X



関東人は旧帝だから何?と思ってるから東工大横国千葉の倍率が4倍以上ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:44:19.80ID:lROEaDvx
旧帝の経済や理工系で倍率が4倍超えてるところはほぼない
2倍前後ばかり
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:45:39.30ID:ioX3Jstn
まあ一理ある
文系に至っては地底偏差値60以下が多いし旧帝とか過去の栄光
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:47:23.15ID:q+jcYdmd
文系は首都圏中堅国公立と地底の差はほぼないね
立地的に就職にも差がない
学歴の評価としては地底が上
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:59:37.50ID:xnV9B5/P
でも東工>>>地底>>>横国>千葉じゃん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:23:30.00ID:G5yJdD6z
東工大の偏差値は高いけど、研究職に着くのに地方旧帝大より得ではない。
地方旧帝大の就職も、地元希望でなければ、東工大並みだし、これも東工大は得ではない。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:21:58.44ID:pgjM2HBf
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 19:01:49.99ID:+Fi5WwTc
>>6
これ半分願望だろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 00:58:29.83ID:pxl68V5z
>>8
東工大と地底理系は卒業後は研究職になるにせよ、民間企業に行くにせよ、出世、待遇は全く変わらないw
東工大の偏差値は東京にあると言う立地プレミアムが大きい
研究力、実績、施設、就職、どれもどっこいどっこい
そー言う意味では北大理系は凄くコスパがいい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:32.15ID:9w1clGlB
>>5
横国>地底ですが何か?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 09:14:32.21ID:pyZgc+c/
宮廷行く自信ないからでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 09:25:50.61ID:/ncduVrI
横国は昔大学案内本に専門学校(横浜経専、横浜工専)ながら大学並みの実力を持つ専門学校の白眉と書かれていた
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 09:40:37.91ID:n6kqSxO6
そんだけ宮廷目指せるレベルの人が少ないだけやろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 09:48:29.73ID:x8v2P850
理系の就職で宮廷力なめたらいかんよ
特に大企業への神通力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況