X



ぶっちゃけ5Sと金岡千広筑横って何がどれだけ違う(変わる)の?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:37:41.58ID:3LXUw4WW
ここの難易度の壁って大きいと思うんだけど、合格難易度抜きの違い・変化を教えてください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:40:44.23ID:XdHyr5Fw
早慶とマーチくらい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:35.46ID:d74gzDBM
広大の2次は簡単で新大の2次は難しい。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:57:59.86ID:hMp4Zvqq
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:03:12.56ID:3LXUw4WW
難易度が違うのはわかるから…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:04:23.03ID:2OC6Hw8w
筑波横国≧千>岡広>金≧5s
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:08.70ID:vji+kaxq
金沢は5s入りでよくね?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:19:23.93ID:WaSWtkVC
>>4広島はセンターAならほぼ確実に受かるらしいな
二次の配点がどうであれ差がつかない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:58.99ID:SecaU6kd
簡単な今のうちに千葉大に入った方がいい
五年後には神戸に並ぶ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:47:05.12ID:gGOnslca
5Sになると金岡千広にくらべて軽量入試のとこが多くなってくる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:25.99ID:bKwgT6ks
>>9
これマジ
後期センターA記述Aだがほぼ受かるとみていいか?
全落ちしそうで心がおれてる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:47:17.28ID:lCPurWil
信州の二次めっちゃ簡単で最近気抜けてる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:57:44.82ID:Rehk6oM0
文系序列
東大
京大一橋
阪大慶応
名古屋早稲田
北大東北神戸九州
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市明治同志社 こんな感じかな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 21:00:50.57ID:x9qM++d3
同志社のおれは高みの見物だな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:09.45ID:kiokhSl6
>>4
これ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 21:45:10.56ID:5crYj0J0
>>10
ないない
横国にすら勝てないのがオチだよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 21:54:50.64ID:wJiPWgRV
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:15.29ID:/kPBdj2i
金岡千広筑横の中で、横国だけが地域貢献大学で、他は全て世界水準の研究大学だから、大学としての役割が違う。
地域貢献大学は将来的に地方自治体に移管して公立化するというのが文科省の方針。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況