X



東北大ってなんというかどの学部も強みがないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:07:28.95ID:r2PplTSf
文学部→旧帝大最下位
法学部→九大の下位互換
経済学部→名大の下位互換
教育学部→旧帝大最下位
農学部→農工大の下位互換
工学部→名大の下位互換
理学部→名大の下位互換
医学部→旧帝大最下位
歯学部→旧帝大最下位
薬学部→千葉大の下位互換

よええ……
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:13.59ID:h0pJZ/QK
まあ北大獣医のような突出した学部はないな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:18.95ID:HZORiSuX
材料工学すごいらしいじゃん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:40:28.41ID:1oAyughO
医学部宮廷最下位はエアプすぎて草
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:55:12.08ID:9bJoBRaN
むしろ研究力は名大以上あるやろ
ノーベル賞の数は負けてるが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 15:04:06.12ID:gyLrzF9g
法学部の実績凄いぞ
というか全般的に実学は名大、研究は東北大で>>1が偏ってる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 15:12:40.88ID:D1JlxaYy
確か科研費が京大に次ぐ三番目とかじゃなかったっけ
材料だかの研究は東大も超えてたよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:04:06.64ID:r2PplTSf
>>6-9
根拠は?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:22.79ID:Q+1nzaZn
9は根拠も何も
資料ググって見てくれば真偽はすぐ確かめられるだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:38:49.74ID:5rGSPQaN
>>8
法科大学院合格者数
http://www.moj.go.jp/content/001166775.pdf
1位 一橋大法科大学院
2位 京都大法科大学院
3位 東京大法科大学院
4位 慶應義塾大法科大学院
5位 神戸大法科大学院
6位 中央大法科大学院
7位 千葉大法科大学院
8位 愛知大法科大学院
9位 北海道大法科大学院
10位 大阪大法科大学院
11位 首都大東京法科大学院
12位 早稲田大法科大学院
13位 東北大法科大学院
14位 名古屋大法科大学院
15位 九州大法科大学院

◆平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:52.08ID:5rGSPQaN
これだけ見ると東北大法学部は地底の中で言うほど突出しているとは言い難いな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:41:53.74ID:1XoaCFbi
>>10
北大医が宮廷最下位なのは常識だぞ 合格者平均見てこい
あと科研費ぐらいググったらすぐ出てくるから自分で調べろバクテリア
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:11.77ID:fNDHzeGY
詳しく知らんが、理・工は名門じゃないんか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:04.23ID:Iq+5DBGZ
コスパは宮廷最強やん?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:41:39.45ID:r2PplTSf
>>11
>研究は東大も超えてる
ここの話に決まってんだろハゲ
http://www.nistep.go.jp/archives/25388
優良論文の比率だと北大にも負けてるんだがどこらへんが東大越えてんの?
ちなみに同じ基準で東大の材料を見ると東北大にダブルスコア付けてるけど
>>15
北海道大:記述69.8、マーク772
東北大:記述70.4、マーク749
同率最下位じゃね?というかマークで大差付けられすぎてるから普通に北大に負けてる

ちな
九大:記述71.0、マーク761
神戸:記述72.8、マーク774
名大:記述72.8、マーク784
阪大:記述74.6、マーク791
だから上位集団とはだいぶ大差を付けられちゃってるねw
>>16
そりゃあいわゆる駅弁よりかはマシな部分は多いだろうけどね
文系は横国に大敗してそうだけどね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:17.50ID:yw+2nlgN
>>18
「材料科学」に限定してるのに何を言ってるんだ?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:07.03ID:r2PplTSf
>>19
お前が何言ってんだ…
これのことだぞ
材料科学分野
大学名:上位論文数、論文数→上位論文比率
東大:229、1500→15.2%
東北:212、2923→7.3%
北大:81、819→9.9%
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:55:57.02ID:r2PplTSf
東北大の材料っていつも東大並みって宣伝しまくってるけどただただ適当に論文作りまくって数撃ちゃ当たる方式で稼いでるだけなんだよなあ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 21:04:38.80ID:Rehk6oM0
東北大文系だと明治大文系くらいじゃないの?難易度は当然、東北として、資格就職を考慮して
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 10:12:02.34ID:628q9NPw
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 10:14:06.90ID:628q9NPw
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:28:12.12ID:b5QR2VRL
>>14
てか本当に北大文系以下なんだな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:34.24ID:628q9NPw
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:49:07.03ID:Ifjc8KTE
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:57:49.78ID:628q9NPw
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:02:46.66ID:ZkGbnoVW
文系に至ってはSMARTより下だよね
それでも旧帝名乗れるんだからコスパは最強だが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:05:31.53ID:lehUGOtz
東北大って論文ねつ造疑惑の人が学長やってたよね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:11:04.52ID:Ifjc8KTE
大学ぐるみ捏造工作体質、捏造事件も頻繁にある京大や阪大と、東北大は違うよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:40:23.09ID:6FY+0k+s
3番目にできた帝大だからなにかと優遇されている。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 11:09:22.58ID:WzlsQ05K
>>32
実質的には九大、北大の方が先に帝国大学になっているけどな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:39.46ID:mvBilfbm
東北地方の地方公務員志望なら東北大はかなり有利 試験成績トップなら幹部候補にもなりえる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/13(火) 09:42:37.39ID:Zq81ON70
学生でも車が持てるほどの田舎
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/13(火) 09:59:49.55ID:0ddGytYm
埼玉の県立トップから東北大文系進学した場合、進路は超優良。東大と同じでは(マジ)
私大最強の慶應とも雲泥の差がある
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/13(火) 10:12:42.28ID:k+83F/JC
材料に限らず、工学総計でトップ←東北

【工学分野】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印

1位:●東北大学(527)
2位:●東京大学(516)
3位:●京都大学(397)
4位:●大阪大学(345)
5位:●東京工業大学(321)
6位:●九州大学(308)
7位:●名古屋大学(213)
8位:●北海道大学(199)
9位:●神戸大学(118)
10位:●広島大学(112)
11位:早稲田大学(102)
12位:●名古屋工業大学(89)
13位:●横浜国立大学(84)
14位:▲大阪府立大学(84)
15位:慶應義塾大学(75)
16位:●豊橋技術科学大学(74)
17位:●筑波大学(74)
18位:●長岡技術科学大学(73)
19位:▲首都大学東京(71)
20位:東京理科大学(71)
21位:日本大学(71)
22位:●千葉大学(71)
23位:●熊本大学(70)
24位:●東京農工大学(69)
25位:●九州工業大学(66)
26位:●静岡大学(65)
27位:●金沢大学(64)
28位:●山口大学(59)
29位:●新潟大学(56)
30位:●岡山大学(55)
31位:●信州大学(49)
32位:●埼玉大学(48)
33位:●徳島大学(47)
34位:●福井大学(46)
35位:立命館大学(46)
36位:●電気通信大学(46)
37位:●山形大学(43)
38位:芝浦工業大学(43)
39位:東海大学(41)
40位:●岐阜大学(41)
41位:▲兵庫県立大学(41)
42位:●茨城大学(40)
43位:●京都工芸繊維大学(40)
44位:金沢工業大学(40)
45位:●愛媛大学(39)
46位:●秋田大学(39)
47位:●山梨大学(38)
48位:●群馬大学(37)
49位:同志社大学(35)
50位:▲大阪市立大学(35)

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_38.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況