X



【 理工】早稲田 慶応 東北大←どこ選ぶ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:07:49.75ID:Sdio+dB6
早稲田は応用化学
慶応は学問3
東北は材料
研究者になるつもりは全くない
早稲田、慶応なら実家から通える
どこがええとおもう?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:11:17.99ID:mgdM5E+p
慶應か東北だけど
俺は都会で遊びたいから慶應かな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:13:34.20ID:Sdio+dB6
やっぱ早慶なんか
早慶って人によって好みわかれるよな
何が違うんやろか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:14:29.39ID:oJXVT+YR
就職は重視するの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:15:28.94ID:iaexSN3L
早慶に差はないと思う
個人のイメージでは早稲田のほうが好き
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:10.57ID:oJXVT+YR
>>9
正直どこ選んでも平気だけど、材料より化学系の方がより選択肢的には広いと思ってる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:24.13ID:x7b1GwuM
学費考えて東北
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:20:19.89ID:Wyy1+BF6
実家から通えるなら早稲田だな
ただし院は東大か東工大行くこと前提
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:21:04.57ID:Sdio+dB6
>>13
受かるもんなんか?
正直東工大はまだしも東大とか無理そう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:21:30.90ID:CWTp0Xx1
>>11
学費以上に家賃差があるから学費云々で東北は考慮に入らないだろ
ただし東北の材料は名門だからやりたいなら行くのはいい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:23:19.46ID:LW0BkI+4
どこ出身なん?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:24:52.94ID:XbkFsfbO
ワイにも助言ください

慶応理工 学門5 合格済み
早稲田理工 基幹理工 学系II

W合格したらどっちに行くべき?
研究興味なし院ロンダ大手就職興味あり
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:27:19.14ID:Sdio+dB6
>>17
慶応はもう受かってるぞ
早稲田は結果待ち自己採点的には合格だし
東北には明日出発する
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:32:20.81ID:9d5fCxBD
軽量理工は「都会」じゃない定期
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:38:34.73ID:qSUGnkHB
なんで工学部で早慶行くかわからん
どう考えても東北大だろ研究設備とか段違いだし院での研究は旧帝の方が環境良いぞ
ロンダする前提ならまあ良いけど無駄な労力と学費だと思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:39:52.34ID:749SPjh7
俺は何れの大学にもいったことがあるけど旧帝のキャンパス見たら日本国が旧帝大の理系にかなりお金かけているということがよくわかるよ

早慶は理系キャンパスはかなり狭いし
雰囲気として国立の広々としたキャンパスのほうが好き

東京からでも東北大に行く価値は高い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:43:32.97ID:IF0dFA3T
ロンダしたいだけだったらマーチレベルでも東大東工大院行けるぞ
ていうか理系は院生の方が学部生より多い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:48:38.17ID:5pd/mWAR
早慶行って遊びまくって留年しても知らないよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:51:08.47ID:N75BlbmU
研究者になる気がないなら慶應か早稲田かな
東北大はアカデミックハラスメントがひどいって聞くし、人生壊されそう
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:54:33.41ID:Sdio+dB6
>>24
別に遊びたいわけじゃなくて研究者になりたくないだけやぞ
入ったからにはちゃんとやるしそれで大企業入れれば満点なんや
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 19:56:05.00ID:12i66iY8
院まで行くなら東北じゃね?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:28.47ID:EYAz7tBv
田舎は嫌です
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:01.77ID:6j4Fru1i
なんで早慶の一般受かるのに東北受けることにしたのか
工学部だけど冬は通うのしんどいよ
就職とかはまあまあ良さそうだけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:58.84ID:qQHZnioF
早稲田理工受かるなら東大か東工大だよな?
なんだよとうほぐってw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:17:10.11ID:qSUGnkHB
>>32
ゴミエアプ
北大レベルでも普通にW合格いるが
早慶理工はキャンパスが貧相すぎる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:22:32.89ID:N75BlbmU
>>21
研究者になる気はないって言ってんのに研究の話してんのか…日本語も読めねえのかよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:24:12.79ID:FbdL42uW
一人暮らし希望なのか自宅通い希望なのか?
大学院進学は考えてる?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:29:47.02ID:qSUGnkHB
>>34
はぁ?研究者志望以外の理系は研究しないとでも思ってんのか?文系は黙ってろよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:34:42.01ID:JV3IBtvp
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 21:45:01.22ID:5VjxJT9z
東北の材料って日本トップレベルだろ?
東北大の就職、化学系なら日本最強じゃね?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:10:19.86ID:coAcfgwG
どっちも実家から通えないとかだったら東北推すけど実家から通えるなら早稲田でいいと思う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:10:35.64ID:ubNk9EUZ
東北の院って駅弁ばっかだから学部から東北はコスパ悪い
東大院行ってそこの就職利用することを考えても情報入手のしやすい早慶がいいと思う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:16:31.77ID:qQHZnioF
早慶院ならわざわざ東大に院転しなくとも就活は同等に勝負できるよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:31:47.37ID:ubNk9EUZ
>>43
流石にそれはないかなw
あとついでに書いておくと当然っぽい話だけど早稲田より慶應理工のが就職いいよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 22:43:28.86ID:ubNk9EUZ
>>45
マジ
https://i.imgur.com/VYN1521.png
理由はなんだろね、見てる限り早稲田のが理学よりの学科多いからかも
あとは単にネームバリューか
文系同士で見たときに早慶間で差が結構あるから
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:06:57.17ID:DTiOM72b
なんでそのデータ東大ないの
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:07:35.32ID:DTiOM72b
あ、東工大もないじゃん
比較対象が少なくてわからん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:11:43.32ID:PgLUXoZ2
早慶=推薦入学の馬鹿
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:11.17ID:ubNk9EUZ
>>47
まあ京大は研究者目指して院行く人多いからね
就職者を分母にすると京大が勝つよ
あとこういうのって分野の影響が大きくて例えば下にいる名大でも航空宇宙は慶應に10%近い差をつけて勝ってる
だから学科構成によるとこも大きい
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:17:35.43ID:ubNk9EUZ
>>48
東大東工大は企業別の就職者数を公表してないからね
>>51
横国は機械系だけだから
機電強いってのはこういう話
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:30:56.12ID:WgUyCXwE
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:32:55.55ID:qQHZnioF
そもそもその2ちゃん理系就職偏差値ってのが笑えるわ
早稲田の俺ひとりでその偏差値(笑)64以上の3社から内定もらったw
ほんとうに低学歴の憧れっておもしろいw
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:34:24.72ID:qQHZnioF
横国なんて推薦一択にして必死に1社取ってるだけなのに笑えるわw
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:27.99ID:Sdio+dB6
>>55
早稲田の何学部なん?
出来れば早稲田の魅力を教えて欲しい
ぶっちゃけ、総合的に慶応とどっちの方がいいと思う?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:45.98ID:WDEWfk8H
東北大は冬の通学が我慢できればいい大学だよ
材料系なら学科推薦で大企業行けるらしいから就活もほぼしなくていいし
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:48.55ID:JmgMs5mA
イッチ東京っぽいし東北は無い
んで理工なら早稲田でええんやない?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:56.65ID:qQHZnioF
それに早稲田の理系の優秀層は商社やコンサルや電博なんかも積極的に行くんだけど
2ちゃんの低学歴が作った理系就職偏差値にはそういう想像力がまったくない
駅弁が懸命に考えてるんだろうなw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:44:54.19ID:pa4xsNOx
東北いったく
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:19.81ID:+Vr2d97F
まあ研究するなら東北、就職重視なら早慶かな
下宿すればたいして費用は変わらないだろう。
よく理系は宮廷>早慶と言われているけど、ホントに研究目当てで大学行く人なんてほとんどいないんじゃない?ほとんどが就職のためだろ。
だから早慶をすすめるかな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:47:47.27ID:ubNk9EUZ
>>60
研究職メインで考えてるだろうからそのへんは仕方ないんじゃないか
評価する上での基準が欲しかったから2ちゃんの就職偏差値から持ってきただけね
もし50社くらい持ってきてくれたらそれで集計するで
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:48:26.24ID:qQHZnioF
そうそう、東北も推薦一択にして必死に1社もらう構図は変わらないからね^^
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:32.92ID:IJDpWDaX
>>58
原付通学したくない人にとっては地獄だろうな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:51:37.71ID:IJDpWDaX
てか一人暮らしといっても仙台なら家賃安いんじゃないの?
北大ですら家賃3万台なんだから
より田舎にある東北大理系なんか家賃1〜2万円で住めるだろう
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:52:30.69ID:qQHZnioF
理系で高偏差値(笑)企業を自由応募で複数内定取りまくるなんてのは日本で東大早慶しか無理だから
まーそこは覚えておいた方がいいよ^^
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:02.50ID:AReoUStX
本物の学歴フィルター知りたいか?
622 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:00:17.12 ID:qQHZnioF
ファナックwww まるで人気ねーよwww
本物の学歴フィルター知りたいか?

623 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:03:01.18 ID:qQHZnioF
おまえらほんと実際を知らない低学歴ばっかやなw
ファナックなんて気持ち悪くてよほどのコミュ障変人しか行かねーよ
本物の学歴フィルター知りたいか?

624 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:08:44.78 ID:qQHZnioF
キーエンスファナックを持ち上げるのは週刊誌で給料いいと知っただけの2ちゃんの低学歴てハッキリわかるんだよねw
本物の学歴フィルター知りたいか?

629 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:19:20.94 ID:qQHZnioF
ファナックはゼミで企業見学行ったけど広い工場でたったひとりでキモヲタぽいのが製造ロボット管理してて
うっわこれきめーわwww言って「ぜひエントリーしてくださいね」言われたけど誰一人エントリーしなかったわw
本物の学歴フィルター知りたいか?

630 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:20:51.30 ID:qQHZnioF
なにからなにまで黄色いしwww
本物の学歴フィルター知りたいか?

631 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:22:34.88 ID:qQHZnioF
富士山の樹海だしwwww
本物の学歴フィルター知りたいか?

633 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/23(金) 00:24:38.10 ID:qQHZnioF
誰一人エントリーしなかった言ってるだろwwwさすがにねーわあそこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:34.60ID:coAcfgwG
東北も推薦一択とか言ってるのいるな
東北大の推薦はかなり特殊な制度だから一般人が想像するような一人一社しか受けられないのとは違うよ
無知晒すだけだからやめた方がいいよそういうの
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:54:35.91ID:AReoUStX
学閥の強い大学トップ10wwwwwwwwwwwwwwwwww
410 :名無しなのに合格[]:2018/02/23(金) 14:46:33.92 ID:qQHZnioF
研究者なんて薄給はどーでもいいよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:43.04ID:WDEWfk8H
>>65
そもそも冬原付怖くて乗れなくないか?
>>66
学生寮で月1万2千で住めるぞ

最終的には、研究室一覧を眺めてより興味のある研究室がある方へ行ったらいいと思う
研究目当てじゃないにしても結局3年間は研究室で過ごすことになるから、その時後悔しないためにも
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:56.83ID:AReoUStX
早稲田みたいな駅弁レベルの二流大学は推薦1人1社だけなんだろうな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:57.67ID:qQHZnioF
後付け推薦だろ?
おたくに決めます言わないと内定もらえない時点で推薦だろ
あほくさw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 23:59:55.29ID:6IVZMHZN
理系かー
あのキャンパスであの施設で
あの学費は詐欺レベルだと思うぞ
早慶理工って

でも実家から通える研究に興味ない
なら普通は早慶選ぶね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:01:24.95ID:x+DR2gS+
トヨタの推薦が余ることの何が凄いのかよー分からんわ(笑)
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:01:30.85ID:ONvtEso9
>>75
設備そんなあかんのか?
化学系の学科って比較的設備要らないイメージなんやが
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:30.59ID:9ZOU9gU0
新宿まで5分渋谷まで10分 日本でこんなキャンパスは早稲田理工と慶應医学部くらいなもんだろ
最高w
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:57.34ID:i4O7LlZe
>>76
こいつ東大東工大コンプで就活失敗した早稲田卒のニートで有名な基地外だぞ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:07:19.96ID:9ZOU9gU0
>>78
研究施設は地下深くまで俺も6年間で一度も行ったことがないようなところまでたくさんあるでw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:07:24.36ID:9vZaBr1a
日本一の学生街高田馬場から徒歩圏内
キャンパスに東京メトロ副都心線西早稲田駅が直結
新宿(新宿三丁目)まで二駅、池袋まで二駅
目の前が明治通りでバスの利便性も最高
裏手に戸山公園があり気軽に寛げる
目の前が学習院女子大で交流もある


早稲田理工の環境が素晴らしすぎる
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:08:58.11ID:iUOPNjzl
>>78
日吉と本キャンが受験会場だったから、どこに通うかよくわかんない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:09.06ID:9ZOU9gU0
山手線の内側にキャンパスが有るのはステータスだぞ
調べてみ
慶應はあれはしょうじき田舎の学校だわ早稲田からするとw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:13.83ID:9ZOU9gU0
山手線の内側にキャンパスある大学なんてそうそう無いから
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:08.71ID:9ZOU9gU0
早稲田理工の地下は深い
まるで映画バイオハザードのあの研究所のようだよww
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:53:45.72ID:zvhTGbPd
>>80
岡君?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:53:59.68ID:3K1QMd3l
>>85
東北大工学部に就職で挑むとか無知もいいとこw
院進学率9割近く(学科によっちゃ10割近い)、産学連携も盛ん
学生は文字通り「ジャンケン」で就職先決めてんのに(大笑)

やたら私大は商社だなんだって理系の文系就職を言い出すが、ハッキリ言ってその道諦めた落ちこぼれだな。で、そーいう奴は東北大工学部も毎年いて、商社も広告代理店も毎年コンスタントにいる。

が、学生の希望はそこにはないんだなー

東北大理学部も工学部もゴールドマンサックスにだって入ってんだけどね〜w(でも、大多数の学生にとっちゃ「違う」んだなあ、これが)

偏狭な価値観で語らんこと
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:07.25ID:zvhTGbPd
>>66
東北大の周りは札幌より家賃高い
ここは本当にクソだと思う
北大行った知り合いは4万くらいで綺麗な部屋住んでるのに同じくらいの家賃だと数ランク下がる
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:07.53ID:3K1QMd3l
>>95
仙台は今いくらなの?
俺の時は3万ちょっとで駐車場付きだった
早稲田界隈の下宿(4畳半、部屋のみ)5万とかの方が劣悪だと思うがw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:04:50.11ID:zvhTGbPd
>>96
住んでたのは八木山?
八幡だけど4万で築30数年とか
まあ東京に比べれば安いだろうけど札幌の知り合いの部屋を見てしまうとなんとも…
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:06:09.21ID:px6ny70C
>>96
台原なら三万台で風呂トイレ別の部屋に住めるで
ただ東北大は寮が最強に安いからなぁ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:09:46.48ID:e2CIZqz6
4万5千でやっと1K7畳くらいのまともな部屋に住める
それ以下になるとだいたい何かしら不満のある物件しかないな東北は
てかキャンパスまで遠いんだよ山登りさせんな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:18.51ID:mMRuDhFw
やっぱ旧帝理系の就職すごいわ
推薦で楽々大手に内定貰えるんだもん
010630
垢版 |
2018/02/24(土) 01:14:10.22ID:zvhTGbPd
>>101
晴れてれば原付かバイクあれば問題ないけど凍結や積雪で死ねるのがきつい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:20:15.68ID:YPhlDXMc
トップメーカー行かないのは分かったから具体的にどこに進むか言えよ
商社、コンサルとか言うんだろうか人数でみたらメジャーにはなりえないだろあ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:41.59ID:zvhTGbPd
>>107
寒いことは寒いけど原付乗らないと大幅遅刻確定だからな行く気もなくなるし
学部はどこ?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:53.66ID:Z2WvRmFe
東大早慶、東北に居たわけでないのに推薦が余ってるとか奪い合いだとかどの口が言ってるんだか
典型的な受サロ民だな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:22:06.16ID:9ZOU9gU0
推薦一択しか手段が無いからって逆ギレはやめろよwww
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:25:22.96ID:YPhlDXMc
批判ばっかしてないで早稲田理工の就職でどこが多いのか、どこが人気なのか言えよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:27:47.32ID:9ZOU9gU0
>>109
いやメーカーも行くよ?
自由応募であちこち内定もらっておいて商事やデベロッパーやコンサルやキー局みたいなとうほぐの行かないところ受けてダメだったら
仕方なく行く感じかなー
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:31:41.29ID:9ZOU9gU0
まー東大なんかももそんな感じ多いよ? あとあいつらベンチャー行っちゃうけどw
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:35:10.16ID:9ZOU9gU0
まー田舎でおいしい空気吸って純朴に欲をかかずに推薦一本でメーカー行く人生でいいなら
とうほぐでもいいんじゃないかな?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 01:41:23.32ID:+XhTcxSw
早慶どっちか
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:00:12.94ID:px6ny70C
>>111

上杉住みだから冬は地下鉄乗り継いで通学というゴミ
ただ春から片平だからウキウキや
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:02:18.49ID:iUOPNjzl
>>117
ごめんマジで「とうほぐ」って読みなんか?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 02:12:37.86ID:zvhTGbPd
>>119
いいな
自分も片平の研究室第一希望にしようかな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 05:40:12.61ID:px6ny70C
>>121
研究室は自分の興味と研究室の雰囲気、そしてホワイト度で選ぶのが一番じゃないかな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 06:15:25.76ID:0uTvQumK
気軽に院ロンダすれば〜とか言ってるやつはエアプ高校生か?
基本的に評判良い研究室は大体内部でかなり埋まって外部から入るのはかなり難しい
どの大学でも研究室なんてピンキリだから、不人気研究室で良いなら外部からでも簡単に入れるがな
大体不人気なところは就職に問題があるか、先生の人格やら環境に問題があるところだから、大学名だけを考えて行ったら後悔するケース多いと思うぞ
素直に東北の有名な先生の研究室狙うのが一番良いと思うよ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 07:28:32.39ID:HKES97rX
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 07:31:43.79ID:NDOeSdtj
東北の材料はめちゃめちゃっ名門やないんか?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 08:55:04.83ID:20/OqDyA
まあ東北大はないかな
俺なら慶應だけど早慶はお好みで決めてどうぞ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 08:58:50.59ID:076Kl25z
東北材料は名門な気がするけど研究に興味なくて家から通えるなら慶応早稲田でいいと思う
一人暮らししたいなら東北行くとか
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:37:34.65ID:HKES97rX
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:19:46.78ID:sKTlHoCi
利便性選ぶなら早慶 それ以外ならとうほぐ
でいいのでは?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 13:31:57.36ID:RsaKabDl
東北の材料は東大と同じくらい研究進んでるよ。あと私立の6年間の学費と東京の家賃も考えろよ。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 14:53:38.79ID:pKxtGfaE
東北しかないだろ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:40.46ID:MPW8IR30
キャンパスまでのアクセス

◆早稲田理工キャンパス
 最寄り駅:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 徒歩0分(※キャンパス内に駅の入り口があるため)
 ※主要駅からの所要時間(電車+最寄り駅からの徒歩)
  池袋から4分  新宿から13分  渋谷から12分

◆慶應理工キャンパス
 最寄り駅:東急東横線「日吉」駅 徒歩15分(※途中、坂道や階段の上り下りが多数あり、夏は特にキツい)
 ※主要駅からの所要時間(電車+最寄り駅からの徒歩)
  池袋から60分  新宿から54分  渋谷から40分
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:51:52.67ID:MPW8IR30
・早稲田理工キャンパス

そしてなんといっても、学校に駅の入り口がある!!これ超便利!!!!!
http://www.toshin-toritsudaigaku.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BD%9E%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9#/media/File:Nishi-waseda_Station_Univ._Exit.JPG
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:55:44.58ID:MPW8IR30
・慶應理工キャンパス

http://www.phys.keio.ac.jp/access/index.html
東急東横線 日吉駅下車(徒歩15分またはタクシーで約1km)
■アクセス詳細

1. 東急東横線日吉駅の改札を出たら、球形オブジェの右側に進みます。
2. 綱島街道を渡って、日吉キャンパスに入ります。
3. 銀杏並木の途中で進行方向左に向かいます。大きな木と掲示板が目印です。
4. 広い通りを真直ぐ進みます。
5. 矢上キャンパスと書かれた看板を見つけたら進行方向右に向かってください。
6. 進行方向左に【狭い階段】が見えてきました。
7. 【階段を下り】ましょう。階段を下りたら右に向かいます。
8. 少し進むと左手に【急な坂】があります。
9. 【坂を下り】たら、突き当たりを右に進みます。電柱に看板があります。
10.路地の電柱に看板があります。左に進みましょう。
11.途中の道路を渡ります。
12.突き当りのT字路に出たら、キャンパス入り口にある【坂道】が見えます。信号がありませんので、左右確認して渡ってください。
13.【坂道を登】るとガラス張りの建物(14棟)が見えます。

※行き:階段降り、坂道下り、坂道上り
  帰り:坂道下り、坂道上り、階段登り
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 15:57:53.79ID:MPW8IR30
みんなの大学情報 慶應義塾大学
理工学部 応用化学科 / 在校生 / 2014年入学

https://www.minkou.jp/university/school/review/20206/525/rd_339739/

アクセス・立地
矢上キャンパスは、駅が渋谷から急行で18分、各停で26分の日吉駅から徒歩15分程度。
東横線は遅延がひどく、目標時間に到着できないことも多い。
また、矢上キャンパスに向かう道は坂道が多く、トレーニングになる。


→!!ダイエットやトレーニングしたい人にはお勧め!!
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:01:24.53ID:fsIjxcmU
早稲田応化は、めちゃハードやぞ。
研究室奴隷がたくさんいます。課題も大変みたい。就職はいいよ。プラント御三家にいけるよ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 16:16:11.22ID:IjeUfhJa
選べるなら普通は東北でしょう。早慶でもいいけど。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:29:57.28ID:LprekUXL
>>14
東大の院は楽に入れるよ
東大受験とは全然違う
東大の院生は埼玉大とか千葉大とかロンダリングしているやつ多いぞ(笑)
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:43.62ID:28L7+ndk
>>137
そこ受けてるんですが…理由はなんとなく、です
変えられるんですかね?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:46:01.33ID:jGa2n777
研究者志望じゃないなら研究費施設諸々は関係ないと思ってる文カス湧いてて草
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:21.42ID:79/UpX9/
東北大はアカハラ多いって聞いて不安になる
自殺者も出てるらしいし
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:10.78ID:9ZOU9gU0
研究施設が就職に関係あると思ってる高卒沸いてて草
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:20:17.27ID:WB/1itZK
早慶の理工なら早の方が名門で研究レベルも高いよな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:23:33.68ID:WB/1itZK
研究の「質」は早稲田>阪大>慶応
 ↓
各研究分野(22分野)で被引用数が世界上位1%に入る高被引用論文数の
合計(2006年1月1日〜2016年12月31日の11年間)
22分野には社会科学・一般と経済学・経営学も入っている。
https://clarivate.jp/news-releases/2017-04-13-esi2017

※数字は高被引用論文  括弧内の数字は高被引用論文の割合
理研623(2.4%) 物材研303(2.1%) 東大1,326(1.6%) 早稲田大165(1.4%)
 京大764(1.2%)東工大304(1.2%) 名大395(1.2%) 産総研327(1.2%) 
筑波大252(1.2%) 岡山大186(1.2%) 阪大540(1.1%) 東北大497(1.0%) 
広島大186(1.0%) 神戸大158(1.0%) 九大319(0.9%) 慶應大153(0.9%) 北大233(0.7%) 
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:31:18.86ID:MPW8IR30
理系全体の科研費総額だと慶應>>早稲田だが、
理工系に限れば、早稲田>慶應

慶應は理系科研費の5割ぐらいが医学系、1割が看護・薬学系。0.5割がSFC(環境情報)で、
理工は3.5割程度。
早稲田は、1〜2割が人間科学・スポーツ科学系で、8〜9割が理工系。
慶應の理系研究は医学部が突出している。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:55.29ID:yaZi9qWr
東北だけは行かないほうがいいよ。
原発が爆発してみんな被爆しちゃってるし
事故は7年後の今も変わらずメルトアウト
した核燃料は当時のまま手がつけられない
状態で解決の見込みすらなく放射能は
現在も駄々漏れ状態だよ。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 18:53:00.52ID:uR6CDHIl
>>1
慶應
学門3→システムデザイン工学→文系就職も視野に
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:01:33.64ID:1iKM8SoB
来年阪大か東北大で考えてるんだけど、阪大も就職余裕?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:03.59ID:1iKM8SoB
あと、阪大とか東北大に行く人はその大学の院に行くの?それとも東大院とかに行く人もいるのかな。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:48.05ID:0O6muDLM
>>148
これは大学うんぬんじゃなくて偏見と風評と差別が混ざってて東北住みじゃないわいでもイラつくんやが
しかも福島じゃなくて東北全体とかどう考えてもおかしいだろ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:10.33ID:9ZOU9gU0
まーひどいとは思うが風評かどうかは30年くらいしないと判らないだろうな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:34:05.93ID:3K1QMd3l
>>115
あのさー、少しは大学のホームページでもチェックしてから書き込もうよ
商事もデベロッパーも外資金融もキー局も広告代理店も東北大工学部は和田理工程度には輩出してるがw
てか、その分野行く奴は専門諦め組だがなあ〜
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:20.12ID:3K1QMd3l
>>151
東大や京大院も行くってか、東大院への他大からの入学者ランクじゃ上位の方じゃないか?

ただ、設備も実績も整い、気心も知れた東北大院から他大に行く必要を感じる人は少ないかも
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:52.80ID:3K1QMd3l
>>148
原発の放射能事故のこと言うなら、関東の方がヤバイだろうがw
風向きが違ってたら仙台もヤバかったろうね。ラッキー
東京湾もそーとうやばいってのは、知ってる人は知ってる話
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:53.72ID:X50aNbBt
東北も横国も就職変わらない
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:31:54.51ID:iUOPNjzl
>>158
それはないわ〜
東北=優秀
横国=普通
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 20:59:04.21ID:fXJ5ZMpm
>>160
大学別大学院入学者数って入れ忘れてた
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 21:09:24.46ID:9ZOU9gU0
>>154
そういうデタラメを言い出したらスレが成り立たないからやめようぜ
0163121
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:44.20ID:XYjy863y
いつこのスレが成り立ってたんだろうか(´・ω・`)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 00:20:46.18ID:9M84qSsE
>>160
わざわざありがとうございます!
思ったよりも他大学の割合が多いですね。
学歴ロンダは批判されがちなのでもっと少ないのかと思ってました。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 01:21:32.34ID:YvMqlaC4
批判はロンダ出来ないような馬鹿達のただの嫉妬
そんなもの気にするな
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 04:14:17.60ID:puIsXXyA

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 05:29:43.22ID:I7LiUtH7
>>60
電通って笑い所か?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 05:35:45.55ID:I7LiUtH7
でも東京に生まれてたら慶応理工、仙台に生まれてたら東北大かな
早稲田は慶応ブランドに負けるわ小保方出てくるわで散々だからない
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 11:47:27.46ID:NF1omJcW
>>155
旧帝っても東大京大までで
東北にコンプもってる早慶なんかいねーよw
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 12:56:41.79ID:YjuH4fDH
>170 
国立コンプは一定数いる
地方出身かつ公立高かつ下位学部は
まずコンプ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:08:05.16ID:9dGzjK7z
地方の進学校って国立第一主義ってとこ多いらしいもんね
東京だとピンとこない
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 13:25:45.91ID:LZa2ObcT
早慶近いほうと言いたいけど
本部が近くて目の前に女子大がある早稲田かな
4月に女子大生基準でサークルを厳選
慶應は附属の友達に恵まれるかが運やね
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 19:16:33.87ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:52:58.36ID:s/Ud/tAs
キャンパスまでのアクセス

◆早稲田理工キャンパス
 最寄り駅:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 徒歩0分(※キャンパス内に駅の入り口があるため)
 ※主要駅からの所要時間(電車+最寄り駅からの徒歩)
  池袋から4分  新宿から13分  渋谷から12分

◆慶應理工キャンパス
 最寄り駅:東急東横線「日吉」駅 徒歩15分(※途中、坂道や階段の上り下りが多数あり、夏は特にキツい)
 ※主要駅からの所要時間(電車+最寄り駅からの徒歩)
  池袋から60分  新宿から54分  渋谷から40分
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:53:30.29ID:s/Ud/tAs
・早稲田理工キャンパス

そしてなんといっても、学校に駅の入り口がある!!これ超便利!!!!!
http://www.toshin-toritsudaigaku.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BD%9E%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9#/media/File:Nishi-waseda_Station_Univ._Exit.JPG
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:54:41.71ID:s/Ud/tAs
みんなの大学情報 慶應義塾大学
理工学部 応用化学科 / 在校生 / 2014年入学

https://www.minkou.jp/university/school/review/20206/525/rd_339739/

アクセス・立地
矢上キャンパスは、駅が渋谷から急行で18分、各停で26分の日吉駅から徒歩15分程度。
東横線は遅延がひどく、目標時間に到着できないことも多い。
また、矢上キャンパスに向かう道は坂道が多く、トレーニングになる。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/25(日) 20:59:44.41ID:s/Ud/tAs
みんなの大学情報 慶應義塾大学
https://www.minkou.jp/university/school/review/20206/525/

■理工学部 応用化学科 / 卒業生 / 2009年入学
アクセス・立地
理工学部は矢上キャンパスにある。
日吉キャンパスから急勾配の谷を下った後坂道を登った先にあるので、
雪が振った後などはキャンパスにたどり着くのに大きく回り道をする必要があった。

■理工学部 物理情報工学科 / 在校生 / 2016年入学
アクセス・立地
矢上キャンパスへは日吉駅から谷を越えて20分ほど歩かなければならない。
1、2年が日吉駅の目の前のため、そこからのギャップが大きい。
また、学科によってキャンパス内で割り当てられる建物も違う。

■理工学部 物理学科 / 在校生 / 2016年入学
アクセス・立地
3年生以降の矢上キャンパスは日吉駅から徒歩15分ほどかかり、急な坂道もあって少し大変である。

■理工学部 システムデザイン工学科 / 在校生 / 2014年入学
アクセス・立地
矢上キャンパスは最寄こそ変わらないが、少し離れたところになるため、
駅から校舎までの時間は15分は見積もっておいた方が良い。
また丘の上に立っているため、毎朝坂を登らなくてはならない。
矢上キャンパスの周りに食事できる店が少ない。生協・食堂・コンビニに頼らざるを得ない。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 00:30:24.55ID:XLP/ctyQ
早稲田の理系なんて、オボカタのイメージしかないわ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:24:04.21ID:rwwTfWnh
理工学部と薬学合格したけど
絶対に東大合格するから蹴るわw

お前ら良かったな俺様のおかげで補欠で合格できてw

...悪い。受験のストレスで頭オカシクなりそうで...
東大に落ちたら浪人決定なんだ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 10:27:08.54ID:91k+4+2o
東北大もキャンパス内に駅があるんだろ
知らんけど
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:28:05.14ID:gbhrWpOM
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:55:42.78ID:5xd822yi
早慶理工は筑波あたりにも蹴られるが、旧帝大だとほぼ確実に早慶理工は蹴る。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:02:58.47ID:5xd822yi
>>182
それが良いよ。間違って早慶理工に行くと、横筑千に蹴られる大学と煽られて、学歴にコンプレックス持つことになる。
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:47:11.69ID:aWr58tGs
平成29年度(2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格率(就職者数/合格者数)

東京大学 372人
就職者数約3800人→約9.8%
京都大学 182
就職者数約3300人→約5.6%
早稲田大 123
就職者数約9000人→約1.4%
大阪大学  83
就職者数約3600人→約2.3%
慶応義塾  79
就職者数約5700人→約1.4%
東北大学  72
就職者数約2600人→約2.8%
九州大学  67
就職者数約3000人→約2.2%
一橋大学  49
就職者数約900人→約5.4%
東京工業  41
就職者数約1400人→約2.9%

国家公務員総合職試験合格者割合では
東大
ーー日本一の壁ーー
京大&一橋(文系単科)
ーーエリートの壁ーー
地方旧帝大&東工大(理系単科)
ーー理系単科トップ未満ーー
早慶

数では東大京大に次ぐのに割合になると宮廷一はもちろん理系単科の東工大にすら負ける無惨さwww早慶さんがマウントを取れるのは数だけwww
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 21:23:48.93ID:7kAs4m9N
>>185
それ以前に地底つくばじゃ早慶理工受からないってのがもう普通の常識だから
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:20.87ID:K/azm/cA
勉強研究頑張りたいなら東北大、遊びたいなら早慶
院まで行って理系就職したいなら東北大、学部卒で文系就職したいなら早慶
早慶なら早か慶かは好きな方行きなよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:33.47ID:ftBQGxHL
ID:K/azm/cA
(高校偏差値)-(大学偏差値)の差が最も大きいヤツが優勝
96 :名無しなのに合格[sage]:2018/02/26(月) 11:47:10.75 ID:K/azm/cA
47.5−57=―9.5
ちな現役国立理系
高校は勉強がんばったわ

高校偏差値47w 大学57(筑波かw)
三流理系が知らない早慶を語らないで欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況