X



昔のセンター試験簡単すぎワロタww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:36:01.71ID:SdgywISd
数学とかなんなんあれ?数弱のワイでも半分の時間で満点余裕なんですが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:36:25.88ID:SdgywISd
ちな2008年1A
0003風吹けば名無し
垢版 |
2018/03/01(木) 16:37:30.50ID:vhvNl3aU
平均70とかやろ?

あの時代が良かったわ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:38:01.80ID:nHIxuzpv
1990年みてみろよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:38:51.95ID:6sXC2MCF
大問数、2問!w
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:52.86ID:QqYI0+je
1997年旧数学Uの難易度はどう?
http://mathexamtest.web.fc2.com/1997/199710000/1997100000200.xml

(概要)
 ’97年1月に行われた初の新過程センター試験。移行期間として浪人生(のみ)向けに、
 数学・理科・公民等で旧課程向けの問題も出題された。この時最も問題となったのが【旧数U】である。
 浪人生の約8割が受験した【旧数U】が、現役生の全員が受験した(新数U・B)に比べで異常に難しく、
 平均点が 現役生(新数U・B)65.9 > 浪人生【旧数U】48.9 と17点も下回り・・・(代ゼミ)
 センター試験数学史上初めて、現役生の平均点が浪人生の平均点を上回る事態となった。
 あまりの旧数Uの出来の悪さにに動揺した浪人生達は、その後行われた他の教科ですっかり集中力を失い、
 多くの教科で点数を取りこぼした。怒り狂った浪人生達により当時の文部省には苦情の電話が殺到した。
 文部省は翌月になり問題作成の不備を認め、一時は得点調整の再検討もするが、結局は全国の国公立大に対し
 二段階選抜(あしきり)の緩和を求める通知を出すにとどまる。現役生を中心にセンター試験全体の平均点が例年になく
 高得点であったことと重なり、弱気になった多くの浪人生が志望校の変更を余儀なくされるといった状況に追い込まれた。

(資料) ’97 「浪人生」のセンター数学U選択科目別人数・・・(代ゼミセンターリサーチ)


 【旧数U】   ★43,430★(83%)

 (新数U・B)     8,833

 解説:8割以上の浪人生が【旧数U】を選択し、不幸な結末を迎えた。
0007風吹けば名無し
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:54.02ID:vhvNl3aU
センター数学10年以上さかのぼっても簡単やし練習にあまりならないんだよなぁ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:56.50ID:QqYI0+je
駿台データネット97より

旧数U・・・100%浪人生
全平均 49.6 (標準偏差16.7)
文系平均45.2
理系平均51.7
満点の場合偏差値は80.2となった。

新数UB・・・95%現役生
全平均 66.6 (標準偏差21.7)
文系平均60.1
理系平均70.2
満点の場合偏差値は65.4となった。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:52.37ID:pQ81Xddd
いや、2008年の1Aってかなり平均高い年だろ
どうせなら、今年みたいに平均61点ぐらいの年と比べろよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 16:59:08.10ID:uKvua+Qo
センターはかなり難化したね
東大京大二次はかなり易化したね
地底の二次は若干難化したね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 17:16:09.14ID:CKN/fysM
私大は3教科なのに国立は1000点満点で負担が重すぎるってことで87年に5教科5科目800点満点になった
2000年ぐらいまで続いてたはず
まあ受験人口は今より多かったが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 17:30:59.08ID:+2hfomSy
今のセンター数学はチャートだけじゃキツイ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 17:33:21.15ID:6bPnmrUG
なおジジイどもは否定する模様
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 18:58:57.38ID:QqYI0+je
昔は国立はぬるくて私大はきつかった
千葉大は理科1つで入れたが上智は理科2つ必要だったしな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:02:19.98ID:KI/DQ0fb
分散や相関が昔は無かったから簡単だった
数2はあまり変わってない気がする
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:04:35.45ID:QqYI0+je
90〜96年の課程は数学Tはよかったが数学Uがいまいちだった
センターも数学Tは全問必答だが数学Uは大問3問中2問を選択方式で
第1問ベクトル(50点)、第2問[1]数列[2]微分・積分(50点)
第3問確率(50点)という形式だった
で行列一次変換は高校で文系も学ぶのにセンターでは全く出なかった

97年に新旧両課程でセンター数学が行われたのだが旧課程数学Uの問題が難しすぎて
数学UBと20点以上差がついたが得点調整は行われなかった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:05:06.31ID:QqYI0+je
97年以前の世代は数学は代数幾何基礎解析微分積分だったが
センターでは数学Uだった。しかし高校では数学Uなんて科目はなかった。
内容はわかりやすいが量が多く使い勝手が悪かった。
センター数学Uだと行列一次変換をやらなくても
二次試験がないところだと大学に入れた。(横国大経営前期や後期電通大
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:05:46.59ID:QqYI0+je
97年はセンター理科1科目でよかったの対し02年は理科2科目だった
阪大工はセンター理科2科目基礎工は1科目(二次は理科2科目)、千葉は機械はセンター理科2科目電気は1科目(二次は機械も理科1科目)と
変則的だったりしたが(千葉大は負担の少ない電気の方が倍率が高かったから機械よりも難しかったかもしれない)
また上智理工機械電気が98年に理科2科目から1科目になって負担は減ったけど倍率は上がった(物理学科は以前から1科目だった)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:11:35.24ID:QqYI0+je
どうでもいいけど今はセンターの段階で文系理系決めなきゃいけないのがあれだね
昔は理社1つずつでよかったし名大の経済や横国の経済は二次英数だったから
完全理系でも受けられた(今の慶応経済みたいな感じ)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:23:45.83ID:QqYI0+je
80〜86 私大人気で国立組は理社2つずつ押し付けられる共通一次で人気が低迷
87〜96 理社1つずつ800点満点国立を複数回入試で人気回復を狙う
97〜04 センター理科が範囲が狭まり理社1つずつでよかったので受験人口もピーク時より減り最も国立大入りやすかった時代かも
04〜   私大人気が落ちてきたところでセンター5教科7科目にするも国立人気落ちず
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:49.16ID:QqYI0+je
97年が浪人だけで大問2つだけの数学Uが新課程の大問4つの数学UBにぼろ負けしたことお考えると
問題が少ないから難しいわけではないってことだろ
むしろ問題少ないから1つの問題ができないと壊滅する可能性がある
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 19:57:44.36ID:/HG1UDOP
ガイジ入試かな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 20:02:00.73ID:jUpsF2r+
私大がくそ難しくて東北大レベルじゃ理科大の工学部なんて落ちまくってた
関東にも私大専願が多くてそいつら英数物理ばかりやってるからね
早稲田理工も理科1つだった時代があった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 21:01:29.55ID:Sl+rICQ1
これはちょっと具体的な合格ラインで聞いてみたいな。

90年代の東京理科大工学部センター利用方式って、
国数英理で合格最低点が90%以上とかだった。
だから東大専用で東工大受験者は手を出せなかった
今はどうなん?これも同じぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況