X



京大生だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:35:31.39ID:67FT49kZ
文系だけどお茶か慶應だったらどっち行く?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:36:40.98ID:CoCHsUYK
いつもの物理学科志望?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:42:26.69ID:uCtdGEDA
多浪っておる?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:46:04.49ID:m+t+Onip
センター
現文82 古文6 漢文50
1A 80 2B 72
物理90 化学82
日本史92
英語169リスニング 26ってどう?
ちなセンリで理科大
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:46:07.76ID:7t3snqHu
>>3
それ
>>4
それはないけどええ感じにみんな頭おかしいで
>>5
2浪ならおる、三浪はしらん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:49:21.12ID:VhskMoQQ
英語185 数学1A 78 数学2B 96 国語172 世界史98 地理 93 理科基礎86
でどう?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:50:07.44ID:wJIZMpqy
俺も理学部(化学科)や。京大も化学科は忙しいって話は聞く?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:52:09.86ID:7t3snqHu
>>11
理学部が忙しいってのは聞いたことない、建築、でんでんは忙しいらしい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:54:40.55ID:HgDgiUbx
好きな本ある?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:29.23ID:n7Q2L3S+
宇治原先輩に何か一言お願いします
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:09.30ID:QlP19rrQ
大学まで徒歩何分?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:44.99ID:rf9z8L4m
農学部志望の高2なんだけど京大生物ゲロムズいってマジ?あと使った数学の参考書教えてくれると嬉しい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:06:34.35ID:7t3snqHu
>>18
南北に長いからあれなんやけど、一応京大内に入るまでにかかる時間は5分程度
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:07:04.22ID:RKgfM+Q0
恒例
総人ってどんな所ー?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:10:34.50ID:7t3snqHu
>>19
生物は基本的に物理より難しくつくるって聞いたことがあるようなないような
使った参考書はわかりやすい京大の理系数学的なタイトルのやつ
>>21
陽キャを装ってるけど隠しきれないガイジ臭がでてる人が多い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:56.20ID:RKgfM+Q0
>>22
そんなぁ(^q^)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:58.07ID:rf9z8L4m
>>22 ∩(´・ヮ・`)∩ンヒィ
生物は記述させようと思えばいくらでも書かせられるからなぁ…
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:13.30ID:sx8IQnLb
院まで行くつもり
外部進学どう思う?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:46.74ID:pwKaDM8k
>>19
以前京大を生物化学で受けたけど、6割7割取るまではそんなに難しくないよ
ただ高得点狙う教科ではない、生物選択は化学数学英語とかでその分点稼いで、生物に勉強時間かけすぎないのが無難
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:22:25.90ID:MNQD21ld
忙しい?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:23:23.37ID:7t3snqHu
>>25
院はいくつもり、外部進学はするかもしれん、英語喋れんから日本の大学やけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:28:50.19ID:N6WhF+Vp
京大以外に受験を考えた大学があれば教えてください
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:26.06ID:7t3snqHu
>>30
阪大、むしろ今でも阪大でもよかったと思ってる、たいして京大にこだわりはない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:33.16ID:pwKaDM8k
1じゃないのに出しゃばってすまんが、生物選択は情報源少ないだろうからもう少し書いとくわ
京大生物は日本の入試問題でも1,2を争う難問かつ良問だと思う、過去問というよりは良質な問題集と捉えてもいいかも、正直生物の問題集って解いててつまらんの多いしな
あと時間配分多めと言われる京大の試験だけど、生物は明らかに時間設定が間違ってる、あれは普通の受験生じゃ絶対に解き終わらない
よほど生物得意な生物オタクか、浪人して生物に時間費やしたような人でないと無理だと思う
素早く読む能力解く能力に加えて、素早く捨てるかどうかを決める判断力も大切
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:38:29.04ID:18jrgUpw
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:38:40.95ID:QG+XZbaS
音楽を聴きながら勉強するのはありだと思いますか?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:21.77ID:7t3snqHu
>>36
基本的に音楽聞いて勉強してたけどやっぱり思考力は確実に落ちてる、だから集中力をあげたいときはイヤホンつかえんように学校で勉強してた
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:40.60ID:4Gtg1Sxo
>>33
ちょっとしたやっかみや
頭じゃ勝てへんし理と農のある北部の食堂は美味いし
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:42.80ID:18jrgUpw
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:43:25.67ID:bsFk0nE8
理学部ってクソコミュ障陰キャでも生きていける?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:17.60ID:7t3snqHu
>>38
そもそも入試の最低点もたいしてかわらないんだよなぁ、ただ吉田中央はまずい、なんでか知らんけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:54.28ID:7t3snqHu
>>40
クソゴミ陰キャイキリキチガイオタクがデフォルトやから全然ましやぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:47:58.84ID:7XrsqQwd
地球工学科って京大の中では頭悪いイメージありますか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:49:42.18ID:4Gtg1Sxo
>>41
卵とじのカツ丼あるのが一番羨ましいわ
昼から大盛りやってほしい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:13.43ID:7t3snqHu
>>43
まあ工化と並んで第二志望学科のイメージは強いが別に難易度も大差ないし、頭悪いイメージはないし、周りも持ってる人は少ないと思う ただ人健はちょいちょい口に出してディスるやつもおる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:52:30.16ID:rf9z8L4m
生物ムズいムズい聞いてたけど時間も足りないのかよおおおお
文章の処理激遅ガイジやから無理や
さよなら京大
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:15.65ID:4Gtg1Sxo
>>43
安心しろ
今じゃ俺のおる工化のが合格最低点下や
存分に俺を見下してくれてええぞ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:34.05ID:7BIuSaml
センター600
河合塾(11月)数学65 物理63 英語50 化学43
ですが本気で京大狙ってる浪人です
京大目指すつもりで東北か名古屋行けるでしょうか?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:26.53ID:wXwAAeRC
>>48
これから先どれだけ努力できるかによる 飯以外の時間勉強し続けたらそれは行けるだろうけど、現実的には不可能だし、結局怠惰やら不安やらでほとんどの人が思うように勉強できないだろうしね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:48.93ID:/lZ2RThX
いわゆる物理を勉強したいんだけどそれは普通に理学部物理学科でだいじょうぶ?
あと、大学からも物理をやる上で身につけておいた方がいい分野とかこととかある?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:15.81ID:6MRsws3p
>>20
凄い近いな。間取りやその他条件が同程度の物件と比べると近い分家賃等は高くなる?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 02:14:59.21ID:lKOFoK4x
試験受ける上での注意点とか少しでも点を上げるコツなんかを教えてください
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 08:15:08.80ID:YW0/xrnB
どんな奴を馬鹿だと思う?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:33:09.15ID:wXwAAeRC
>>50
物理やりたいなら物理学科にいくしかない、大学入るまでにやりたいことは、偏微分と体積分とか線積分とか。まあ電磁気の教科書一冊やれば自然と身に付くと思う
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:47:17.55ID:wXwAAeRC
>>51
あまりそんな傾向はないとおもう、北は安く南は高いという影響のほうが強いようにみえる
>>52
大抵のものは忘れてもなんとかなるから落ち着いていこう、すこしでも点数をあげるコツは時間を意識した演習を普段からしておくことかなぁ
>>52
常に他人と比べてどうかって気にしてる人、馬鹿というか馬鹿馬鹿しいと思う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:15.33ID:/lZ2RThX
>>54
物理学科でも理学部なのか理工なのかその他たまにあるけど、実際どう違うのかな、て
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:01:11.38ID:rh9gioXg
>>56
物理学科っていう名前ならカリキュラムに大差はないとおもう、応用物理とか物理工学とかなら別やけど
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:23:12.99ID:79V2O1Qy
>>1
3連休は何するの?
2018年2月10日土曜日
2018年2月11日日曜日
2018年2月12日月曜日
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 14:34:42.42ID:8oV0I8GY
>>34
具体的な生物の勉強法と参考書を教えていただけませんか?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 15:00:02.65ID:79V2O1Qy
 憲法学の教科書として、佐藤幸治(京都大学法学部
卒業)の著書を京都大学では使用するというのは本当?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 15:11:32.94ID:wXwAAeRC
>>61
憲法学って、法学部の専門科目じゃね?まあ先生もいっぱいいるしそういう人がいてもおかしくない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:01:17.87ID:od5xChQg
>>60
ベースやってるんですね
軽音のサークルとか入ってるんですか?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:08.68ID:3QIhkX5q
経済ってどんな感じなん?
単位楽?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:16:06.79ID:s2V8O1HF
東大生になんか言ってやって
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:45:06.49ID:h1uzpIZ7
>>59
いいけど、このスレで書いていいのだろうか
がっつり聞きたいのならスレ立ててもらえれば答えられる範囲で答えるけど
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:40:09.23ID:h1uzpIZ7
生物のじっくりまとめてから投下します、しばしお待ちを
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 19:11:03.32ID:79V2O1Qy
 入学試験問題の解答例・採点基準を公表しない事につ
いてどう思いますか?4択から選んでください。

1解答例と採点基準との両方を公表しないといけない。
2解答例は公表しないといけない。採点基準は公表しなくてよい。
3解答例は公表しなくてよい。採点基準は公表しないといけない。
4解答例と採点基準との両方とも公表しなくてよい。

参考資料http://www.yomiuri.co.jp/national/20180203-OYT1T50108.html
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:31:18.94ID:wXwAAeRC
>>75
1が理想なんだが現実問題としてそんなそとしてたら採点ミスが発覚して混乱がおきそう
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:04.64ID:h1uzpIZ7
生物出しますね、具体的に書いたので結構な長文です
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:16:16.20ID:h1uzpIZ7
〇自分が使った教材
教科書、傍用問題集(リードα)、図説、センター過去問、二次過去問
前3つは学校で配られたもの、これ以外に必修整理ノートってのを買ったけどあまり使わなかった
センターは約10年、二次は2,3年解いた、冠模試8回も受けたのと、化学数学に時間回したかったのがあって二次は少なめ

〇おすすめの教材
上で書いた5種類の教材が基本、二次で高得点取りたいとかでなければそれで十分
他にも欲しいなら大森徹さんの参考書をおすすめしとく、自分で使ってないから詳しく書けないけど評判は良い
「大森徹の最強講義117講」「遺伝問題の解法」「計算・グラフ問題の解法」など
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:18:12.29ID:h1uzpIZ7
〇センター生物
悪問とか簡単とか言われがちなセンターだけど、生物は個人的にかなりの良問だと思う
全範囲から出してくれるし、計算問題と実験考察問題が必ず一定数入ってる
ネットで解説たくさん転がってるし、良質な問題集として活用するのがおすすめ
過去問買わなくてもネットだけで問題解答解説すべて手に入って便利、無料だし
ひととおりの学習終わったらセンター何周もしたほうがいい
難易度に関してはおそらく化学物理と同じくらい、満点は狙える

〇京大生物
センター生物と同じく良問揃い、問題集として活用しよう
残念ながら詳しい解説はそんなに見当たらないけど、東進の過去問サイト(無料)は10年分ほど簡単な解説あったと思う、あとは赤本
時間きつめな京大理科の中では特に時間が厳しい、化学物理と違って問題文がまあ長い
はなから間に合わないつもりで解いたほうがいい、俺は飛ばさずに解き切ったことたぶんない
読む速さ・解く速さ・書く速さ・捨てる速さが全部要る
もちろん簡単な問題も散りばめられてるから、取れるところでしっかり取るのが大事
きついなと思ったらすぐ後回しにする判断力が最重要、過去問演習時はそこを意識して
後の問題のほうが解きやすいこともあるから注意、問題は全部目を通したほうがいい
時間配分は、俺は化学を先に解いて残り時間で生物ってスタイルだった
化学得意だったから化学8,9割生物5,6割を目標点にしてた
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 22:25:29.48ID:h1uzpIZ7
〇勉強法
メインは教科書と学校の授業、図説は辞書や読み物として、問題演習は他教科と同じ感じで大丈夫
生物は教科の特性上センターレベルですら教科書逸脱してくるから(もちろん丁寧な誘導や補足説明つきで)
図説読み込んでおくと、これ図説に載ってたやつじゃん、となることがしばしば

京大生物は現代文だとよく揶揄されるけど、入試生物はまさしく現代文にそっくり
知識を問う問題と思考力論理力を問う問題があって、前者は簡単だけど大抵配点低め
後者はこうだからこうと筋道立てて、論理的客観的に解く練習が大切
現代文より知識問題多めで思考問題は解答見るとすぐ納得できることが多いから、現代文苦手でも心配しないで大丈夫
むしろ生物しっかりやったら現代文伸びるかも?

一番伝えたいのは教科書の使い方と細かい暗記をどう突破するかについて
俺は暗記で大事なのは次の3つだと思ってる
@回数の多さ、A説明する立場で学習、Bなるべく早く全体像をつかむ

@
言わずもがな、教科書はひたすら読もう
授業ノートやプリントが使いやすいならそれでもいい、とにかく何周もする
A
人に説明するように勉強すると定着しやすいし自分の知識のアラがわかる
割と有名な学習法だけど、生物は特にこれが効く
用語とか公式とか図とかなんでも、自分が教師になって説明できるレベルを目標にする
それと、図や絵は描く癖をつけた方がいい
B
細かい暗記は後回しでいい、なるべく早く1周終わらせて全体を把握しよう
全体像をつかむおすすめの方法は、まとめプリントを作ることと口頭で要約すること
単元ごととか、ある範囲の大事なポイントだけをまとめる練習は絶対やってほしい
教科書ただ読むだけだと飽きちゃうし、定期的にこれを挟むといいと思う
俺はこれが暗記において最良の勉強法だと思ってる、もし気に入ったら他の教科でもやってみて

最後に計算問題に関して、生物の計算はパターン限られてるから演習繰り返しやってたらわかってくる
苦手意識持ってる人そこそこ見かけるけど、生物の計算問題に難問はほとんどないはず
どうしても苦手なパターンがあったらそこだけ本屋で解説探すとかしたらいいんじゃないかな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 06:43:29.65ID:i+DQ8OWF
>>78
こんなにも丁寧に書いてくださってありがとうございます!!
高2なのですが生物は不利という話を耳にして不安に思っているところでした。数化に重きを置きつつ生物を勉強していくスタイルにしていこうと思います!
リードαはどれぐらいやり込みましたか?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 06:59:23.37ID:WQLDga21
テスト期間に北部の2階でぼっち勉強してる者だけどやめたほうがいいすか?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 07:08:14.33ID:gHdoSDIY
今まで物化強者のつもりだったんですけどその物化で、過去問やってみて全然取れないし、冠模試でも優れない結果でした。得意といっても難しい問題が好きなだけでスピードと正確さが足りません
京大物化時間なさすぎです
どうしたらいいでしょうか
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 07:26:15.56ID:TaeQb/kU
一橋志望なんだが、ギリギリ足切り回避したけど
二次で落ちそうなんだ。
数学基礎結構抜けてて英語も文法、英作文が心配なんだけどさ、落ちたとしたら浪人するけど一橋コース入るのと国公立コースで基礎の基礎から徹底的にやるのとどっちがいいとおもう?
ちなみにセンター600ぐらい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 12:52:09.15ID:6roVdLeY
>>82
いいぞ
>>83
逆にゆっくりやることを意識してみてはどうでしょうか、焦りすぎて同じ文章を何回も読みなおしてたとしたら本末転倒です
>>84
一橋コースにいきたいところだけど7割届いてないとしたら問題。おそらく浪人しても割りと厳しい感じになると思う
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:01.35ID:kF/aJSXr
>>85>>1の京大理学部生さんですよね?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 16:02:53.29ID:628q9NPw
理系作ったで、参考にしてな

第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 17:35:41.39ID:Ck9uLB7x
>>81
リードαは多分2周ほどしかしてない、学校の課題でやることが多かったかな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:26.64ID:zr9loprX
京大生は大学周辺から出ないってマジ?
あと今年浪人確定現役生の俺に一言
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:43.76ID:6roVdLeY
>>91
俺は出ないが出るやつもおるんじゃね
とりあえず早めに計画はたてような
>>92
ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況