X



母子家庭高校中退団地暮らしだけど中央大受かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底辺主
垢版 |
2018/02/22(木) 11:33:41.15ID:MMnWr9ua
商学部です。予備校や塾は人生で一回も行ったことないです。
何とか受かりました。。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:26.62ID:gBTJhZ/F
良かったな
キミみたいな人は応援する
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:28.26ID:OHAben7j
おめでとう
よくがんばったね
もう受サロは卒業しよう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:38:51.30ID:MMnWr9ua
>>2
ありがとうございます!!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:50.45ID:Ag8m1vRn
僻むな 素直にすごいよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:22.75ID:Ap42Bz7u
おめ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:26.20ID:XS1r4fsf
おめでとう♪
大学生活エンジョイしてね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:57.72ID:7LcMQKUH
奨学金かりんの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:42:13.36ID:H79eU4Qa
自己顕示欲を満たす
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:42:19.32ID:MMnWr9ua
もちろんこんな出自では色々と不利になる場面が出てくると思うので、なんとか頑張っていきたいです。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:44:39.95ID:MMnWr9ua
>>9
どんな環境からでも、そもそも大学に行くことすら考えてなかった人でも、マーチまでだったら受かるよっていうことを言いたかった感じです。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:48:11.99ID:MMnWr9ua
>>8
奨学金は母子寡婦福祉資金を貸与する予定です
あとは受かったことでどうやら親戚らからの
援助もいくらか期待できそうです。
学資保険だけには入っていたようで
入学金、前期分はとりあえず足りています。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:48:26.23ID:vzWzFMrp
おめでとう!
塾無し中央は普通に凄いよ
これからも頑張ってのし上がってくれ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:49:37.91ID:+x6g6SpZ
おめでとう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:50:03.58ID:rAJnDzQa
俺も母子家庭の駅弁志望やけど応援しとるで
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:51:46.16ID:W45ye0Rs
おめでとう!

サクセスつかめや。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:55:48.11ID:MMnWr9ua
皆さん応援の言葉本当にありがとうございます

そして、もしこれを見た底辺の環境に
いる高校生や高校中退している人、中卒の人でもなんでも、現在の学力や一切関係なく マーチ
までなら行けます。 参考書学習で進学するまでの経済面はどうにかできると思います。
ぜひ頑張ってください!
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:15.00ID:eOvmcDre
何でそんなクソ貧乏そうなのにネットができるんや
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:59:02.27ID:+x6g6SpZ
実家から通うの?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 11:59:47.00ID:MMnWr9ua
>>18
確かにクソ貧乏なんですが 団地の家賃が
月1万台で何とか携帯、ネット、どうにかできてます。 あと月に1回程度なら外食も行ってました
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 12:02:10.52ID:eetIw3fh
日本史世界史は山川の教科書と東進の一問一答だけで偏差値80いくし現代文は勉強の必要ないから問題は英語だな
英語は教材代が結構かかる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 12:02:41.35ID:3kCqJvm7
おめでとう。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 12:53:29.59ID:wlZ1dp1z
ほんとにすごい、地頭弱いワイは金かけてもらってやっとマーチ受かったようなもんだからほんと尊敬するで、、
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:55.47ID:7P1Iei3e
貧乏にんでも孤立しない中央で良かったなー

付属上がりのウェイがいる大学だとコンパ参加しないとキツイし5000円はかかる。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:00:26.60ID:g9h+BCfX
>>10
高校中退以外同じだけど努力の方が評価されるから大丈夫だぞ
在学中に1個は就活で話せるエピソードを作れ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:40.70ID:clHlEbCX
おめでとう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:58.89ID:iCZsCsmQ
国立理系にいけばいいのに
就活死んだら終わるぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:08:45.65ID:OWcrt1Qi
>>1
おめでとう
入学してからもがんばれ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 13:38:21.96ID:fq05Iksi
おめでとうと言いたいところだけど貧困ならなぜ国立に行かないのか
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:09:45.19ID:q9TwGq6n
かっこいい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 14:15:24.94ID:W+YkvDZC
すごいな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:49:25.97ID:MMnWr9ua
>>30
ちょっと長くなるかもしれませんが経緯を。
まず自分は偏差値50ほどの高校になんとなく
進学して、初めて進路についてぼんやり大学?専門学校?就職?みたいな感じで考え始めました。それまで大学に必要な資金なんてなんとなーく200万か?みたいな感じで考えていました。

とにかく無知でした。。
ただネットで色々調べていく内に東大京大早稲田慶應以外にも大学って結構あるんだ!ってなり、さらに進学率や学費、国立、私立の違い
予備校の存在。偏差値の意味等 知ってて当たり前であろう情報を得ていきました。 続きます
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:50:28.66ID:quDQ0cMM
マーチごときで成功面しとんちゃうぞ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:57:35.51ID:MMnWr9ua
そんな中、自分の同世代での立ち位置の低さや
大卒の親の平均年収の高さ、予備校や塾は
行ってるの前提とした受験指南のサイト。。

全てに驚愕しました。。と、同時に正攻法では
受かるわけがない。と悟りました

そんな時 高卒程度認定試験というものを発見
しました。そっからは親を説得し(かなりかかった笑) 無事受かった場合、親戚からの支援を
受けられるよう約束を取り付けました。

逆にいうと受かるまでは自分の貯めてきたなけなしの貯金でいくしかなかったので、
参考書学習に絞ることにしました。

さあ、あとは高校中退して勉強に専念するだけだ。って感じです。 なぜ中退する必要があるのかという話ですが、簡単にいうと進学校でも
ない限り、授業に合わせてやっていても
中学からしっかり勉強積み重ねてきた人や
余程地頭の良い人でない限り 受験には効率が
悪すぎます。

続きます
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 17:57:44.08ID:02ZO6vZF
こういう恵まれない環境を前提として生活してる人が、逆転する為に努力してそれが実るのは喜ばしいし、当人の努力も素晴らしいと思う。家庭環境言い訳にできるある意味楽な道に逃げ込まない精神力もすごい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:01:14.01ID:MMnWr9ua
高校中退した場合 大学受かったとしても恐らく
色んな場面で響くことは確実だと思います。

ただ、それはなんだろう、うまく伝わるか分かりませんが 高校に普通に通いながら大学に受かる未来が描ける人 が辞めて高認に行く場合
デメリットがある というだけで

そもそも普通に通っていたらニッコマ や大東亜どころか大学進学すら怪しいレベルの奴は
高校中退という傷を負ってでもギリマーチに受かるメリットが大きいと勝手に判断しました。

ここは後々後悔するかもですね笑
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:04:25.36ID:aep1wMQL
すごいね
親のこと恨んでないの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:53.90ID:MMnWr9ua
そして、もちろん目指したのは国立、と
言いたいところですが 地元国立は結局遠いので
一人暮らしになる。 文系の学費は約200万の差

そこに加えマーチレベルの大学に受かった場合
支援+学資保険+奨学金でなんとかなることが
分かり、経済面は受かればそこまで問題ないと
なったので、 効率の良い私立文系専願
いわゆる底辺受験生になることにしました笑

こっからは色々勉強法やら参考書やら調べて
なんとか勉強しててって今に至るって感じです

かなり長文&駄文すみませんでしたm(__)m
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:08:52.26ID:MMnWr9ua
>>38
高校入った後、親に大学に行く場合さ〜と
何となく進路の話を切り出した時
「え?ウチの子が大学に行くなんて考えたこともなかったよ」と言われて驚愕、、ではなく
まあ そうだろうな という感じでした。

それぐらい真の高卒家庭では大学は遠い存在なのです笑
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:19:25.14ID:ZmFxXOtb
俺と完全に状況一緒だ 受験は来年だけど
中退してからはずっと家にいて勉強してた?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:20:42.03ID:MMnWr9ua
なので、恨んでるというよりも
親も親(祖父母)から情報を与えられなかった
だけなんだろうなーという感じでした。

今の時代ネットがあるので情報は大体得られます。正直経済面で自分は支援と学資保険という
頼みの綱が得られたのでアレですが。
それ以外の身内に大卒が居ないだとか、
予備校行けないだとか、中卒だからだとか
その辺があってもマーチまでなら行けます!

経済面は正直 奨学金一本頼りだと 生活費で
苦労すると思います。 高校に通いながら目指す
人は私立大は予約奨学金があるので
それでかなり負担が減ります。
早稲田大学なら高認からでも予約奨学金に
申し込めます。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:24:39.05ID:aep1wMQL
自分が行かせてもらえなかったからこそ、子どもには行かせたいと思わないんかね
月1万でも節約してれば高3までに200万はたまるのに、それすらしないでって親の責任放棄してるとしか思えねえ
なのにそう考えられるとか、良いやつだな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:27:46.33ID:MMnWr9ua
>>41
基本ずっと家です。
ただ正直いうと 2年半あるなかまともに勉強
してた期間(一日6時間程)は6〜7ヶ月あるかないか、、ぐらいです。他は勉強時間0でひたすらゲームに逃げる期間が何ヶ月も続いては 勉強に復帰
し、またゲームに逃げる。という感じです
これはマーチを甘く見てたとかではなく
それぐらい勉強慣れしてない人が継続するのは
つらいです。だから1年ある場合3ヶ月後受験だと思ってやるのを4回繰り返すとかでやらないとかなりサボってしまうと思います。

それでももしサボるなら ゲームなどをオススメ
します。 なぜなら 集中しているからです。
集中してやるものであれば結構サボりでも
後々勉強に活きてきます。
あくまで、サボるならを前提としてですが。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:28:54.88ID:SDN2pn2m
映画化決定
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:23.90ID:6LewHfvi
通いだよな?
なら奨学金で何とかなりそう
大学で遊び呆けないことだけを祈る
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:32:54.68ID:7nn53yiU
すげえじゃん
俺も母子家庭団地住みだけど地元の医学部受ける
スレにあるような奨学金は知らなかったし何度も自分の環境を何度も恨んだ
けど1すげーよ
世の中すげー人いてほんとやべーな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:58.98ID:MMnWr9ua
>>47
いや、正直自分は全く凄くはないと思います。
なんというか情報と効率が全てって
感じがします 私立文系のマーチまでのレベルなら。 いわゆる 頭の良さ は全く必要ない。

医学部応援してます!!受かればむしろ自分よりリアルに6倍凄いですよ 本当にリアルに。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:37:28.29ID:spxqkbaA
>>48
すげーな
状況に合わせた情報を集めるそのリサーチ力は、おまえの強い武器だな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:47:04.07ID:8JF5WRvJ
参考書とかどうしてたん?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:06.09ID:MMnWr9ua
>>50
参考書はここまでやってみてわかったのが
本当に量はいらないですね。。マーチまでなら
一冊を何回もやった方が絶対効率良いです
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 18:55:15.98ID:MMnWr9ua
正直言えるのが 細かくどの参考書かはそんなに
気にしなくて良いです。基本レベルの参考書で
ある程度人気ありそうなやつならなんでもいいです。

意識すべきは レベルと種類?です。

中学復習レベル

高校基礎

受験基礎

受験標準

の3、4段階のレベルと。

英語なら
単語 熟語 文法 (解釈・構文) 長文

自分は世界史選択だったのですが、とりあえず
社会科目は
参考書 問題集 の2種類でいい。

国語は
自分は正直参考書を一冊もやりませんでした。
過去問だけは解いた方がいいです。ただ
マーチレベル、少なくとも中央の現代文は
勉強要らなかったかなって感じでした。

ただ古文は絶対やった方がいいです。
絶対に。自分はサボってしまいました。。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:42.93ID:b+EK254a
是が非にでもお願いしておきたいのは
謙虚な気持ちを持ち続けてほしいということかしら
高校を早々に中退
普通の高校生活を送ってきた人たちがあたりまえのように経験してきたこと
これは思いのほか価値の高いものなのよ
部活や行事に様々な課題
そしてたわいもない先輩友人とのやりとり
嬉々としてあるいは仕方なくにしてもそれらをこなし楽しみ喜びを共有
青春期におけるそんな経験は多くの人にとって掛けがいのないものとなるのよ
それと気づくのはのちのちということもあるわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:07:55.61ID:MMnWr9ua
一応参考書名出すと
英語
中学の教科書とかの復習
ターゲット1200(ここが一番キツかったかも)
大岩のいちばんはじめの英文法

システム英単語
渡辺のとことん解ける英文法

速読英熟語
成川の深めて解ける英文法output
やっておきたい500
毎年でる頻出英語長文
ポレポレ←これはマーチレベルは無駄 本当に

過去問 これ以上の量はやりすぎかと思います

世界史
青木の実況中継 世界史一問一答(山川)
実力をつける100題
タテヨコ総整理 世界史×文化史

実は世界史は偏差値75ありました。
なぜなら底辺が一番逆転しやすいのは社会科目だからです。特に世界史は皆高校からなので
オススメです。 ただこれ以上はやりすぎです

国語(やるとしたら。買ってたけどやってない)
マドンナ古文単語230→古文単語Formula600?
古典文法ステップアップノート30
中堅私大古文演習

現代文はセンターを解いてみて 7割行く人は
マーチレベルなら勉強しなくても大丈夫だ思います。 中央大学は漢字出るので それをやるのはアリです 。自分はやらなかったので
無事4問 8点落としました。笑

あまり解けない人は、田村の優しく語る現代文?だったかをやって 現代文読解力の開発講座
をやるのがオススメかと。実はこれもかって
チラッと読みましたがいい感じでした

ただ過去問は絶対やってください
国語は時間配分とクセに慣れてください
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:17:41.38ID:ZmFxXOtb
1日どういう感じで過ごしてた?
外出てないから運動したほうがいいか迷ってる
あと予約型って都の西北奨学金とかだと思うけど採用されたところある?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:27:13.78ID:MMnWr9ua
>>55
一日基本ず〜と家です。 これは性分により
ます本当に。 外出た方がいい人も居ると思い
ます。図書館行って勉強したりとか。

予約型は高校中退 高認の場合、そもそも採用条件満たしてないのがほとんどなので
無理でした。。 都の西北は高認でも通ります
母子家庭とかの方ならほぼ採用されると思います。住民税非課税なら間違いないです。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:02.42ID:POQ7Vqtp
ううう
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:07.15ID:ZmFxXOtb
>>56
ありがとう ひとりで勉強するのが不安だったから同じ状況で成功した人がいて安心できた よければもっと詳しく勉強してるころの心境とか教えてくれると助かる

都の西北しか条件見てなかったからてっきり他の大学の奨学金も高認OKかと勘違いしてた....
高認組は受験とかの手続き全部自分でしないといけないから大変だ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:46:57.48ID:MMnWr9ua
参考書と勉強法に関してはマーチを目指したものに限定した話です。
早慶レベルを見越す場合自分のアドバイスは
全くあてにならないと思います。

要するに応用を効かせなきゃ解けない問題が
増えてくると、基礎の充実がもうちょっと
必要になるからです。自分はとにかく勉強時間を削りたかったので最低限に済ませました。
これだと早慶レベルの参考書の段階に入った時、特に英語 国語あたりは苦労します。

英語はやはり今まで勉強してこなかった人は
一歩どころか十歩遅れてのスタートになるので
恐らく偏差値の伸びも緩やかになると思います

社会科目は割とすぐ伸びます。底辺の味方です

国語は古文はしっかりやれば伸びます
現代文はある程度までなら取れるように
誰でもなります ただ逆に8〜9割以上取る、
早稲田レベルとなると一番きついと思います。

勉強時間の配分のオススメは
6 3 1です。英 選択 国語の順です。

正直自分は 4 5.5 0.5みたいになってました。
これは本番で後悔します。英語できなきゃ
世界史9割とってもギリギリの戦いになるので。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 19:50:03.50ID:MMnWr9ua
>>58
心境はとりあえず
不安 面倒 逃げたい 辛い つまらない、、等
負の感情が基本です。
ただ自分は唯一世界史やってる時は
少し 楽しい という感情がありました。

これをできれば英語に芽生えさせてください。
楽しいと少しでも思えた科目の伸びは凄いですよ。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:34:42.51ID:MMnWr9ua
>>61
やはり武田塾の参考書ルートは
割とあてになりますよ!

あとは各大学の掲示板?解答速報みると
気をつけるべき点が割と分かりますよ

以下の情報は掲示板から得ました
中央大学に関しては全科目偏差点なので
合格最低点より大幅に取る必要があります。

商学部なら245/350以上を安定して取れれば
結構良いです。 ただ注意すべきはやはり
英国で7割 つまり175以上取りたいということです。 なぜなら選択科目は大幅に減点されます。

自分は本番では英語が足を引っ張り
90点 国語73点 世界史90 という感じでした。

これはあまり望ましくない結果です。
英語110 国語65 選択70という取り方が
理想的です。なので英語を重視しましょう。
これはマーチに共通していることだと思います
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 20:40:25.22ID:63iH0u6h
同じような境遇で
俺は早稲田の政治経済学部に行った。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 21:13:56.07ID:maGB9K+q
おめでとうございます
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 21:18:44.64ID:eZMBXhcI
えらい!
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/22(木) 22:32:00.26ID:XTt8rSZV
おめでとう!!!!!!!!
親孝行してやれよ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況