X



中央日本史学と國學院日本史学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:46.71ID:veAYF0f7
両方合格したと仮定したらどっちがいい?
教員志望なんやが。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:26.75ID:mBNhN2X4
教員志望なら國學院やな
國學院の文史学の時点でそこそこすごい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:35:02.23ID:veAYF0f7
>>2
やっぱり國學院なんですね。
周りの人に聞いても半々くらいの意見で別れててなやむんですよね。
中央の立地が良かったら中央一択なんですけど…
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:47:55.91ID:mBNhN2X4
中央法なら中央一択だけどな...中央史学卒で歴史好きです!って言われても嘘っぽい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 13:52:05.51ID:veAYF0f7
>>4
>>5
レスありがとうございます。
ぶっちゃけ中央の人文ってどんなイメージがあるか教えていただきたいです。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:01:47.43ID:BSjJDH58
正直、イメージ自体があまりない
秋元康とかいましたよね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:05:40.34ID:ysUQ6gBP
途中で一般就職てなったとき、中央の方が選択肢おおいんちゃう。教員ならどこでもなれる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:02.17ID:veAYF0f7
なるほど。
でも途中で一般就職に変えるか全くわからない状態で國學院より30分以上多くかけて毎日中央の山奥に行く価値はありますかね?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:13:27.57ID:WPL0ZTLY
>>9
教員志望ならどちらでも良い気がする
意地でもマーチに行きたいなら中央でも良いと思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:37.85ID:BSjJDH58
つか一般就職狙うならそもそも文学部は・・・
女性ならいいと思いますが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:18:44.50ID:tvO0hOdJ
國學院の時点でダメだろ
本物の歴史ガチ勢は旧帝に行くし
私大はマーチ以上からじゃないと割に合わん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:22:33.80ID:veAYF0f7
様々なご意見ありがとうございます。
私としては、就職や大学のブランドを気にしない訳では全くないのですが、やはり学問をしっかりと学べる大学を選びたいと思ってます。
また、現在は教員志望なので、教員育成に強い大学の方がいいかなと思っています。
こうなると中央と國學院どちらになりますか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:21.87ID:veAYF0f7
>>15
なるほど、ありがとうございます。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:50.78ID:veAYF0f7
>>13
旧帝と言いますが、日本史に関して東大以外に日本史で有名な大学はありますか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:28:08.26ID:bQ3ni1AR
國學院だろうな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:59.97ID:BSjJDH58
>>17
國學院は十分有名でその問いの答えとして名前は挙がります
東大の史料編纂所とか東大と國學院ばっかり
まあほとんど東大ですが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:06.25ID:veAYF0f7
>>19
そうなんですね!
國學院大学院もそこそこ有名と聞いているので、院進学も考えています。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:49.37ID:b+R4VbgV
史学なら國學院に行っとけば問題ない。
そもそも文学や教員の世界ではマーチブランドなんてないし、人文系ではむしろ國學院のほうが名門扱いされるよ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:39:57.82ID:BSjJDH58
大学でやること、教育と研究は違います
教育はどこの大学でもまあ受けられるんだけど、研究するところまでは私大はなかなか手が回らない
(まあ学部で研究なんかほとんどできはしないんだけど)
國學院の史学は、私大の中では研究で実績人脈とも大きい
教員養成も強い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:34.47ID:zPtD22/J
>>13
頭悪そう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:25.96ID:veAYF0f7
皆さんありがとうございます!
とても参考になりました!
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:01.36ID:umj1nbFm
教員なら間違いなく國學院希望なら有利
ただし、就職を考えたら中央
でも就活のやりやすさでは國學院

微妙やなー
最初は教員目指すなら國學院でいいと思うが
教員目指す仲間も多いからやりやすいと思う
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:02:02.60ID:umj1nbFm
教員なら間違いなく國學院
ただし、就職を考えたら中央
でも就活のやりやすさでは國學院

微妙やなー
最初は教員目指すなら國學院でいいと思う
教員目指す仲間も多いからやりやすいと思う
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:06:09.84ID:AHBHLtBN
巫女さんがいるから國學院
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:14:48.85ID:umj1nbFm
>>20
あー、大学院も考えてるのか。
それならもう國學院で決まりだな

知名度で安易に中央を勧める素人は無視してもいいと思う
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:19:30.31ID:veAYF0f7
中央から國學院の院なども考えましたが、やはり厳しいのでしょうか?
院に詳しい方などおられましたらご教授お願い致します。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:24:07.24ID:m1gnLXjg
>>29
なら、はじめから國學院でよくないかどのみち最終学歴は國學院大学大学院卒だよ?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:31.74ID:BSjJDH58
そういう道もあるが、院入試に詳しい奴はこの板にはあまりいないでしょう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:21.37ID:veAYF0f7
なるほど、皆様のご意見大変参考になりました。
ありがとうございます。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:52.24ID:7qRuM83J
國學院ガイジ沸きすぎて草。
なぜマーチと張り合えると思っているのか。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:56.07ID:yyv8L3XX
>>33
このスレの誰一人として國學院自体がマーチに張り合えるとは思ってなさそうだけど
大学群のネームバリューではなく学びたい分野で大学選ぶのは悪いことじゃないぞ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:35:06.24ID:umj1nbFm
俺も最初は学部比較で中央でいいと思ったけど、教員志望でしかも大学院も視野に入れてるなら國學院でいいと思うけどね。
マーチ連呼してアホみたいに議論を打ちこわすガイジがいるけど、ほっといた方がいいな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:36:32.06ID:V1JG628v
>>20
院進なら國學院だろうな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:08.10ID:veAYF0f7
確かにMARCHというブランドはすごいと思います。そこを否定するつもりもなければ國學院がMARCHよりすごいとも言うつもりは全くありません.(日文と史以外はMARCHに劣るのは分かっています。)
でも大学4年間学問をするために通うという点で大学を選ぶのはやはり世の中甜めてると思われるのでしょうか?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:42:29.60ID:o57VpwFB
僕は学習院史学科と中央西洋史で迷ってるんですがどちらがいいでしょうか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:44:29.20ID:V1JG628v
因みに院は学部の先生が受け持っている事があるので、そういうゼミの先生を選べば、試験について色々と教えてくれるかもね
もしかしたら繋がりで通してくれるかもしれないし
それから、確か國學院は外部の内部で募集定員分けていた気がする
調べてみて欲しい
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:11.29ID:V1JG628v
>>38
俺なら立地で学習院
駅からの近さ半端ないし、山手線だからな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:10.56ID:veAYF0f7
>>39
そんなこともあるのですね
私の調査不足でした。早速調べてみます!
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:48.84ID:BSjJDH58
あとはインディジョーンズ的に考古学したいなら明治
柳田民俗学で成城を選ぶということもありでしょう
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:55.69ID:umj1nbFm
>>37
むしろ立派だし、その気持ちを大切に大学に進めばいいと思う。
将来は何に就きたいか?四年後の自分を想像した時に、大学院や教職に近い位置にいるのは紛れもなく國學院。

もちろん中央を否定する気は無いし、良い大学だとは思うが、客観的にはそう回答するしか無いな。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:53.07ID:ik1Ew9sQ
史学の名門は京都府立大学と國學院のイメージやな

何やるかにもよるが、そこ行っとけば日本史なら安泰や
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:54.17ID:veAYF0f7
>>44
とても励みになるレスありがとうございます!
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:28.55ID:nYASrA6R
具体的にどの時代をやりたいとかあるの?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:28.41ID:umj1nbFm
>>38
西洋史なら学習院かな?
中央は文学部についてはやや弱く、西洋史についてはカリキュラムが少ない。
一方で学習院史学は看板にあたるからね。
また、学習院は就職も強いし、就活のやりやすさでも格段に上。
学習院をお勧めします。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:57:41.43ID:veAYF0f7
一応中世史とかに興味がありますが、どの分野も基本的には好きです。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:59:09.31ID:NRXfoJMN
國學院は明治〜現代に弱いよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:48.12ID:ik1Ew9sQ
自分も歴史学科やけど、教授の一覧見て決める方がええで
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 16:29:53.42ID:b+R4VbgV
教員とか研究者の世界では、通常の大学ブランドとかはあまり通用しないから、自分のやりたいことを基準に選んだほうがええで。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 17:24:13.66ID:3cJinjzI
わざわざマーチ蹴って大東亜帝國行くやつおらんだろ

大東亜共栄圏でも作るきか?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 17:41:15.89ID:veAYF0f7
>>53
ちょっと釣りとしてはきついと思いますよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 17:48:57.63ID:3y8Hm4qr
歴史学びたいなら京都府立大がいいんじゃない
国英歴の3教科入試だし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:55.36ID:dMu4O161
学習院と國學院の文学部ならどっち?
どっちも看板がくぶだよね?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:55.77ID:BAAJhFwB
大学で何がやりたいとか書けよ
どっちも名門だが
教員目指したいなら國學院、
企業就職したいなら学習院、
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 19:08:35.68ID:HNp3U5wz
1度中央と國學院の教授の専門領域調べて自分のやりたいことに近いことやってる人のいる所に行った方が良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況