X



中央と青学だったらどっち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:13:56.39ID:wlZ1dp1z
文学部やで
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:23.82ID:DKwRsgS/
迷うことなく青学
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:16:06.55ID:KpZdvHXC
はいスレ終わり
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:18:29.88ID:AdiWBebk
即答で青学だわ
自分も文学部で、マーチは、中央青学立教3つ受かったが、中央なんて頭になくて立教か青学で迷ったぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:27:30.76ID:ngynXqb1
ウェイしたいから青学
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:55.86ID:oWcspj7R
中央
青学は女の大学
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:53.73ID:pI3UGX3H
>>6
上智やら青学やら立教を女の大学と言って下げてるやつ全員同一人物説
これは文学部のレベルとして当たり前に青学一択
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:44:30.63ID:sVvWlDcD
選択は簡単
公務員の可能性を入学時に取っておくか捨てるか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:45:41.07ID:aUNJshUg
青山学院大学
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:07.88ID:85JN5ur5
東京理科大が長万部から撤退
中央だけが出遅れて何も出来ずにいる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:23.07ID:rtkYkb7g
中央大学はやめたほうがいい。学生も経営陣もアホばかり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509415304/l50
中央大の新学長、「異例」の就任否決 評議員会と理事会
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ5JRHKBZUTIL04S.html

NHKで紹介された「中央大学を都心に近づける会」
都心の方が就職に有利だとか言って正門を都心に近づけようとするアホな中大生
http://www4.nhk.or.jp/ichikara/x/2018-01-19/21/10221/1503109/
多摩動物公園の餌場のような中大の学食。髪を染めたり裸でうろつく山猿たち
http://sonesoku.blog.jp/archives/3606594.html
http://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464680938/
パクリきもキャラ「ハクもん」が君を待ってるよ!
http://www.chuo-u.ac.jp/common_d/uploads/2013/12/SKMBT_C360131219102801.pdf?1518512927130
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:56:43.95ID:PPRRn8WJ
公務員志望なら中央がいい?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 21:02:33.26ID:v2grmUiX
公務員が良いなら地元のF欄池
公務員対策講座とか別料金でやってるだろ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 21:16:16.42ID:sVvWlDcD
>>12
当たり前
青学の公務員率はニッコマより低くい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 22:01:36.40ID:1bG6IcoG
>>7
ん?女子はミッション系にいくとモテモテの雰囲気を身に纏うことが多いからオススメできると思うんだが…。中央じゃ芋のままや。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 22:09:45.36ID:3T2mJ7MU
中央→勉強
青学→キャンパスライフ

新卒で就職するつもりなら中央の方が良い。

最後の学生ライフをエンジョイしたいなら青学だな。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 22:15:16.46ID:wlZ1dp1z
青学のフットボールサークルのツイッター見たらどっかのFランの大学生みたいな雰囲気でびっくりして中央がチラついたんや、みんながみんなあんなじゃないことを願うわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:14.18ID:QSnoR6G0
どっちもいい大学だよ
明治みたいなプロパガンダ大学は避けた方がいいけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:13.41ID:wlZ1dp1z
>>16
就職は中央の方が強いんか、一般企業でも
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:44:28.61ID:rtkYkb7g
今年は明治の一人勝ちがさらに進むね

《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:53:30.50ID:kjVn0aFx
サンバしたいからブルー
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 00:16:08.18ID:rKT+cL1k
青学選ぶ時点で公務員とは親和性ないよ
民間志望が多いね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:46.21ID:nWkQQPaE
真面目に言うと青学の方が上の気がするけど大差ないから家から近い方
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 00:46:46.38ID:s6ynf+cT
法学部以外は青学一択
中央非法なんて法政より下

中央はこの先凋落確実
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 01:04:44.56ID:OEkwOOA8
>>19
大企業就職率なら青学の方が普通に上だったよ
ただ企業からの評価はMARCHは変わらないからあとは自分次第だろ
まあこの選択肢なら100人中95人は青学選ぶと思うが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 01:17:00.09ID:W1rnKJrq
資格とか公務員になりたいとかいうこだわりがない限り基本的に青学
それに立地の差は計り知れない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 08:14:16.29ID:RA5yXnUB
>>17
青学は本当にチャラいらしいぞ
ソースは兄の友人の真面目な人
その人も中央か青学で迷って青学にして後悔してた

よって中央
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 11:09:39.87ID:F1UvXVQc
>>27
まじでか、小学生から今まで陽キャで通してきたけど根本が陰キャなんだよな、、きつい、、
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 11:32:02.82ID:ZoR7Po/7
中央大学は地方出身者や東京西部の住人や隠キャには天国
東東京や千葉埼玉の住人やウェーイには地獄
ソースは俺
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 11:42:45.55ID:hdl8lqtz
>>28
↓によると、受験会場でもヤンキーばっかりだって。

2/15 青山学院大学 経営
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518656407/

1名無しなのに合格2018/02/15(木) 10:00:07.99ID:jr/p/OKa
ヤンキーみたいなやつばっかで怖い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 13:30:03.52ID:F1UvXVQc
>>29
埼玉県民でしかも中央と途中まで同じ電車で通学してたんや、もうあっち方面は嫌ってのはある
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 13:31:11.64ID:F1UvXVQc
>>30
文で3日うけたけど教室にはそんないなかった
でも会場に入る前はちゃらちゃらというかオシャレなやつ多かったわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 13:31:21.48ID:Vqk50mqA
明治蹴り損なったら心から同情するわ

https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

ブービー 法政大学
ビリ 明治大学
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 05:47:00.56ID:BnsWBvGp
2017年度入学者内訳を参考にするといい。
一般入試と付属の内部推薦は学力試験を受けているから学力は担保されるが、指定校推薦とその他は学力が低いものが混ざる。
高校では学力が高い生徒は国立志向で、私大でも現役で受かりそうな生徒は一般入試にまわる。
一般入試は学力的に厳しい生徒が指定校推薦やその他の推薦を利用する。
偏差値操作が激しい大学は一般入試の合格者(入学者)を減らして偏差値を上げる。
推薦組は予備校の偏差値の対象にならないから定員を推薦で埋める。
なお、関東私大の付属校は概ね高学力だが、関西私大は付属のレベルも低い。
下記のランキングは東西別の一般+附属/総数 が高い順で、下位ほど偏差値操作がひどい。

    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
法政 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
早稲 9025 5302 1495  1454 . 774 58.7% 75.3%
立教 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
中央 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
青学 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
上智 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

立命 7980 5027 1134 . 709 1110 63.0% 77.2%
同志 6440 3708 1027 1348 . 357 57.6% 73.5%
関西 7237 4117 . 654 1999 . 467 57.7% 65.9%
関学 6128 2945 . 822 1636 . 725 48.1% 61.5%
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 08:30:10.82ID:WzPUYf76
中央が資格強いのは過去の話
今は法学部関連の資格しか強くない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/24(土) 09:17:13.85ID:cVdS+R4q
中央をおすすめできない理由
AI時代で文系資格の必要性が低下していくなか、資格取得に頼る資格専門学校
センター廃止で受験者数が立教と並んでMARCH最下位の不人気校
全体的に偏差値が低いので大企業就職率が法政並みに低い
都心移転が絶望的なので今後も長期凋落傾向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況