいったので、
世間では学院というよりも、其方が通用することを私は知った。それは、明治二十九年の晩春である。
……[青山学院正門は]明治三十年頃までは、厚いからたちの生垣であったように思う。
向側の角は、わら屋根の焼芋屋、その隣がせんべい屋、肥桶満載の荷車が朝夕行列するこの辺は、
雨の日など高下駄で泳ぐほどの泥濘であった。(松岡久子、「一筋の道」青山学院資料室蔵)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況