X



大学入試で使える数学の公式教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:27.85ID:XdHyr5Fw
ロピタルの定理みたいなすげー楽できるやつ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:32:43.43ID:wXwAAeRC
パップスギュルダン
バームクーヘン
バナッハタルスキー
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:33:29.24ID:lzpvRWe4
ロピタルは使うの怖くないか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:35:24.04ID:mecTNAle
怖いか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:49.15ID:DugjgNPN
ベクトルの加重重心の関係は公式感覚で覚えてるとクソ楽
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:24.23ID:bUT7nnCc
答案で使うつもりなら教科書に書いてるのだけにしとけ
ごまかしようは幾らでもあるが今からではそれを身に付けてる時間もない
検算用でいいならたとえば積分記号下の微分とか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:44:21.14ID:WBg5vNoW
ガウスグリーン
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:16.01ID:qbWpei3r
外積の出し方
これは2ベクトルに垂直なベクトルほしいときほんと役に立った。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:18.08ID:Mqyz6W+O
バロンの公式 
東大文系数学なんかではよく使える
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:46.99ID:PAIeKF9F
積分の平均値の定理
例→京大後期1999
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 19:53:11.86ID:FAT10INg
バロンの公式ってなんで高校数学で教えないんやろな
めちゃくちゃ便利やん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:00:04.32ID:dtkhMVLo
バロンで調べても出てこないんだけどどれのこと?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:03:26.56ID:yDFd0YDs
サラス
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:05:43.16ID:mb5YLn3q
ロピタルとかに頼るのは頭悪そうだけどな」
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:21:12.11ID:Q222nLd2
バロン使えるのは最難関大学だけやろ
たしかに計算量20%くらいになるからええけどなくても普通に解ける
早慶理工とかは時間厳しいしガンガン使えるが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 15:05:59.80ID:KrUEFrbE
四面体の体積を一瞬で出す公式だっけ
東大文系数学で証明なしに使っちゃあかんよ
採点基準が大学レベルになる
教科書通りの解答にしとき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況