X



【早慶】早慶合格体験記 2018
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:52:37.57ID:TogY+hc2
早慶用も一応
【現浪】
【合否】
【併願】
【CT自己採】
【予備校/塾】
【模試成績推移】
【勉強時間推移】
【受験勉強開始時期】
【科目別勉強法】
【オススメ参考書】
【後輩にアドバイス】
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:05:09.97ID:AUqarxHm
理科大上智は?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:11.48ID:g3BYS4le
【現浪】 一浪
【合否】 慶應 総合政策○
【併願】 法政T○ 慶應 環境情報❌
【CT自己採】英語178 リス34 現代文93 他三割くらい
【予備校/塾】 河合
【模試成績推移】 英語は60→60→55
【勉強時間推移】 予備校の授業オンリー→12月から1日10時間くらい、
【受験勉強開始時期】 四月
【科目別勉強法】 河合のテキスト+シス単+速読上級
【オススメ参考書】 シス単
【後輩にアドバイス】すまんなSFCのくせに。冬になって何もやってなくてガチで焦ったら社会切る覚悟も必要や。中央と法政は二教科で受けれるからオススメ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:25.63ID:TogY+hc2
>>2
じゃあそれも含める
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:15:01.58ID:g3BYS4le
しょうもないな藤沢義塾大学の分際で
まぁ割と特殊な例やったし誰かの参考になればうれC
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:19:58.68ID:fqikOiqS
>>5
普通に凄いよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:20:49.28ID:QEJPw+dR
【現浪】浪人
【合否】明治大学文学部文学科
【併願】日本大学法学部法律学科
【CT自己採】英語150 国語140 日本史90
【予備校/塾】河合塾
【模試成績推移】55→53→57(模試にはあまり力を入れてなかった)
【勉強時間推移】最初から最後まで12時間。
【受験勉強開始時期】高3
【科目別勉強法】ここだと長くなるので質問があったらなんでも受け付ける、気軽にしてくれ。英語と国語はとにかく論理関係を気にすることが大事。日本史もただ丸暗記じゃなくて抽象的思考、論理的思考をフル回転すべし。
【オススメ参考書】実力をつける日本史100題、東進一問一答
【後輩にアドバイス】為せば成る。ただそれだけだ。
頑張ってくれ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:35:01.56ID:ZEfgASdk

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:36:48.98ID:TogY+hc2
>>5
ありがとう!
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:37:47.79ID:Kx3ZRS4f
【現浪】 現役
【合否】 慶應経済A◯ 明治経済全学部数学利用×
【併願】 名古屋経済
【CT自己採】 705/900
【予備校/塾】 なし
【模試成績推移】全統 英語:65ー68維持 数学60-65維持
【勉強時間推移】 9月→11月3時間 11月→現在まで8時間
【受験勉強開始時期】 3年9月
【科目別勉強法】英語:長文を読むときは英語→日本語→理解ではダメ。英語→理解の過程を心がける。これにより飛躍的に読むスピードは上がる。単語も大事なので単語帳一冊は仕上げる。
数学:基礎をしっかり。
小論:評価の高い参考書を一通り目を通しておけば恐らく大丈夫。
【オススメ参考書】 赤本5年分以上 文系プラチカ
【後輩にアドバイス】最も大切なのは事前に過去問をやり込んで問いに対して戸惑うことなく処理できるようになること。10年やるよりも5年分をやりこむのが重要。
何だかんだここにはお世話になったから参考になれば嬉しい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:38:52.37ID:7qBVZyc0
【現浪】 一浪
【合否】 早稲田先進 〇
【併願】医科歯科 慶応医
慈恵〇順天堂✕
【CT自己採】 793
【予備校/塾】 河合塾
【模試成績推移】 全統の偏差値は高3春58秋62浪人春70秋76
【勉強時間推移】高3は夏までほぼ0 それからは人並み
【受験勉強開始時期】 高3の7月
【科目別勉強法】 略
【オススメ参考書】新演習 新研究 透視図
【後輩にアドバイス】英語の文法は高2までにやれ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:53:22.50ID:7zESiuaT
浪人した方々に質問です
浪人の1年間 英語と国語(特に現代文・小論文)はどのように勉強しましたか?
おすすめの参考書などと共に教えていただけると嬉しいです
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:13:14.87ID:p04eBsRq
慶用も一応
【現浪】 浪人
【合否】 早教育は確実。商社はわからん
【併願】 上智、明治政経、全学法など
【CT自己採】 英170 国語120(現古、大事故)
社97
【予備校/塾】 河合早慶
【模試成績推移】 春60(英語55) 9月68 11月68
【勉強時間推移】 12月までは12時間予備校にいたことはいたけど実働は8.9くらい
もっとだらけてた時もあるし1.2は6時間くらい
【受験勉強開始時期】 4月の授業始まり
【科目別勉強法】 予備校の予習復習中心
【オススメ参考書】 ポレポレ、酒井のミラクルアイランド(現代文)
【後輩にアドバイス】浪人生なら真面目にやること。息抜き大事。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:14:40.01ID:/wUFHFAi
【現浪】 現役
【合否】 慶應経済a 合格
【併願】一橋法
【CT自己採】 776
【予備校/塾】 河合塾
【模試成績推移】 駿台模試で63くらいでした
【勉強時間推移】高3の5月〜7月4h夏休み10h夏休み明けから6〜8
【受験勉強開始時期】 高3の5月
【科目別勉強法】 とにかく量をこなすべきです全部
質なんて考えてるうちはまだまだかと、経験がないことは本番では出来ません
【オススメ参考書】プラチカ
【後輩にアドバイス】遊びながらでもいいから自分なりの勉強法を見つけてみてください
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:18:09.20ID:fWQLrN8l
【現浪】現役
【合否】早稲田法○ 文化構想○
【併願】
【CT自己採】してない
【予備校/塾】東進
【模試成績推移】東進難関60→早慶op72
【勉強時間推移】5.6時間コンスタントに
【受験勉強開始時期】高2冬
【科目別勉強法】
【オススメ参考書】ビンテージ、古文上達45.56
【後輩にアドバイス】
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:41:23.66ID:Id/plbGh
なんや、こんなスレあったんかいな

【現浪】
【合否】 早稲田法○慶應総合政策○明治商セン利○
【併願】 早稲田商・社学・人科
【CT自己採】 英語189・リス20、国語200、政経91
【予備校/塾】 通ってない
【模試成績推移】 早慶オープン以外70代。オープンは65
【勉強時間推移】 2年のときから5〜7時間、3年秋から0〜1時間
【受験勉強開始時期】 2年春。終了は3年夏休み
【科目別勉強法】 いい参考書使って、過去問をたくさんやる
【オススメ参考書】 古漢は横山光輝。政経は畠山
【後輩にアドバイス】 2年の時頑張れば3年から勉強しなくても早慶は受かる。楽したいならオススメ。でも不安になるからやめとけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:27.62ID:Id/plbGh
あ、ちな現役な。書き忘れたわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:53:12.20ID:OUdOb8iu
【現浪】現役
【合否】
慶應法  進学予定
早稲田法 補欠
早稲田文 待ち
【併願】
中央法 合格
【CT自己採】
慶應法 英155 日76
早稲田法 英32 日28 国33
早稲田文 英52 日40 国50
【予備校/塾】なし
【模試成績推移】
二年2月 進研61
三年6月 進研70 河合63
三年9月 河合63
三年11月 進研64
直前期 慶應法オープンB判定 偏差値65
【勉強時間推移】
春 平日3時間 休日6時間
夏 夏休み一日10時間
秋 平日4時間 休日10時間
冬 冬休み一日11時間
直前期は一日中
【受験勉強開始時期】
3年の4月
【科目別勉強法】
@英語
バランス良く文法会話文長文単語を偏りなくやった
長文は1日1つ500語程度
英単語とか文法は一日一章とか通して大体2時間位
わかんない単語はよく英和辞典で引いた
秋ごろから過去問を解き始めた
@日本史
春からスタートしてまずは通史を文化史含め何周か 
偏差値の伸びがなかったので夏に通史を何周もした
秋ごろから過去問と一問一答始めた
歴代首相のウィキを読み込んだり百科事典で調べたりした
直前期は文化史と演習ばっかりしてた
用語集はやってない
@国語
夏休みに集中的にやった
現代文は参考書を何冊か読んでセンターの過去問で色々試してこれだと思った解き方を見つけた
古文は春からで最初に文法と単語と古文常識を叩き込んだ
夏頃からは演習を毎日一題やった
漢文は学校で貰った参考書を秋から5週した
小論文は秋ごろから某仮面浪人のブログを参考にしたのと参考書一冊読み込んだ
だいたい書き方掴めたなぁって思ってから担任に添削を5回位頼んだ
国語の過去問は秋から始めた
【オススメ参考書】
とりあえず使い込んだのを書いてみる
@英語
フォレスト、スクランブル英文法、システム英単語、速読英単語必修編、解体英熟語、英文法ファイナル難関編、赤本
@日本史
野島のブログ、山川詳説日本史、東進一問一答、百科事典、ウィキペディア、早稲田他学部の過去問、石川実況中継、赤本
@国語
出口実況中継、現代文と格闘する、ちくまの古文単語、最強の古文体系古典文法、漢文必携、樋口小論文法学編、赤本
【後輩にアドバイス】
参考書は時間をかけてでも自分にあったものを探しな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 00:59:39.12ID:16UP33WE
早慶用も一応
【現浪】3浪
【合否】早稲田 医学部 医学科→合格
【併願】所沢体育大学 体育学科 アスリート専攻 →否
【CT自己採】してない
【予備校/塾】ゴールドジム
【模試成績推移】受けたことない
【勉強時間推移】週3回 2時間(ジム)
【受験勉強開始時期】1浪目
【科目別勉強法】体育→ゴールドジム
数学→フォーカスゴールド
英語→ 英文解釈基礎70
物理→ 漆原
【オススメ参考書】保険体育 教科書 新課程
【後輩にアドバイス】うんちブリッw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 07:51:11.22ID:jO1lKTgv
よければ高校のレベルと高校内での成績も記載していただけるとありがたい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 08:06:02.63ID:Pz4z+7aC
>>15
法と文化構想どっちいくの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 08:38:11.21ID:kPj8N08n
【現浪】 一浪
【合否】 早稲田人科数学選抜◯ 慶應経済◯ 商×
【併願】 一橋経済 早稲田政経商社学
【CT自己採】 784/900
【予備校/塾】 河合池袋
【模試成績推移】 現役は恥ずかしくて無理w夏まで部活してて勉強なんてしたことなかったw
今年65→62→62
【勉強時間推移】 6〜8 直前期だけ10
【受験勉強開始時期】 去年の8月
【科目別勉強法】 英語:とりあえず基礎固めないと始まらない。文法単語は秋までに暗記しまくったほうがいい。
数学:河合のTテキストが非常に優秀なので、そればっかりやってた。わからないところは友達に質問!
【オススメ参考書】 英文読解の透視図
【後輩にアドバイス】模試の成績はマジであてにならない。基礎固めしてる間はなかなか成績伸びないけど、直前期に過去問解きまくると勝手に伸びてくよ。
焦って夏休みに過去問とかやらないほうがいい。8割得点必要な大学なんてほぼ無いんだから基礎がしっかりしてればどうにでもなる。
12時間勉強を数日するよりも、毎日6時間を一年通して続けることが何よりも大事!
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 08:44:49.11ID:+UNZ65a1
ステマ射精大会 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています