X



なんで自転車って動いてないときはバランス維持できないのに動いてるときは維持できるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:21:09.14ID:FiHubLbt
高校物理の範囲内で教えて
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:23:09.80ID:njSC/IEs
横に働く力が、前に進む力の大きさによって打ち消されるから
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:27:04.83ID:YzhMHAKP
あ…こいつ自分で考えないタイプだわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:27:38.68ID:Q7StlDNI
しっかり前へ向かって歩めばブレないだろ?そういうこった
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:19.08ID:6Sq4SUxh
ジャイロ効果って言われてるけど
実はまだよく分かっていない。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:22.03ID:ukM356zp
>>5
ベクトルわからないか
数Bっていう数学の教科書があるんだけどね、そこに載ってるから見てみな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:41.54ID:FiHubLbt
横に滑るなら力ベクトルの説明でわかるけど倒れないことの説明にはなってなくね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:30:09.30ID:EmabZes6
人間の生命力だよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:32:46.90ID:jMYjqXqA
"凄み"てやつさ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:33:42.27ID:oWBl9vii
ジョンイル効果だと
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:38:04.22ID:+YjXJ0fg
静止してる状態だと横向のベクトルのみがある ←か→ だから横向きに倒れる

こいでるときは横向のベクトルよりはるかに大きい前向きのベクトルと横向のベクトルがある






↑→
合力はほぼまっすぐになるから横向ではなく前に進む
今てきとうに考えたけどこんな感じじゃね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:40:18.47ID:63I9qFsh
すまん文系だと思って適当に言ったわ
モーメントが絡んでると思うわ
釣り合ってるかはわからんけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:59.22ID:CZrzBJnZ
マジレスすると飛行機が何故飛ぶとかと同じで未だ解明されてない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:03:04.06ID:FiHubLbt
>>14
自転車が動く向きの説明はそうなるかもしれないけどモーメント釣り合ってなくね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:02:02.90ID:jvlFLY/G
無意識で倒れないように身体でバランスを調整することで制御してるんじゃないの
自転車だけを前に押したらそのまま倒れそうだし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:43:10.22ID:hqx/WFTI
>>1
スタンディング とまった自転車で乗ったまま足をつかずに倒れない技。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:13:39.34ID:13GJVd9p
人間が微妙にハンドルを小刻みに切ってベクトルを修正してバランスを取ってる。
多くは無意識に補正している。

ハンドルを動かないように固定した自転車に乗ると速度に関わらず転倒する。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:36:09.13ID:mYeukjHN
慣性の法則やろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 16:50:23.56ID:TKefLPCJ
でも、自転車のペダルに両足かけたまま静止できる奴っているだろう。走っている最中にブレーキかけて止まったまま何秒持つか って小学生の時にやったことない?
(念のため言っとくが公道でやったら交通違反だから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況