X



2次試験前だからビオ・サバールの法則やってんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:15:15.48ID:xAhPrDGq
電磁気の本質が分かるし二次試験でもし出た時の保険になるから得ばっかだわ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:16:01.53ID:Wz9jo7jt
マクスウェル方程式もやっとけよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:18:08.08ID:xAhPrDGq
>>2
>>3
もちろんもうやってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:24:22.59ID:6AG10Uqi
カルダノ、タルタリアの解法も固めとけよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:28:28.41ID:8mvGT9Si
マクローリン展開はできるようにしとけよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:39:20.83ID:6mbBGhrq
全然聞いたことないことばっかで草
難関大はこんなのでんのかよ...
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:43:31.90ID:TXhwlcMG
ちょくちょく要らんのも混じってるけど割りとマジだな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:46:09.83ID:Mot7rOr8
マクローリン展開は直接問われることはないけど関連問題は結構出るな
特にe^x
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:57:13.53ID:pF7QPu0Q
そんなことやるならmaxwellの微分系積分系どっちもやっとけ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:58:24.59ID:xAhPrDGq
>>8
東工大とかでる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 12:58:52.35ID:xAhPrDGq
>>10
テイラー展開やればマクローリンもできるようになる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:03:52.24ID:xAhPrDGq
>>16
どこ志望なん?7類?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:17:17.60ID:xAhPrDGq
>>18
5類頑張ってな
ワイは4類
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 13:27:32.65ID:GEiCV5sV
東工大志望だけどここに書いてあるのでマクローリン展開とテイラー展開しか知らない模様
受験がすごく不安になってきた
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 14:35:49.55ID:2eHk0kk4
リウヴィルの定理までやった
πの存在の証明ってやった人いる?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 16:17:07.91ID:95C0iX3a
首都大志望だけどビオサヴァールの法則から諸々の公式の導出はやったぞ?
ビオサヴァール知らない人ってまさか公式の丸暗記してるだなんて言わないよね?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:39.86ID:nhrK7w2H
東工大生だけどこのスレに載ってるものは大体
入学後に一年の必修で習うよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:20:49.13ID:6mbBGhrq
>>23
暗記じゃダメなの?
得に困ったことは1度もないけど
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 18:25:15.93ID:P/wbCWzC
マクスウェル方程式やってるならついでに波動関数、シュレディンガー方程式までやっちゃえ
波動と量子論(原子、分子の分野)の勉強にもなるぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:14:17.95ID:7tHJY6Du
駿台通ってりゃだいたいのクラスでビオ・サバール使って導出してるだろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 15:44:40.14ID:v0wT0jRk
別に知らなくても説明してくれるぞ
知ってるに越したことはないけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:28.76ID:8jpnjhLR
苑田にここに出てくるやつ大体教わったけどあんなん別に受験生がやる意味ほんとないと思う 特にビオサバールとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況