X



反語の『いや、~ない』って不要だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 09:34:59.26ID:5E2s8r4c
『~なことがあるか』という時点で十分反語の意味が含まれてる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 17:35:46.69ID:Vr8eI8CY
クッソわかる
いや、〜ないなんて書いたら反語の意味がない
反語の味が出ない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 17:36:21.12ID:DzOxR7h3
1だけど、『いやない』はやはり点の為に書く記号に過ぎないという解釈でいいよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 17:37:58.25ID:eflKdubA
「好き好んで糞を食うヤツなどいない」
と書かずに
「好き好んで糞を食うヤツなどいるのか」
と書いてるわけだから
「いや、いない」
なんて続けてちゃいけないわな。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:23.30ID:DzOxR7h3
>>33
これ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 18:08:22.07ID:8Yk3CN5G
全員が全員コミュ強じゃないんだから
書く必要あるだろ
見ず知らずの初対面の人に会うつもりで解答は書くべきだよ

つまり、なければ×
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 18:12:53.81ID:jeenYqVK
ちょっとスレチだけど英文和訳はなるべくこなれた訳書くようにしてる
内容がよくわからない英文ほど直訳になっちゃうと思う
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/14(水) 18:41:12.91ID:W8U17JQe
>>35
文意で疑問と反語の識別さえできない、あるいはしない人が採点する試験など願い下げではなかろうか
冗長な訳をしてまで点を追うことに疑問を感じる
>>36
俺は逆だな
わかってる文ほど元の文章構造や語源を温存したまま意味の通る日本語にできる、しかし
あやふやな文は意訳になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況