X



私大文系で下宿まですると卒業までに1000万かかるらしいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:01:53.70ID:f2mQpe2G
やばいな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:02:31.41ID:85sy7g/1
下宿しなけりゃいい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:04:29.95ID:8g6TFofP
下宿すれば家賃生活費とか相当かかるしな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:05:20.93ID:eqsmvRI6
共働きでも世帯年収700万くらいあれば何とかなるかもしれない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:07:17.14ID:CkheBpD2
ザコクの家庭では出せないから都内有名私立を恨むのだろうな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:09:25.10ID:X4DXiVPo
らしいっていうかまあ、単純計算でもだいたい出るよね
4年学費:安めなら400万程度
生活費:12万×48ヶ月=576万
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:20:40.88ID:W8m0OU+Y
年間300万以上仕送り貰ってるやつゴロゴロいるだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:27:26.18ID:ZkaYK184
そりゃ風俗落ちでてくるわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:35:38.86ID:CYYwbGNZ
学費+仕送り10ってことになってるわ
俺の両親合わせて1000くらいしか貰ってないけど払えてるし一般家庭なら払えるんとちゃうの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:36:40.42ID:f2mQpe2G
東京とかもね
家から近いとこだと家賃高そうだし
遠くても交通費もかかりそう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:43:30.10ID:nomVaSwK
地方か都心かにもっても違うわな
都心だと学費も生活費も高くつく
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 16:54:40.53ID:8A5zyJFC
>>13
国立+自宅通学ならかなりかわる(´・ω・`)
学費そのものも理系だと結構違うが、
文系なら学費よりむしろ下宿の有無かねぇ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:00:35.95ID:CYYwbGNZ
親に全部出してもらうわけじゃないだろ?
仕送り10
奨学金3
バイト5〜7
計約18〜20

出費
家賃6.2
食費3
光熱費水道代ガス代1
定期代4000
娯楽費4〜5
計約15

仕送り若干減るなら娯楽費削ればいい
割と余裕よ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:07:19.07ID:8A5zyJFC
>>15
毎月10万も仕送りされてる時点で
余裕もなにもないんじゃ…(´・ω・`)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:08:40.94ID:7LcMQKUH
私立大×下宿とかいう親不孝の極みこんなの許されるの早慶だけだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:12:21.58ID:sQvqTqg7
>>16
俺は10だけど
5くらいしかもらえない人でもバイトでもっと稼いだり奨学金の額増やしたりすればいけるじゃん
>>17
マーチだけど親には申し訳ないとは思ってる
でも地元の国立とかよく分からん私立より100倍マシだわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:03:49.83ID:POQ7Vqtp
>>17
親が行かせてくれる
子どもの選択肢を広げてくれている。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:22:55.00ID:uq+eG4YD
1500万かかったってボソっていわれたわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:54.67ID:e4r/YW4Y
地元に国立なかったら、四年で160万しか違わない。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:15.90ID:hmhr5OJo
1浪(個別+予備校)+立命館×下宿(奨学金なし)

ワイに親不孝度で叶う奴おらんやろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 23:57:20.02ID:pRNJA8Mv
>>18
そもそも大学の学費を親任せに出来ない人もいるし、
なんとか学費だけは出して貰えても仕送りは一切無理という家庭もある
繰り返しだけど、仕送り前提な時点で全然余裕じゃないよ(´・ω・`)

大体奨学金って借金だし、後で返さなきゃいけないんだから
無計画に再現なく借りれるもんじゃないし、
親の仕送りも学費の援助も各家庭の経済事情に寄るものなんだから
軽々しく語れるもんじゃないと思うが
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 12:05:05.00ID:wTv6kWMW
>>23
すまん、余裕ではないなたしかにそこは気使うべきだった
でも貧乏でさえなければ払えるとは思うんだ
世帯年収600~700程度の話ね
月の仕送り5プラス学費10で月15の出費で、かつ子供の食費とかはそこに含まれてる訳だし
まあきついのは間違いないが4年間ならなんとかなるとは思う
兄弟とかいたりしたらまた変わってくるけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 12:12:14.67ID:CcnT7TjA
払った学費が必ず報われるかわからないところが。。。
私立理系ともなると怖くて怖くて
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/23(金) 13:16:40.42ID:65MlNSCF
>>24
まず、世帯年収の中央値は540万くらいだからねぇ…(´・ω・`)
平均値だと億万長者に平均が引っ張られるから中央値でみてる
18歳前後の子供を持つと思われる40代で大体600〜650万くらい
年収650万の場合、手取りは大体500万

500万を12ヶ月で割ると約42万
これに対して40代の二人以上の世帯の支出は35万くらい
うち教育費は3万くらいを占めてるので差額は32万かな
↓ソース元はブログ記事だけど一次ソースは総務省の統計局
https://fromportal.com/kakei/household/data/40s-spending.html

そこに新たに月々15万以上も負担が増えたら収入足りんよ…
貯金切り崩すか借金か、生活費を切り詰めるか…
仮に一人っ子だとしても簡単じゃないと思う
兄弟がいるならなおさら無理なんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況