X



二外をフラ語とドイツ語で迷ってるけどどっちがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:33:53.20ID:+kz09Mut

良い 女がいる
悪い 歴史が嫌い弱そう


良い 歴史が好きビスマルクかっこいい
悪い 女がいなさそうミリオタがいそうでキモい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:34:55.54ID:+kz09Mut
ドイツ国旗 かっこいい
フランス国旗 かっこよくはない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:39:03.95ID:g7/RIxK3
実用性はフランス語
昔は工学専攻ならドイツ語が役立つとかいう風潮あったけどそんなこともない
英語も5000語レベル越えるとフランス語に近くなるし、相互的に勉強できる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:40:18.81ID:VgZLZVcR
今どきは中国語でしょ
もしくはヒンドゥー
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:41:58.82ID:hQUVEiWN
女がたくさんいるのはフラ語
文系で院進ならドイ語
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:42:14.05ID:R9LsKWWr
ヨーロッパ語圏が好き学びたい!とかじゃなかったら中国語かインドネシア語にしよう。これからの市場はその2か国だからね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:32.62ID:dlCQ7r2n
フランス語履修したけど、発音が鬼のように難しいし、男性名詞とか女性名詞とかあって単語や文法をなかなか覚えられなかった。
英語が苦手な人は特に選ばないほうがいいかもしれない。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:47.00ID:8DW0NDZR
俺はアラビア語
みんな出来そうにないし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:57.50ID:GFZmBPjS
言うほどフラ語に女いるか?
男ばっかの男くせえ大学ならフラ語もくせえ男しかいねえだろ

逆に立教青山みたいな女の子多いとこはどれ選んでも同じちゃうん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:46:34.23ID:TN8XgAd5
ロシアやりたかったけどなかった

フランスは植民地多かったから話者多いがら実用的
ドイツはアフリカの一部しか植民地ないから話者は少なくロマン
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:01.25ID:zpFROkCk
下手に第三世界の言語わかると行かされかねないから気をつけろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:51:19.43ID:uF1QYnIK
ドイツ語だぞ
ドイツ語圏はガチで豊かな国しかないし
フランス語はアフリカとか貧困国多いから使わないぞ多分
フランス文学とか、国連関係ならいいと思うけどね
どうせアフリカとかベトナムなんて行かないんだろ?
なら医学や科学、工学で未だに強いドイツでいいと思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:52:04.36ID:GFZmBPjS
>>14
実際それってなんでなん?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:52:48.16ID:5IH/N/7b
>>10
ロシア語ないとこあるのか知らんかった
もしかして全国的にはロシア語無いとこ多い?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:55:16.02ID:8GQYMEPk
お前が工学部ならガチマジのリアルマジでフランス語にしとけ
お前が考えてる何十倍も工学部は女と関わりがない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 21:59:40.65ID:0m2o1jLW
単位が楽な方がいいよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:00:42.30ID:/ChUhDsE
マジレスすると単位が楽な方かっこいいとかいう理由で選んだら後悔するぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:02:34.75ID:zpFROkCk
正直ドイツ語フランス語でどっちか選んでそう後悔することもないと思うんだがな
真面目に身に付ける気があるなら別だが、なんかイッチはそうには思えない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:04:23.21ID:+kz09Mut
>>22
大学の二外なんてそうガチでやるもんじゃないから適当に選んどけって先輩がいってた
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:20.72ID:5IH/N/7b
ガチでやらないからこそ全力で情報収集して楽単なのを選ぶんだぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:30.45ID:0m2o1jLW
第二外国語なんて単位を修得するためだけにあるようなもんだぞ
ドイツ語だったけどichしか覚えてないわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:06:53.06ID:+kz09Mut
中国
実用性重視のキモいメガネがいそう
実際中国のエリートは英語話せる

ロシア
ぼっちが多そう
オタクが多そう
共産主義は嫌い

スペイン
昔は強かったのに今は雑魚
途上国のイメージ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:07:20.28ID:+kz09Mut
>>24
なるほどな
一理あるわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:07:59.10ID:+kz09Mut
ドイツは単位厳しいイメージあるよね
フランスは単位楽なの?英語はそこそこできるから行けるかな?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:08:22.90ID:+kz09Mut
でも単位にこだわるなら女がいるかいないかにこだわりたい
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:34.96ID:dxO85Oo5
どんだけ女好きなんや
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:12:16.00ID:zpFROkCk
単位楽なのっつったら大学で講師の情報仕入れないとわからんやろ
それ抜きにしたらドイツ語orフランス語も楽さなんて大してかわらんと思う
ワイはドイツ語しか知らんが
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:12:36.53ID:+kz09Mut
>>30
男子校だったので女がいない辛さを理解しているだけだ

>>32
それもそうだな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:52.97ID:zpFROkCk
>>29
それはもうフラ語
どこの学校でも普遍的にそう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:14:25.02ID:pw+AJUZ5
みんな大好きロシア語はどうなん? ロシアは資源豊富にあるしアメリカや日本ほど先進国のイメージないしこれから需要ありそうだけど
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:14:37.96ID:N4n5SHxP
>>8
マジでやめとけ
ほんとに苦労した
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:15:43.24ID:/ChUhDsE
まあ二外なんて理系ならつかう場面ないぞ、もう論文も英語や
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:18:39.70ID:5IH/N/7b
>>35
知らないアルファベット覚えなきゃならんし性数格に完了体不完了体だの色々めんどいで
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:31.43ID:1pEtyH5B
うちの大学は理系でロシア語は留年確定って言われとった
と思いきやドイツ語にクソ教員がいるトラップやったし先輩探して聞くのが確実
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:44.53ID:PNMhN6zf
フランスの音楽好きだからフランス語にするわ
少し勉強してるけど文法は英語と似てて楽な割に発音むずい
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:46.97ID:ikvzpfFr
ロシア語
ギリシア語
アラビア語
ヒンディー語 etc. etc.…

文字がローマ字か漢字じゃないとキツいよな……
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:03.79ID:Lct/5Z9V
日本人はスペイン語比較的楽に覚えられるらしいんだけど、そんなん?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:22:27.27ID:5IH/N/7b
>>42
まあその大学その教員がどこまでのレベルを求めるかだな
持ち込みOKで余裕なとこもあるらしいし
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:22:57.23ID:uF1QYnIK
中国語
中国がアメリカ抜いて世界一になるので将来確実に役立つ
話者人口多い日本に近いから使う機会多い
日本語に最も近い大国の言語

ドイツ語
ドイツが有能なので価値がある
ドイツとその仲間たちしか使わないので、豊かな国しか使わないから観光とかで結構役立つ
哲学、音楽、科学、医学、工学など多種多様

フランス語
世界言語
国際機関でくっそ役立つ
マンさん多め
ただし話者がアフリカとか日本と馴染みの薄い国ばかりなので、使用機会は低いかも
文学系で有能

スペイン語
ぶっちゃけ学ぶ価値はない
教養としては最適化も

韓国語
K-POPの為くらいかなあと観光
マンさん率くっそ高いから女目当ては迷わずこれ、看護の下位互換になるレベルの多さ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:24:14.48ID:zpFROkCk
ロシアは資源あるだけであとはエリート科学者以外馬鹿しかいない印象
伸び代がない感じ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:24:37.30ID:+kz09Mut
>>1ですが、二外でクラスが決まって色々なイベントに出るそうなので、マジで女がいるかいないかが重要なんですよね
フランス語でいいや
ドイツ史は別に勉強するわ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:25:25.08ID:+kz09Mut
>>45
コリ語のマンはNG
独特の独特の雰囲気ああるのでね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:25:41.33ID:uF1QYnIK
>>47
韓国語のがええんやない?
女がいいならね
ハーレムだぞほんとに
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:25:44.38ID:t0kXQtAD
昔から「チャイ語(中国語)を落とす愚者、フラ語(フランス語)を選ぶ愚者」という言葉がある
悪いこといわないからフランス語はやめとけ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:39.23ID:+kz09Mut
ドイツが有能すごくわかる
雑魚い国の言語とか学びたくないもんねその点においてフラ語はうーんだけどもういいや
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:46.18ID:zpFROkCk
まともに学ぶ気ないみたいだしフランス語でいいと思うけどね
あとは講師次第
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:17.84ID:uF1QYnIK
難易度で言ってもドイツ語のがいいんじゃね?
全く別言語だぞフランス語と英語は
英語はドイツ語の方言だからドイツ語なら結構楽かもよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:28:59.40ID:+kz09Mut
>>53
同じゲルマン語派かもしれんけどその前にラテン語派だからそう変わらんだろ知らんけど
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:52.50ID:1pEtyH5B
単位の取りやすさは大学によってピンキリなのでツイッターで新2年探して聞くぐらいが確実
ちなフラ語
いい先生が多かったから取れるフラ語の授業全部取ったわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:30:43.86ID:zkjqNM1a
フランス語
単純過去、複合過去、大過去、半過去、前過去…

これ全部活用するんだぞええんか
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:30:51.32ID:zpFROkCk
英語は基礎語彙はだいたいゲルマン語
深くなって来るとラテン語からの移入語が増えて来る
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:59.89ID:AkzzONQC
男と女で単語変わるのってフランス後だっけ?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:33:27.33ID:PNMhN6zf
Je mange du pain
このレベルって入学してから何ヶ月?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:34:57.61ID:zkjqNM1a
>>58
男性名詞か女性名詞かで冠詞や形容詞が変わる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:36:05.37ID:pw+AJUZ5
その前に二外の授業て具体的になにするの? その言語使って何か発表までするのか、ただのペーパーテストだけなのか
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:41.89ID:zkjqNM1a
>>45
>スペイン語
>ぶっちゃけ学ぶ価値はない

バカじゃねーの
貿易関係業務なら無双でけるのに
一生喰えるぞ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:39:05.08ID:5IH/N/7b
>>62
自分のところは第二外国語の講義は文法メインでやって第二外国語演習ってやつで簡単な会話文と長文読まされた
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:34.49ID:/ChUhDsE
>>44
結局これにつきるわな、俺はドイツ語ハズレ教員にあたってマジで糞やったわ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:41.41ID:p9/vtO2M
スペイン語は価値高いけど無双できるくらいになるには二外ではあまりに足りないかなぁ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:42:08.17ID:Z5vbYuwv
>>53
それはないな。英語とフランス語のほうが親和性が高い。
英語で難易度の高い単語は十中八九フランス語由来のもの。
知っている人には説明不要だが、歴史的に言っても英語にはかなりフランス語が入りこんでいる。
もう一つ良いことは、フランス語はラテン系言語の直系だから、イタリア語、スペイン語とも親和性が高い。
ついでにラテン語を学ぼうと思ったときにフランス語の語彙力は力を発揮する。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:18.58ID:NGSFLCTt
疑問なんだけどなんで第2外国語ってやらなきゃいけないの?
まだ英語も完璧じゃないのに
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:18.67ID:CUpUX0fn
2外の授業で語学ができるようになると思ってんの
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:51.98ID:Q+VQavmm
英語ってクレオール化しすぎてかなり大陸の言語と比べると異質な感じする
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:55:24.37ID:J43clwA9
>>70
英語って文法がすごく単純化されているからな。
動詞の現在形で、主語による動詞の活用が行われるのは三人称単数の時だけw
こんな言語、ヨーロッパには他にないんじゃないかな?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:57.29ID:e9ngqGdo
第二外国語が英語だった俺には出番のないスレだな。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:18.88ID:SLd47jWs
ドイツ語フランス語ともに英語にはない女性、男性、中性名詞があるから面倒だよね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:11:49.94ID:wrekQT2K
海外にはこんな感じで日本語を学ぶのはどうこうみたいな話があるのかな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:12:27.83ID:JjvnjNtr
両方学んだ人間からすれば
ドイツ語は重々しい雰囲気や荘厳な
雰囲気を好む人が向いている。
あとは規則を重んじるので法律系が好きな人間が向いている。

フランス語は明るく軽妙な雰囲気を好む人が向いている。
とにかく詩的で洒落た言語だから文学系が好きな人が向いている。
皮肉屋にも向いている。

でも実用的なのは中国語だろうな。
ファーウェイ見ても分かるように中国に日本の製造業は圧されつつある。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:26:25.36ID:e9ngqGdo
独語・仏語は文法がキッチリしているので文法をちゃんと覚えたなら辞書を使っていきなり結構
文章が読める。逆に文法が分からなければ全く文章は読めない。
対して英語は文法が分かっててもそれで文章が読めるわけではないし、逆に文法知識がいい
加減でもセンスのある人は結構読めてしまう、そういう言語。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:30:09.45ID:uF1QYnIK
>>74
ゴミでしょ
ムズい上に日本人以外皆無、そのうえ中国やアメリカ、ドイツみたいに強みがない
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:30:12.85ID:J43clwA9
>>76
一口に過去時制といっても、複合過去、半過去、単純過去などと複数あるから、とか?
まあ同様のものはイタリア語、スペイン語にもあるからねえ。
元はといえば、ラテン語の動詞の活用は半端ない。ロマンス諸語の特徴だと思う。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:55.59ID:fLAhj4wE
これだけは言っておく
単位取りたいだけならロシア語はマジでオススメだ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:06.11ID:PNMhN6zf
フランス語取ってるひと>>60教えてください
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:53.75ID:J43clwA9
>>60

一般動詞の manger と 部分冠詞の du が使われているから2ヵ月めぐらい?
je mange, tu manges, il mange ……とかと唱えているくらいじゃないの?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:46:37.26ID:zkjqNM1a
>>77
>文法をちゃんと覚えたなら辞書を使っていきなり結構文章が読める

確かにそれはある
文法一通りやった後ヴォルテールやパスカルのテキストとか渡されたが
結構読めてしまう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:52:04.56ID:03gihN/y
数学や物理学学ぶんならドイツ語
歴史があるからね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:57:01.92ID:PNMhN6zf
>>84
大体そのぐらいなのか
そうそう基本的な動詞と名詞覚えてる
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:38.40ID:LwvvFUn0
イタリア語楽すぎるからオススメ
二外身につける気がハナから無い人向け
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 00:10:01.24ID:p0xcezOU
朝鮮語にするニダ!
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:50.10ID:EPaqmNr+
昔は第二外国語はドイツ語が多かった。
今はフランス語やスペイン語、中国語。
ロシア語は格の変化が多いので苦労する。まあ、やめたほうが無難。
ロシア語の単位が取れず留年する学生が少なくない。

>>45
>>63
スペイン語だが米国西海岸へ行ってみたらわかるが
看板や標識等々いたるところにスペイン語。ロサンゼルスの語源知ってるかな?
スペイン語を話す人口がどれほどいるか調べてみよう。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 02:47:55.65ID:B9YxEdIu
ロシア語だったが、教員が緩かったから授業出ないで、三修社の『初級ロシア語文法』で勉強して単位取ったわ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 05:14:56.85ID:l+NmU5QB
>>43
高校生のうちにスペイン語やったけど発音も文法も苦じゃなかったし、英語よりやり易いなとは思った
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 07:42:59.79ID:9994gCTI
イッチ女好きやろ
そんなガツガツしててもイケメン以外は相手にされんぞ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 07:47:52.58ID:JKJ20KGe
スペイン語ってどう?
喋れる人口と地域が多くて良いなって思ってるんだけど
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 07:50:03.40ID:FXLp1qew
韓国語が簡単と聞いた。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 07:53:55.33ID:PChcAV1i
今は医学ですら英語が共通語。
学術上は英語ができれば十分だから
二外は好きにすればいい。
スペイン語は簡単で
アメリカの第一外国語だから
実用性もある。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 08:05:22.02ID:mrNwZ0bX
巻き舌得意ならスペイン語でもいいよね
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 08:10:42.34ID:GcZWhCqQ
英語の発音かなり得意なんだけどフラ語の発音も同じノリでいけるかな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 08:16:13.56ID:Fd0g/eBL
ドイツ語は英語と似てるから単語覚えやすい
でも使い道ないよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 09:45:33.21ID:60be4rXe
就職しないでお菓子の修行にパリに行きたい♪
でフランス語一択
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 09:58:26.11ID:kaVm8t1v
正直スペイン語よりポルトガル語がやりたい
ネットで知り合うのはいつもブラジリアン
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 09:59:19.90ID:w1WX17xS
イッチじゃないんだけど仏と独の2択で迷ってる
男女の比率かかわらず実用性の方重視なんだけどどっちがいいんやろか
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 10:11:31.59ID:jcq4CvWQ
韓国語だろ、文法も単純で日本語と似てるし
単語も植民地時代のおかげで共通しているのがある
中国語も良いと思うけどね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 10:47:02.91ID:mrNwZ0bX
フランス料理屋に行っても臆することなくメニューも読めるようになるとか
ワインにも造詣が深まるとか
圧倒的にフランス語だね
ドイツ語を優先してたのはジジババ世代のインテリどもだけ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 11:59:33.31ID:8DoI56Pf
>>105
日本とEPAを結んでいるヨーロッパの数少ない国が
スイス。それ以外でヨーロッパではない。
スイスの公用語は?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 12:16:55.59ID:5v0a/2B3
フランス語は英語に次いで参考書や辞書が充実してるから学びやすいよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 12:37:20.78ID:C6Q5wTO7
>>108
ドイツ語もフランス語も公用語なんですが… まあドイツ語話す人が6割超えてるけど
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:13.96ID:8DoI56Pf
>>107
場面を具体的にイメージするとモチベーション上がるわな。
美女と一緒にフランス料理を食べに行って、メニューを
すらすら読めて原語の発音で注文できたら、と思うと。
美女の尊敬の眼差しが。

EUともEPAを妥結交渉中だから、フランスのワインの
輸入で儲けることが出来るかもしれないし、フランス語も良いかもな。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 12:40:12.39ID:8DoI56Pf
>>110
すまん無知だった。スイスはドイツ語純正だと思っていた。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 12:42:36.44ID:YRkJSz+9
スイスの公用語は4つあるよ。

ドイツ語、フランス語、イタリア語、それから地方のロマンシュ語ね。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 14:09:34.49ID:SbXdyqRd
スイスのドイツ語って標準のドイツ語とだいぶかけ離れてるらしいな。
フランス語はそうでもないらしいけど。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:12.96ID:jcq4CvWQ
>>115
1つにはそう
でも西洋から入ってきたものを日本語に訳して
それをそのまま借用語としてハングルの音を
当ててってものが結構多い、勉強してると面白い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:16.09ID:PChcAV1i
>>116
なるほどね。
中国に輸出されたくらいだもんね。
勉強になった。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:43.38ID:p0xcezOU
>>116
いわゆる和製漢語ですな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 01:24:01.08ID:sl3DPhSI
俺は理系だから一年しかやらなかったけど、フラ語は真面目に勉強すれば特に苦しまないと思う。発音もrはムズかったな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 05:29:32.24ID:S2LOGji+
理系ならドイツ一択だけど
文系で欧州の言語学んでもあんまり意味ないんじゃないの
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 07:50:44.50ID:OV/r+w4t
法学部ならフランス語、ドイツ語やる意味はけっこうある
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 08:07:24.80ID:bfgHdSQ+
フランス文学も面白いよ
スタンダールとかプルーストとか
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 08:44:52.06ID:JamFhKzJ
板違いですよ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 09:31:42.45ID:bHoyR+RA
女子なら韓国語じゃね?twiceとか韓流好きな女子がノリで選ぶイメージ
仏語も女子多いけどウェーイも多いから陰の者には苦しいと思う
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 09:57:39.12ID:2Wr84ejB
>>121
これマジ?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 12:18:17.72ID:qUa7GInf
>>125
三権分立知らんのか?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 12:54:12.25ID:cLaGQJDl
法学研究者とか目指すなら独仏の少なくともどちらかは必須レベル
ま、何語やるにしてもそれなりのレベルに持っていくには相応の努力が必要だから
〇語は簡単とかそういう情報を余り真に受けない事
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 16:49:47.52ID:96RbpdgN
法学研究者なんて
東大の院でも行かない限り無理。
そういう意味で独語仏語をそれ以外の奴らが法学研究に生かすために
学ぶのは猫に小判のようなもの。
東大の院ですら法学研究者になれるのは一握りなのに。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 16:58:04.35ID:7U8HQFC0
言うてもゼミ論仕上げるときにフランス語文献読んだけどなぁ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:08.36ID:bUskKiEh
てか第二外国語いらなくね?
英語だけ極めたいわ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 19:49:30.28ID:FlUv2pqJ
英米哲学専攻しても、院進むときにドイツ語必要やで
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 22:36:07.61ID:WjHeh7D6
>>128

>法学研究者なんて 東大の院でも行かない限り無理
東大出身が一番多いけど他の旧帝・早慶中出身の法学研究者も少なくないよ。

>東大の院ですら法学研究者になれるのは一握り
一握りってことはないわ。東大院ならなれるほうが多いだろ。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:10.85ID:7U8HQFC0
別に研究者志望じゃないけど
読むくらいならフランス語ドイツ語使うだろ
ゼミ論書くんだから
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 01:08:48.55ID:ohjG+aUq
>>130
アホバカ無知。第二外国語は必修。
試験の出来が悪くて単位取れないと留年、落第。

>>127
日本人にとって発音が易しい言語はあるけどね。スペイン語など。
余裕があったらラテン語やっとけ。第三外国語として習得できる場合がある。
ラテン語はヨーロッパの言語の原点。ラテン語のことわざは日本でいう故事成語で
書物などにしばしば出てくる。建物に刻まれていることもある。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/21(水) 01:20:44.82ID:txs06Ek5
理 ドイツ
医 ドイツ
文 フランス
史 中国
哲 ドイツ
経済 中国
経営 中国
商 中国
法 ドイツ
国際 フランス

こんなイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況