X



one ones the one another
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:52:24.70ID:I+mK/p/L
ここだけ唯一習得しきれてない
いまいちイメージ掴みきれてない感じ
誰か解説頼むで
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:54.68ID:yam1YCaS
one 修飾できない→単体でしか使えない

it 修飾できる 例 it of 〜 など

ones oneと同様修飾できない

another → someに対して別のがanother

the one→ itと同じ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:57:08.97ID:eRsRfigW
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it
deosn’t mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the
olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at
the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can
sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn
mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:26:25.08ID:V0DDpKM1
説明しよう
oneやonesとはニセ指示語みたいなもの
違いは例を参照
「雨だ。君いい傘持ってるね。
君の傘貸して。」→it
「雨だ。君いい傘持ってるね。
君の傘(と実際には違うけど)同じ種類の傘買ってきて」→one
前者は必ずit、後者は必ずone。
前者はピンポイントに指示してて、後者は同じ種類だけど指示されたものとは違う。
あと
oneとitの関係はonesとthemの関係と同じと言えばいいかな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:24.88ID:V0DDpKM1
the oneは正確にはthe 形容詞 oneで現れる
上の例だと
「傘ない?」
「ピンクの傘ならあるよ」→the pink one
「おい俺男だぞ?」

つまり、ただの名詞(傘)じゃなくて、限定された名詞(ピンクの傘)というのを、theで表現してる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:38.53ID:V0DDpKM1
another=an other(別の一つ)の意味

ちなみにthe otherは(特定の別のもの)の意味

違いわかる?

別なのに前者はひとつという情報しかなくて、後者は特定のされてる

つまりだな、前者は集合が3つ以上の要素から成り立っていること、後者は2つの要素から成り立っていること、という違いがある

2つしかなかったら、別のっていったら特定されるけど、3つ以上あったら別のって言っても特定されない、、

そゆこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況