X



【朗報】早稲田乱れ打ちワイ、人科と明治の二択を迫られることはなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:31:10.37ID:Id/plbGh
以前怯えてスレ建てしてたけど、無事に早稲田の法学部に合格した模様
記念受験の慶應総合政策も小論無対策で受かったンゴオオオwwwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:32:57.39ID:Id/plbGh
あ、あとセンターエアプ疑惑あったけど、明治商のセン利も余裕で受かったンゴ
明治をけっとばしたくてうずうずしてたンゴオオオオオ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:33:46.86ID:3qE6/DUg
画面は?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:46.71ID:7eb/BtN7
ショーコはどこにあるんだ!ショーコは!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:36:32.53ID:Id/plbGh
明治と慶應はネットで見られるからちょっと待っててやー
早稲田ってどうやって証拠見せればいいンゴ?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:05.66ID:xYwizD5U
早稲田の合格発表直後に証拠だせるわけないだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:16.17ID:DD8Fo3Wa
やるやん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:38:35.26ID:d+5weEY5
>>5
音録
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:44:24.76ID:Id/plbGh
とりあえず明治やで
https://imgur.com/a/vJ0cv

>>8
めんどいンゴねえ
でも記念に音声保存しようとは思ってたから、ちょうどいいわ
時間かかるけどな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:46:41.90ID:7eb/BtN7
>>9おめでとう!現役かな?凸(°_°)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 11:47:04.18ID:Id/plbGh
慶應やで
受かったのマジで奇跡や

https://imgur.com/a/XrWYY
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:18.35ID:iUOPNjzl
見たよ前スレ
よかったなおめでとう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:04:53.22ID:Uw1z811Y
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:09:45.18ID:CS7idMdD
全統模試であれだけ高い偏差値叩き出してたら受かって当然だよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:10:26.06ID:Id/plbGh
ずっと麻雀したくてウズウズしてたから、友達が前期終わるのが待ち遠しいンゴねえ
大学入るまでの間は受サロで束の間の優越感を味わうンゴwww

>>13
ありがとう
前スレでアドバイスくれた人とか、模試の成績褒めてくれた人のおかげで自信をもって受けられたわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:22:01.70ID:fUOf+Uxw
早稲田って普通の開示もあるよな?
ワイは電話怖すぎて出来へんわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:30:37.49ID:TEbRGNiN
>>17
12時からネットに番号でるよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:33:13.66ID:Q+/lwVZd
おめでとう!!
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:35:35.85ID:0jn8wwuq
おめ!
疑ってた駅弁ザマァwww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:37:01.27ID:JkZOSlOD
素直に羨ま、おめでとうやで
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:39:14.61ID:Id/plbGh
>>15
確かに判定自体はA判やったし、結果も合格やから客観的に見れば当然なんやけど、
ワイの主観としてはアテになるのは河合早慶オープンだけや
いくら全統ができてても過去問はとれてなかったわけやしな
ワイは法学部の英語は9年分やって6割超えたのは2回だけやし
全統で政経の偏差値85でも本番は半分ちょいしかとれんかったし
早慶オープンは全統で露わにならなかった実力がモロに出た感ある
後輩には模試の結果をあてにするなと強く言うつもりや

>>19
ありがとうやで
色んな人に感謝を伝えても伝えきれんわ
みんな泣いて喜んでくれるからこっちも泣いてしまうンゴねえ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:52:31.20ID:CS7idMdD
>>22
なるほど
早慶志望なので参考にします
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:20:12.54ID:Ckqs5rCx
人科の素点と学科教えて
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:35:32.43ID:Id/plbGh
>>24
人間環境科学科?みたいなとこや
そういや怖くてどの学部も自己採してないンゴ
どこのサイトが正確なんや?やってみるから教えてやー
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:39:43.07ID:Ckqs5rCx
>>25
河合塾で採点してみて
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:43:09.75ID:BmtX/kxn
さてと、早稲田ヒエラルキーの中で人生沈んでいった一角の人々がいるので
至急に研究対象とせなアカンな。
ワタクのつらいところじゃが勝ち上がりの人々だけじゃないことは充分認識する
必要がある
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:10:57.09ID:Id/plbGh
>>26
やってみたで
英語は長文20点、第二問6点、第三問5点で31点や
国語は50点満点や
政経は1問1.25点としたら、27.5点や
合計108.5点やな

英語の第二問と政経は自信あったのに低すぎて草生えるわ
国語は満点の自信あったけどやっぱ満点だったンゴ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:46.89ID:Id/plbGh
気になるから風呂入ってから商学部と法学部も自己採点してみるンゴ
社学はまだ出てないみたいやね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:29.08ID:lnRo0Y/P
イッチおめでとう!
おれアンタと卓囲みたいわ!
とりあえず明日明後日終わらんと話にならんが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:26.70ID:Ckqs5rCx
>>28
ほー余裕で合格やね
まあ長文の7,11,12,13は予備校で答え割れまくってるから多分少し減るけどそれでも政経なら余裕
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:20:24.19ID:Id/plbGh
>>30
ありがとう!前期頑張ってくれや!

>>31
国語に助けられたわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:22:51.67ID:Id/plbGh
法学部の丸つけしたんやが、配点が分からんから点数のつけようがない
来年以降受験する人が2018年の過去問解いたとき、参考になるような感想を記すことにするわ
(実際ワイが過去問解いてる時、合格する人はどれくらいできるのか気になってたし、需要あるやろ)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:29:46.15ID:Id/plbGh
まずは英語の結果や。
(T)
(2)は5つ中4つ合ってた。(5-2)はバツ。その他の問題はマル。

(U)
(1-2),(1-5)がバツ。(2)は4つ中2つ合ってた。その他の問題はマル。

(V)
(4)だけバツ。その他の問題はマル。

(W)
(4)だけバツ。その他の問題はマル。

(X)
(4)・(5)がバツ。その他の問題はマル。

(Y)
2問とも完璧な気がする

(Z)
書ききったものの、内容はお粗末。更に意味もなく動詞を過去形にするなどのミスも犯す。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:40:12.95ID:Id/plbGh
英語の感想としては、問題形式が変わった事による戸惑いはあったものの、
(T)及び文法問題の易化によって今までにない高得点をとれた感がある。
配点はわからんが、内容一致・内容不一致問題とか結構大きいんちゃうかなあ。
(U)は、話の内容もオチもわからずに解いていたため、内容一致をかなり落としてしまったわ
しかし、速読英単語で養った推測力によって(T)・(U)の意味を答えさせる問題でかなりリカバリーできたわ。や速神
cruxの意味を推測してるときとかゾーンに入ってたような感じがあるわ(英弱並の感想)
2017年の過去問でグラフを提示する英作文が出てたから、もしかしてと思って、
赤本に載ってるグラフ系問題で役に立ちそうな言い回しを確認していたのは効果てきめんやった。
全体的に、勘と運に救われたような感じするわ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:24.51ID:Id/plbGh
次は国語の結果や。
古文・漢文は問4・6・8がバツ。その他はマル。

現代文は(V)が全問正解で、(W)は問20、23、24がバツ。
記述はまぁ半分くらい点数が引かれそうな出来。
その他はマル。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:52:18.06ID:Id/plbGh
感想としては、返り点を間違える痛恨のミスを犯してたり、配点が高い説がある(W)を結構落としてたりと、微妙な感じや。
しかし、河合のセンセーが間違えてる可能性もあるわけやから、わからんなぁ
それにしても本当に難化したと思う。
2015年だかのレヴィガイジも解いてて嫌やったけど、ケアの倫理絡むと難しくなりよる
数年に1度くる難化の波なのか、それとも合格者を絞るために難化し始めたということなのかはワイにはわからんわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 22:57:35.29ID:Id/plbGh
最後に政経の結果や。

(T)
問1のC・D、問4がバツ。その他はマル。

(U)
問2は三権分立を犯すからアカンとか書いたから多分バツ。
問8もバツ。その他はマル。

(V)
問4の(2)がどう採点されたか不明やが、他は全部マル。

(W)
問4がバツ。問5はグリーンコンシューマリズムやのうてグリーンコンシュームじゃいかんのか?
問6はどう採点されたか不明。
その他はマル。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:07:06.27ID:Id/plbGh
感想としては、目的効果基準を「目的効果」としか書かなかったり、簡単な選択問題を不勉強ゆえに二択で迷って間違えまくったりと、アホやったと思う。
記述問題が増えたし、難化した感じはするが、依然早稲田の中では政経は簡単な部類に入るやろなあ。
試験が終わったあとに「もっと勉強すればよかった」と後悔したのは政経やった。
過去問は毎回30分くらい余っていたが、今年のは記述増加の影響で5分程度しか余らんかった。
後の受験生は2017年以前のものと比較して困惑するかもしれんが、一問一答だけやなく、パーッと説明できるように練習しておくべきかもしれへんな。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:15:56.50ID:Id/plbGh
では総括や。
ワイの合格はひとえに英語の易化によるものやと思う。
易化した問題をきっちり正解していって、文章全体の意味がわからんくても局所的には推測原則で対応できたのが勝因やろなあ。
国語・政経は落としても仕方が無いというような許容範囲をギリ超えるくらいには失点してしまった。
しかし、いずれも致命的とは言い難い程度で済んだがために、英語でカバーできたんやろなあ。
英弱・国強・政経強で、英語の失点を他で補っていくスタイルだったワイが真逆の結果を残したのは皮肉なもんや。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:24:52.94ID:Id/plbGh
過去問を解いていれば何となく2016年あたりから傾向の変化が生じてきているような感じがしていたし、今年はそれが顕著やったんちゃうかなあ。
来年度以降の受験生においては、それを敏感に察知して対応することが求められるんちゃうか(適当)

あと政経選択者に伝えるが、マジでくだらねえミスは減らすようにするんやで。
記述が上手くできひんのは100歩譲ってしゃーないとしても、法学部は大学入試でしょっちゅう聞かれるようなことばっかりを問題のハイライトにしよるから、
それを落とすようじゃあかんと思うで。
さっき自己採した人科なんて、10分の2しかとれてない大問があったりしたが、それはクソ問やからしゃーない
参考書とかに載ってないことばっか出してきよるからな
それに比べて法学部ときたら、畠山の参考書に載ってないような用語は出てきてもせいぜい1つか2つや。
変な資料もデータもあんまり出してけーへんしな
8割5分を最低ラインとして設定して、過去問解いてみるのがええんちゃうかなあ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:26:53.63ID:Id/plbGh
とりあえずこんなもんにしておくンゴ
せっかくやから他の学部の結果もこのスレに報告することにするんごー
ほなまた
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:57.45ID:RFeZ8+c6
ともあれ志望大学合格おめでとう
ワイは慶應実質全落ちや
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 09:45:02.61ID:puIsXXyA

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:53.48ID:tyvpisSN
商の自己採点結果
教えてくれ!
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:28.10ID:5CVSsXk2
1
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:27:16.53ID:4175OylF
>>45
配点がわからんからマルバツだけ書くわ

英語
(T)
問3の記述バツ、選択は全部マル

(U)
問1の(1)、問2の(ロ)、問3全部、問4がバツ。他はマル。

(V)
問1の(2)・(3)、問2の(4)、問3の(2)がバツ。他はマル。

(W)
全問正解。

(X)
問1の(3)・(4)、問2の(3)、問3の(イ)・(ニ)、問4がバツ。他はマル。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:30:52.71ID:4175OylF
国語は満点。

政経

(T)
問5のEがバツ。他は全部マル。

(U)
問5・8がバツ。他は全部マル。

(V)
問5・7がバツ。問11は不明だがそこまで減点されないと思う。他は全部マル。

(W)
問1が不明だが、半分減点くらいか。問2・4がバツ。他はマル。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:35:50.59ID:4175OylF
英語がマジで雑魚過ぎて草生えるわ。記述落としまくりンゴやし、(U)の問3全部バツとか丸つけしてて目を疑ったわ
国語は1問河合と食い違ってたが、ワイが合ってて河合が間違ってるような気がする。しらんけどw
政経は需要供給曲線の簡単な問題間違えたり、フィリップスをフィリップって書いたり、国内総資本形成と政府最終消費支出を逆にしたり、散々やな。
そこまで悪いわけでもないけど。

英語が40点代だとすると標準化でめっちゃ下がったりするし、これはもしかすると落ちるんやろうか
国語は良くできたのになあ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:19:30.51ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況