X



日大のセンター利用後期・経済に出願するつもりなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:30:33.91ID:Nmm8l5y7
センター何割とっていればいいんだ?
センター利用後期はどこにもボーダーも書いてないし、判定も出ないから不安だ…

しかも日大の後期は、合格者最低点を公表していない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:31:26.15ID:noBPjKcD
後期はどこもクソ高い
大東亜の後期もMARCHレベルでも落ちる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:34:35.44ID:Nmm8l5y7
大学の配点に直したら
255.8/300で85.3%なんですけどこれはどうなんでしょう…
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:39:58.62ID:bskxUVVw
>>3
92%〜95%はほしい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:44:03.68ID:0Uj9FWj+
ワイ93で出すけど不安や…なんで前期出さなかったんだろう…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:55:59.40ID:K18qGjzw
むしろ前期どこ出したんだよそれ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:59:44.71ID:KavNOIul
85あるならMarchどっか引っかかったやろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 20:43:10.86ID:fDIWrm2E
センター後期試験はそんなに高くはないと思います。
とても90%は要りません。80%に乗せれば普通の学部は安全です。
ただ油断は禁物です。

N試験とA試験で言えば前年の場合だと後期試験の方が楽に合格しています。
初めの試験が難しくて後から楽になるのが今までの日本大学入試の特徴です。

ただ今年は2018年問題もあり、後期に受験生が集まる可能性があります。
センター試験だけでなく、N方式後期試験も受けておいた方が安全です。
それでも心配な人はA方式2期も受けておいた方が安全です。
用心に用心を重ねた方が安心です。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 20:46:25.08ID:Nmm8l5y7
>>10
なるほど、後期の筆記も受けるのが安全ということですね。アドバイスありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況