X



田舎の国立なんて行かないほうがええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 01:13:05.07ID:yqrrevAN
来月には地元に戻って働くことにした
ほんと一年間無駄やったわ
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 02:45:15.90ID:gUJeH+9X
>>126
で相談させてもらったものです
ついに、親に自分の意思を伝えました
(入学手続きの封筒がポストに届いてて、言わなければいけない流れになったため)
0393名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:44:08.67ID:dBpPOZiF
ワイセンター失敗組、理科大(基礎工)蹴り福井のよていなんだが…笑

因みに田舎→田舎

寧ろ若干福井のほうが都会な感じ
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:31:42.32ID:Ck31pf+v
都会には東大様や、一橋様東工大様が幅をきかしててその他の大学は隅で小さくなって生きていかないといけないから
田舎で神扱いされて暮らしたほうががよさげ
0395名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:05:14.42ID:QTVc+Laj
>>377
よろやで 一人暮らし不安だわ
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:10.63ID:YeZngcGh
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 16:21:01.51ID:FxReYQ62
>>395
僕もだ、本当に仲良くしてくれよなw良ければ君が受かったらツイッターで適当にサーチで探してみてくれや、発表日だけ鍵外しておくから
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 17:47:33.38ID:axoG8265
友人が公立高崎経済大学だけど
北海道から東北から信越、関西まで様々な場所から学生が来ているらしいぞ、国立もこういう感じで他県から集められれば定員割れの心配ないな
0400名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:57.47ID:pO8Tp946
>>399
地方国立大の地元県出身者の占有率は3割程度です。多くても4割であり、5割を超える
のは琉球大学くらいだろうと思います。
例えば、人口最少の県である鳥取県(56万人)にある鳥取大学の県内出身者の割合は15%
に過ぎません。鳥取大学の学生の20%は兵庫県出身者であり、8%が大阪府出身です。
そして、3%が首都圏出身者です。
どうも田舎の国立大学は、地元出身者が大部分を占めているという先入観があるようです
が、それは誤りです。
0401名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:12.55ID:XCI/LIcU
地銀就職もマーチUターンに奪われているし、
地方国立文系は公務員や教員にでもなるしか無いんだよな
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:00.95ID:Ck31pf+v
存亡の危機にひんしてる地銀に行くとはマーチらしい選択だな
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:47:04.42ID:Cbo+bpJU
>>389
文系学生を分母にしても率は余裕で勝ってる?
0405名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:31.55ID:Ck31pf+v
溺れるワタクはわらをもつかむ
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:05.83ID:uhSe1Dd3
>>400
地方国立でなく旧帝だけど、名古屋大学が愛知だけで半分超えてなかった?
確か東海4県だけで7割強あったはず。
0407名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:02.81ID:5LWR6GOE
駅弁の事を地方国立言ってるんじゃないの?
駅弁は低偏差値を狙って県外の自称進学校(偏差値40〜50高校)から押し寄せるらしいし
地底はまだ都会だし地元のそこそこ優秀層で埋まるから地元率高いいわゆるローカル大学になってる
0408名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:17.00ID:8HSxlsMQ
首都圏からの地方国公立は恐ろしいくらい受からない。
首都圏の偏差値55くらいの公立高校の実績見ると、早慶なら何人か合格いるが旧帝以上はほぼゼロ。
国立も殆んど1桁。
じっさいとある地方の大学の首都圏からの合格率は10%切っていた。
全体の競争率は3倍くらいなので、首都圏からの受験生は情報不足で合格圏を履き違えていたのだろう。
記念受験なら地元の国立受ければいいわけだし。
0409名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:16.03ID:5LWR6GOE
ん?東京の高校生が田舎の地底や駅弁受けないだろそりゃw
0410名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:44:39.88ID:KAL3Xr6i
>>409
受けた際の合格率のことだろ
普通は25%程度
0411名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:07.72ID:5LWR6GOE
よくわかんないけどべつに駅弁とかどーでいいしゴミとしか思わんよw
0412名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:01.91ID:8HSxlsMQ
関東からの岐阜大受験
2015年 452人受験 33人合格(7.3%) 全体の合格率は19.3%
2016年 439人受験 35人合格(8.0%) 全体の合格率は19.7%
https://www.gifu-u.ac.jp/upload/H27_toukei_1.pdf
https://www.gifu-u.ac.jp/upload/H28_toukei_1.pdf

関東からの名工大受験
2016年 100人受験 9人合格(9.0%) 全体の合格率は30.8%
2017年 77人受験 7人合格(9.1%) 全体の合格率は32.9%
http://www.nitech.ac.jp/examination/gakubu/files/senbatsu/h28/h28_1_syussin.pdf
http://www.nitech.ac.jp/examination/gakubu/files/senbatsu/h29/h29_1_syussin.pdf

いずれも関東の合格率は全体の合格率の半分以下
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:54.79ID:+T1v1dLP
関東民て難易度勘違いして地方国立大を舐めプして落ちてそうだもんな。
マーチや理科大に受かんないオツムなら地方国立大も受からんよ。
0414名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:13.70ID:8HSxlsMQ
実際関東から岐阜の田舎に前後期あわせて1000人近く押し寄せてるから、
>>押し寄せてる
ってところまではあっている。
しかし情報不足で、結果が壊滅になっている。
0415名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:03:06.31ID:5LWR6GOE
ん?上では首都圏と言いながら関東圏にすり替えちゃったの?
0416名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:08:50.90ID:8HSxlsMQ
なら関東じゃなくて首都4都県(東京神奈川千葉埼玉)にする。

首都4都県(東京神奈川千葉埼玉)からの岐阜大受験
2015年 360人受験 25人合格(6.9%) 全体の合格率は19.3%
2016年 381人受験 28人合格(7.3%) 全体の合格率は19.7%
https://www.gifu-u.ac.jp/upload/H27_toukei_1.pdf
https://www.gifu-u.ac.jp/upload/H28_toukei_1.pdf

首都4都県(東京神奈川千葉埼玉)からの名工大受験
2016年 73人受験 7人合格(9.6%) 全体の合格率は30.8%
2017年 61人受験 4人合格(6.6%) 全体の合格率は32.9%
http://www.nitech.ac.jp/examination/gakubu/files/senbatsu/h28/h28_1_syussin.pdf
http://www.nitech.ac.jp/examination/gakubu/files/senbatsu/h29/h29_1_syussin.pdf

なんかもっと合格率悪くなったぞ。
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:15.65ID:+T1v1dLP
関東一馬鹿な神奈川県も首都圏じゃないなw
0419名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 01:34:12.58ID:NfuSl7Xw
言っとくけど青学は都心渋谷にあるし、
難易度も1000人受けても10人単位でしか合格出さない学部ばっかりだからな
近いうちに偏差値70近くに上がってもおかしくない

やっぱり今時の高校生は首都圏の大学がいいんだってw
誰も5教科7科目もやって田舎行くよりは、東京にある大学選ぶわ
0420名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:02:26.19ID:gS8UaYwL
>>406
確かそれであってるよ
だからといって友達がなかなかできない訳じゃないけどね
0421名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:10:30.30ID:ZO8j0Fwj
前期も後期も中核市の国立大学だわ
今住んでるところは人口15万人程度だから
大学所在地の方が断然都会だね
0422名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:35:36.92ID:KAL3Xr6i
>>417
そうなのか
早慶の首都圏率75%とか言うけど東京神奈川で75%か
東京神奈川に住んでる奴から見たら早慶も簡単な大学だな
0423名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 02:51:06.70ID:YC5zXeMK
都会の人が田舎に住むにはよっぽど自然が好きとか都会の人の多さに疲れたとかでなければ無理だろうね 逆に俺は東京の人の多いとこが嫌で地方都市に行くつもり
0424名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 05:37:53.41ID:zK9QPs81
大切な若いころの4年間だけでも世界中から人が集まり政治経済マスコミの中枢がそろっている大都会で暮らした経験は地元に帰省しても一生宝になるよ。
0425名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 06:07:17.08ID:U0/0N2HY
英国社で受けられる国公立も色々あるし、地方にも目を向けてみたらいいと思うけどね。特にずっと都会育ちの人は大学の時くらい違う環境に身をおいてみては。

            センター英 /国 /日本史 ボーダー 二次
鳥取大(地域創造)     200/200/200    67%   小論500
島根大(法文)        100/100/100    67%   小論200
高知大(人文)        200/200/100    69%   英150、国150
鹿児島(法経)        200/200/200    72%   小論200
下関市立(経済)       200/***/300    65%   小論300

下関市立は高得点科目が300、もう一方が200
0428名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 07:40:01.08ID:/DYAV7SX
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0429名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 01:13:17.09ID:nqDYJH9h
>>408
おまえさ、首都圏=一都七県 ってことを知った上で書いてるのか?
0431名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 03:30:52.87ID:R48xWDCR
首都圏の範囲とかどうでもいいけど、結局首都圏から地方の大学の合格率が異様に低い原因は、首都圏には地方の大学の正しい情報がないからだろう。
例えば地方の偏差値55の大学が、何故か首都圏では偏差値50と設定されていて、実際にそのレベルが受験するから悲惨な結果になると。
0432名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 07:17:21.32ID:D9wS+JF+
国公立を受験する人、したことある人が少ないから、私大と国公立の偏差値をそのまま比較しちゃうんじゃない?
センター利用のボーダーと国公立のボーダーをそのまま比較するとか。
0433名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:50:59.78ID:fpod2yLD
●採用増やしたい大学、地方国立が存在感
企業の人事担当者のイメージ調査 @日本経済新聞

順位 大学  増やしたい割合(%)
1 秋田大学  78%
2 岩手大学  75%
3 九州工業  74%
4 宇都宮大  70%
5 北里大学  69% 私立
6 国士館大  63% 私立
7 名古屋大  62%
9 東京電機  61% 私立
9 長岡技科  61%
9 鹿児島大  61% 私立
9 大阪工大  61%
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO17361350W7A600C1TCN000/
0434名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:52:22.56ID:fpod2yLD
ごめん。
「大阪工大」の「私立」が、「鹿児島大」にマークされてしまった。
0435名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 17:30:21.02ID:y7Au/vEa
    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
0436名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:11.02ID:QeFxhTV+
ニッコマ以上でなければ、
東京の大学なんて行かないほうがええよ。
0437名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 14:53:13.27ID:xSJdTV03
ワタクw
マーチ未満は地方東京関係ないからw
0438名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/02(金) 16:13:40.83ID:IV0joNao

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0439名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/03(土) 13:28:59.24ID:gtLOWAfN
駒沢
0440名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 03:06:41.05ID:wF4Ub07J
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu  中央(法) 
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)
0441名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/04(日) 15:44:10.37ID:wF4Ub07J
河合塾 第3回全統マーク模試にみる2018年度入試の動向 (17/12/01)
2018年ボーダー偏差値予想の矢印数


慶應 ↑5 ↓0

早稲田 ↑0 ↓2

上智 ↑8 ↓8

東京理科 ↑12 ↓1

明治 ↑3 ↓6

青山学院 ↑15 ↓5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況