X



慶應理工と北大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:01:05.80ID:Bj7+ZdFc
慶應は通えるけど北大は一人暮らしになる。
どっちがいいとかある?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:01:46.15ID:81kD3PR4
どっちがいい? っていうか大学でなにを学びたいの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:13:15.30ID:r2gyYERt
行けるなら旧帝行っとけ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:21:27.07ID:Tycgj54n
あまりしたいこと決まってないから北大は総合入試で慶應はとりあえず学問5って感じ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:28:15.40ID:dz4y2KtY
農学に興味あるとかなら北大だけどそうじゃないならわざわざ慶應蹴って北大来る価値はないぞ
慶應から旧帝院に行く手もあるんだし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:32:32.89ID:6b7fvmHy
個人的には理系だし北大
実家生は終電とかいろいろだるいぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:36:27.78ID:vYi1bNEj
今札幌?構内は明日見るのかな?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:52:00.87ID:ubNk9EUZ
実力がつくのは北大
卒業時にいい企業に入れるのは慶應
研究職につくなら北大
遊びたいなら慶應
暑いのが嫌いなら北大
寒いのが嫌なら慶應
エントロピーがなんだのとか理系トークとかしてみたかったら北大
農学部ならノータイムで北大
企業入った時に同大学出身者でつるみたいなら慶應
有名なのは慶應

こんなもんか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:59:28.57ID:qQHZnioF
慶應は東大や京大と共同研究よく聞くけど北大は聞いたことないな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:06:06.06ID:ubNk9EUZ
>>13
流石にそういうのは北大のほうが多いぞ
ここ5年間の東大との共同研究数
慶應:704
北大:1051
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:09:37.83ID:OtofPRIZ
>>12
やっぱ研究なら旧帝就職なら早慶って感じか
受サロで毒されすぎてて北大って世間でバカにされないか怖くなってるw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:12:54.35ID:k7CwPL9Z
レベルが違いすぎる
北大の慶應理工併願成功率ほぼ0パーとかだからな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:15:33.84ID:iTXpgz/Q
>>14
教員の数の割りに北大少なくね
東京から遠いからかなあ
慶應理工 教授 136 准教授 75
北大理・工 教授 160 准教授 162
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:17:43.31ID:teYDrKkJ
>>16
上位層は余裕で受かるだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:18:48.50ID:B28aiBC5
>>1
学問やりたいなら北大

1 8 7 東京大学
2 11 14 京都大学
3 28 32 大阪大学
4 30 26 東北大学
5 33 30 東京工業大学
6 35 35 名古屋大学
7 =48 45 九州大学
8 =55 58 北海道大学
9 =60 51 東京医科歯科大学
10 63 =56 筑波大学
11 =83 NR 藤田保健衛生大学
12 =104 69 首都大学東京
13 109 101-110 広島大学
14 =127 111-120 慶應義塾大学←w
15 131 NR 会津大学
16 134 111-120 千葉大学
17 =135 131-140 早稲田大学
=18 =149 111-120 金沢大学
=18 =149 131-140 神戸大学
20 =151 141-150 順天堂大学
21 153 131-140 東京農工大学
22 =168 141-150 岡山大学
23 =171 141-150 名古屋市立大学
24 =173 151-160 横浜市立大学
=25 =175 NR 香川大学
=25 =175 151-160 東京理科大学
27 =182 131-140 高知大学
28 184 141-150 熊本大学
29 =185 121-130 大阪市立大学
30 =194 151-160 徳島大学
31 =200 201-250 横浜国立大学


http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:33:12.43ID:kvQcYuo2
理系なら院行くだろうし北大一択
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:47:32.40ID:12i66iY8
なんで慶應理工受かるのにわざわざ一人暮らしになる北大受けるのか。嘘は良くない。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:56.97ID:OtofPRIZ
>>21
東進の過去問の講座9月に取っちまった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:51.21ID:lcYPKa4c
>>22
変更出来なかったのか...
なんにせよ少し勿体無いな。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:03:02.70ID:VXt41h9d
>>17
今のデータは文理区別ないのよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:51.14ID:x79Cv7EV
下宿したいなら北大、実家通いがいいなら慶応、その程度の違いや
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:16:28.78ID:b37a5RMM
twitterで北大落ち慶應見かけたわ
好きな方行けとしか
農学獣医水産興味あるなら絶対北大
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:52:42.25ID:9PXAsVAa
>>26
「北大落ち慶應理工」がコンテンツとして成り立つ程度にレベルが違うって事だろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:59:25.73ID:/HefW+91
ワタク信者きも
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:22:03.96ID:i4O7LlZe
>>27
そいつフォロワー1750人程度だしコンテンツとして成立してるとは言えないレベルだぞワタク
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:41:12.59ID:9PXAsVAa
>>29
何をイライラしてるん?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:43:02.87ID:9PXAsVAa
早慶理工の方が北大理系よりずっとむずいってのは紛れもない事実でしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:47:06.18ID:i4O7LlZe
そんなもん知るかボケ
気になるなら調べて来いや
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:26:39.32ID:0O+kzzZM
河合塾の記述模試の合格者平均偏差値で北大医と慶應理工ってほとんど同じくらいだったような。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:36:42.61ID:8py0G2Vv
慶応理工はむずいけど合格者の8割に蹴られ、大量のアホ推薦が混ぜられというクソ仕様
キャンパスは日本一の北大とまさに天と地の差があるまるで病院のようなクソ狭いゴミキャン

蹴るところであって入学するところではない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:38:01.20ID:HL1zbm2A
>>15
北大なんていったら、世の中全体でみたら上位3%ぐらいには入ってるエリートだぞ
だけど、最低でも宮廷早慶という価値観で話される場では、旧帝最下位の北大は仕方ない

企業も同じで旧帝早慶しかいないような世界に入れば受サロと同じようなことになる
そこで逆転してのし上がるのもよし、ちとレベル落とした集団に入って鶏口になるもよし

駅弁で超一流企業入って学歴コンプ発症してる人知ってる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:47:37.19ID:CjXtGMYU
世間での評価になると、東工大〜旧帝理系最下位の九大まで一括り。だから東工大とか阪大はお買い損。早慶理工から研究者の道は無いけど、民間就職時には地方旧帝大末席と同評価で早慶理工が入ってくる。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 12:21:20.27ID:lcYPKa4c
>>36
ガイジやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況