X



立地の良い私大、悪い私大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:28:55.48ID:GRE9VNS+
立地の良い私大
早稲田、明治、法政、上智、学習院

どちらでもない
慶應、青山学院、立教

立地の悪い私大
中央
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:29:28.65ID:LkGxAlI4
お前田舎育ち?wwwくそみたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:30:40.72ID:XGUNMq4/
日大とかいうピンキリ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:31:34.01ID:LkGxAlI4
基準なんだよなんで隣の学習院と立教で変わってんだよ
新座が足引っ張ってんなら早稲田の所沢どうなんだよ
青学立地神やし
クソガ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:31:58.15ID:stKAr4+Y
立教は池袋ならいいだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:32:15.48ID:YB2+4kM2
青山がどちらでもないて、、めちゃくちゃいいだろあれは
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:35:10.51ID:WDRMAqQk
立地は駅からの距離をさすのかそれともブランド価値が高い地名のことを言うのか、どっちや?
例えば千葉大は西千葉駅から至近だが、西千葉そのものはブランド価値は低い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:35:52.05ID:oyNS1rk6
中央の1人負け
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:36:10.35ID:LkGxAlI4
ちなみに法政市ヶ谷駅から15分歩くぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:38:45.99ID:GRE9VNS+
>>9
はい、じゃあこうだな

立地の良い私大
早稲田、明治、上智、学習院

どちらでもない私大
慶應、青山学院、立教、法政

立地の悪い私大
中央
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:02.97ID:uisqRLkG
早稲田>三田>所沢>日吉

主要キャンパスはこんな感じか?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:38.69ID:6UmUgLa7
慶應めっちゃ立地いいと思うのは大田区住みだから?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:48:17.88ID:LkGxAlI4
その基準なら学習院圧勝やんな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:52:09.18ID:wYR6LFrZ
明治理工…
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:57:59.95ID:sJmugcQe
法政は飯田橋の方が近くね?10分かからんやろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:58:27.17ID:1UWqKcEO
最寄り駅の強さランキング

工学院(新宿)
立教(池袋)
青山(渋谷)
國學院(渋谷)
法政(市ヶ谷・飯田橋)
東京医科歯科(御茶ノ水)
明治(御茶ノ水)
駿台予備校(御茶ノ水)
東京理科(飯田橋)
上智(四ツ谷)
慶應義塾(田町)
代々木ゼミナール(代々木)
学習院(目白)
明治学院(白金台)
早稲田(早稲田)
東大(東大前)
御茶ノ水女子(茗荷谷)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 16:59:54.31ID:LkGxAlI4
茶水と市ヶ谷だったら茶水やろ
市ヶ谷のやつはわざわざ新宿とか各駅でいくんか???
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:00:26.90ID:1UWqKcEO
最寄り駅の強さランキング訂正

工学院(新宿)
立教(池袋)
青山(渋谷)
國學院(渋谷)
上智(四ツ谷)
東京医科歯科(御茶ノ水)
明治(御茶ノ水)
駿台予備校(御茶ノ水)
法政(市ヶ谷・飯田橋)
東京理科(飯田橋)
慶應義塾(田町)
代々木ゼミナール(代々木)
学習院(目白)
明治学院(白金台)
早稲田(早稲田)
東大(東大前)
御茶ノ水女子(茗荷谷)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:03:03.59ID:ZkseMVIz
>>19
代ゼミは新宿な
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:04:56.72ID:gthCnQv4
立地のいい私大

早稲田 慶應 上智 明治 青山 立教 法政

立地の悪い私大

中央

以上
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:14.20ID:urWNXtM0
なお中央理工は立地最強のもよう
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:28.64ID:nTGk/cWW
ハクモンキーいじめのスレやなw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:38:01.02ID:RyiC2yzM
ただ都心にあればいい立地ってわけでもな
広くゆとりのあるキャンパスが持てる方が良かったり、
下宿から通った身とすれば大学近くに安い家賃で住める方が良かったりってのもある
まあ出来るだけ全学年全学部が同じキャンパスってのが恵まれてる立地例だとは思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:40:42.49ID:B8RxjPCw
法政キャンパス行ったことあるけど意外と歩くから運動神経ない私としては疲れる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:41:09.28ID:bdHMamyc
>>24
立地って基本良い場所にあるかどうかやから広くゆとりがあるかどうかとかはまた別
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:41:50.95ID:QnEuG9Op
ぶっちゃけ長野県民からしたら、中央は居心地いい

山見ると安心する
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:56.26ID:gxcLO2BM
>>25
無いのは運動神経じゃなくて体力やろw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:46:02.13ID:z1z34utc
>>11
23区住みなら慶應青山立教法政(市ヶ谷)がどちらでもないなんて言わないよなあ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 17:50:25.05ID:VRtAbKIF
法政多摩は東京じゃねぇよあれ…
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:12:47.47ID:GRE9VNS+
慶應は日吉が少し遠い
立教は新座が遠い
青学は相模原が遠い
法政は駅からかなり歩く

以上が難点

中央は論外
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:26:58.06ID:fLSjRIRo
法政市ヶ谷駅から7分くらいだね
これを遠いってガイジか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:28:09.83ID:B8RxjPCw
>>32
いや私体力ないから疲れちゃうんだもん
学習院と上智はすぐだし
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:39:44.24ID:Q+E1km7H
法政今日行ったけど、市ヶ谷いいな

綺麗だしビルキャンも悪くないなって思った
結構行きたくなった
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:47.24ID:hbVtdEbI
>>33
私とか使ってんじゃねえよ気持ち悪い
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:49.34ID:B8RxjPCw
>>35
なにこのがいじwwww
リアルじゃキモ面のクソ陰キャかな?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 18:52:59.70ID:hbVtdEbI
>>36
ネカマ発狂きましたw
ちょっと煽っただけでお顔真っ赤っかw
体力ないなら一生うんこ製造機として家で寝てろ雑魚
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 19:53:46.62ID:7opnOht0
私文のレベルって歴史と交通利便性(立地)とキャンパス環境でほぼ決まるよね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:03.67ID:qe8RpT3x
立地の悪い私大ってなんのために行くの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 20:10:15.25ID:xviGMRc7
>>40
中央は食堂で髪を染める為に行くそうです。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:39.88ID:uDL9veMC
法政(多摩キャン)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:49.45ID:zV4QbpTt
立地の良さは価値観で異なる
はい終了
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 21:26:01.44ID:hmizWYAB
>>33
りょふぐさんもう自分のスレ立ててそこにこもっててよ
外に出てきて迷惑かけるのはやめて
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:13.63ID:1PjAUsUT
>>1
ここまでテキトーなランキング表は初めて見た
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:59.10ID:ER5W2mFz
上智四谷が真の山の手最強立地だな。
紀伊様、尾張様、井伊様御膝下の
格式高い土地。
超都心にありながらいい空気
がぬける場所。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:06:02.46ID:B8RxjPCw
>>45
スレチだよ?ここはそういうこと話すすれじゃないよ?私は普通に立地のこと話してるよ?あなた全く別のこと話してるよ?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:37.58ID:hbVtdEbI
>>48ネカマじゃなかったのかごめんね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:13:16.54ID:hmizWYAB
>>36
>>48
これが立地の話ちゃんですか…
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:13:50.65ID:hmizWYAB
立地の話だけするならいいけど煽りに反応しちゃってんじゃん
そういう態度が人に迷惑をかける要因ってわからんかなこの子は
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:15:05.00ID:B8RxjPCw
>>51
お前のこと誰かわかった、その頭の悪さ
NGぶち込むわじゃあねw

ほかの人はごめんねー
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:18:34.81ID:hmizWYAB
>>52
やれば出来るじゃん
煽られたら無視してNGしな
それでいいんだよ
あといちいち報告は要らないぞ
その報告も邪魔になるし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:32:26.95ID:Q7gA3mHg
法政は市ヶ谷キャンパスって名前だけど飯田橋の方が近いよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 22:48:40.13ID:MWb5uC+T
理科大「わしは?」
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:26.30ID:1UDaYiaj
三田って新宿渋谷池袋の3大繁華街から遠いから微妙
田町自体には何もないし
青学立教の立地は羨ましいよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:57.21ID:z1z34utc
>>42
頑張って生きろよ?

鹿さんとか轢くなよ?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 00:55:39.71ID:jqgv17ys
今日中央の統一受けてきたけど、別に立地そこまでクソか?
駅から歩かねえし、立川までモノレール1本でつくから遊ぶ場所も全然あるじゃん
煽りなしで何が不満なの?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:00.02ID:AiDmZITK
下を見るか上を見るかの違いだよ
君が「中央がベストだ」というなら言うことはないよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 06:22:18.16ID:YPuACxh3
早稲田所沢
慶應日吉
明治生田
立教新座
青山相模原
法政多摩
中央多摩本キャン

順位付け出来ないわ
強いて言えば法政多摩がワーストかな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:54.29ID:vUl9b3cn
立教の池袋は中国系が多く、夜は怖いし環境悪い。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 08:08:41.61ID:ZKCHQjyy
立地の良い私大
慶應三田

立地の悪い私大
慶應SFC
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 08:13:33.35ID:PJzyxMe/
青学は駅が日常使いに最悪。
駅から校門までが長い上になにげに上り坂。しかも混んでる。
23区内で最悪と言っていい。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 08:46:36.70ID:A35xP2QU
青山とか渋谷なんて、たまに遊びに行くところであって、
学生には高いばっかで居心地悪いよ。

学生にとって本当に居心地のイイ環境の大学は高田馬場の近くの早稲田とか、
吉祥寺の近くの成蹊とか亜細亜とか、江古田の近くの武蔵とか。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 09:47:31.97ID:WAK+Gmpm
>青山とか渋谷なんて、たまに遊びに行くところであって、
>学生には高いばっかで居心地悪いよ。

たまに遊びに行く程度で良くその街を語れるもんだな。せめて大学生活をそこで
過ごしてから語れよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:28:08.95ID:PJzyxMe/
いや、学生としての居心地の良し悪しなんてそこで「大学生活」しなくてもわかるだろ。
江古田に行ったことあるけど、たしかに良い環境だったわ。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:31:03.22ID:A35xP2QU
学生には居心地が悪い場所である事には変わりない。

そういう意味では青山は立地が悪い。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:36:42.27ID:A35xP2QU
江古田は理想的な学生街だな。

高田馬場、吉祥寺、国分寺も理想的。

池袋も安い店が結構あって、悪くない。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:41:51.11ID:WAK+Gmpm
そりゃ都会の空気が馴染まない田舎者には青山は居心地悪いだろうな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:43:16.04ID:h0pJZ/QK
>>58
明治、立教、青学、法政の立地があまりにも良すぎるからその対比だろう
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:45:30.70ID:h0pJZ/QK
>>18
都営新宿線急行「」
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:46:57.42ID:h0pJZ/QK
>>7
最寄駅へのアクセス、駅周辺の利便性だろうな

中央大は駅からの距離だけでいえばかなりいい方だが駅周辺の環境がアウト
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:51:05.69ID:A35xP2QU
明治、法政もゴーストタウン化した寂れたオフィス街の中にあって、
学生街としては終わってる感じ。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:53:19.71ID:8NPoubfl
学生街としては慶應三田はダメだと思うが、これはどうなんだ。
まわりはオフィス街でそら就活はしやすいだろうが、学生文化うんぬんの街ではない。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:53:50.98ID:WAK+Gmpm
駅からのアクセスも毎日の事だから重要だけど、大学の立地そのものがブランドの
一部になっている、大学の看板になっているのは事実
東大・・本郷、駒場
早稲田・・早稲田
慶應・・三田
上智・・四谷
青学・・青山
立教・・池袋
こうしてみると立地=大学のイメージの一部というのがわかるだろう
もしこれらの大学が中央みたいに都心を離れたらどうだろうか
そうなれば大学のイメージはかなり変わってしまうと思う
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 10:59:11.08ID:A35xP2QU
>>75
三田は何にも無さ過ぎるからな。

櫻井翔が小諸そばでそばをすするくらいしか楽しみがない場所だって
言ってたし。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:04:58.17ID:A35xP2QU
本郷は本屋はいっぱいあるけど、買い物するところがない。

学生街としてはちょっと不便かな。

やっぱり高田馬場と池袋が学生には居心地がイイかも。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:42.72ID:WAK+Gmpm
伝統的な学生街と言うのは道幅な狭く小さな商店や飲食店がが立ち並ぶところで
決して今風ではない。再開発から取り残されたともいえる。
まあその雰囲気が好きな人もいるだろうけどね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:53.12ID:wzOMuxq8
中央大学に入学することは山岳部に入部することだ、と法学部の学生が言っていた
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 11:29:07.15ID:A35xP2QU
>>79
やっぱ、伝統的な学生街と現代が融合した高田馬場が一番と
思うわ。

あそこは本当に居心地がイイ。

江古田と吉祥寺と国分寺も。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:07:48.87ID:PJzyxMe/
早稲田周辺は大学の城下町みたいになってるからな。大学の資格勢力圏という感じがある。
吉祥寺なんかはもっと一般化した「若者の街」。
青学周辺は外から買い物などにやってくる通りすがりの街。
最近だとアジア系観光客が目につく。
毎日通うと考えると魅力が無さすぎる。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:08:54.83ID:PJzyxMe/
資格勢力ってなんだ。資格はいらんw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:14:56.04ID:KRknonSo
入試でいったが市ヶ谷はほんとサラリーマンの街だな。入試のあと用があって6時くらいまであの近辺ぶらついたがアフター5の人達の多い事。法政の人はお茶とか新宿で遊んでるんかな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:14:56.57ID:PJzyxMe/
ちょっと見逃してたけど、
お茶の水と市ヶ谷がゴーストタウン化って、それはないわw
ただの妄想語りの書き込みに乗ってしまったかw
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:30:01.33ID:A35xP2QU
>>85
ちょっと裏の方とか行くと寂れまくってるっての。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:33:04.29ID:Cyoik3r+
江古田は居心地いい
日芸も4年間江古田になるからこれから盛り上がる
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:39.51ID:CmTFQ7sN
中央線は最近人身事故多すぎる。もう月2〜3件で言い過ぎじゃないレベルだろ。
こわいわ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:37.78ID:PJzyxMe/
>>87
なに言ってんの。
あの辺に裏もなにもあるかいな。
てか、なんで寂れて地価が上がるんだw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:42:13.91ID:sonDSCE3
>>90
人身って飛び込み自殺?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:46.65ID:TPBgcjMO
早稲田の周辺は街全体がキャンパスだとよく言われてる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:45:44.30ID:ZKCHQjyy
江古田wwwwwww
古い定食屋とかあるけどそれだけだろwwwwww
武蔵とニチゲーの街wwwwwww
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:47:13.03ID:sonDSCE3
>>93
試験シーズンの飲食店はえらいことになってるw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 12:53:54.77ID:8NPoubfl
池袋も立教のまわりは静かなところで、学生街という雰囲気ではないな
中国人ヤバいというエリアとは別
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:00:16.55ID:KRknonSo
>>96
池袋は出口によって雰囲気かわりすぎだよな。北は特定アジアの巣窟って感じやし、東はサンシャインと女オタクって感じで西は立教あるせいかわりと小綺麗。
南に行ったことないからご縁があったら行ってみようか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:05:20.18ID:CGqW+W3I
イケブクロは元プリズンと絞首刑場
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 13:06:08.95ID:A35xP2QU
立教は池袋というより要町だから、けっこう静かな場所。行く

学生街という感じではないけど、居心地はイイ。

買い物したければ駅の方に行けばイイし、便利な環境。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:54.27ID:5rqaI44b
>>60
すまん彼女法政
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 17:27:41.90ID:cItH3yc4
>>98
サンシャインな。
そんなこといちいち言ってたら東京なんて
震災、空襲で虐殺死体ゴロゴロ。どこも住めねえよ。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:10:36.56ID:MCeW879X
>>100
彼女お婆ちゃん?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 18:55:28.78ID:hCZzalR+
ワイ中央、心が痛む
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 19:43:22.76ID:sqRqu61I
>>94
江古田はええぞ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:53.55ID:gYyVDDNP
建設中の早稲田の建物設計図みると建物の上部には土をかぶせて憩いの場になるのですねーなかなかおしゃれな芝生の丘でいいですねー。
早稲田は街の中に大学がある、大学の中に街がある?
大学生密度が一番小さいのがICU、近くにある東京外大の4倍以上ある。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/10(土) 20:19:13.49ID:Rd3xi1Lf
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 10:53:56.29ID:3Ogc9cd/
大学は出来るだけワンキャンパス及び学年が固まってる方が良い。

よって
学習院(目白ワンキャン)
上智(四谷ほぼワンキャン)
早稲田(早稲田周辺ワンキャン、所沢除く)
立教(池袋ワンキャン、新座除く)
青山学院(表参道ワンキャン、相模原除く)
成蹊(吉祥寺ワンキャン)

こんなところか。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 11:00:21.15ID:OmUrKGdN
>>61
いちばん立地がいいのは 慶應日吉

駅の近さなら 中央多摩 が次点

都心からの距離なら 明治生田、立教新座

いちばん辺鄙なのは 早稲田所沢、法政多摩
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 11:05:32.00ID:TeOuRu5D
便利さ、格式の高さで言うと

情痴(千代田区紀尾井町)だな。

間違いなく日本一。

(あの土地の価値が理解できるかどうかが

真の東京人と似非東京人かがわかる)

なんであんな新興の大学が

あれほどの土地に立地してるのか謎すぎる?????
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:57.04ID:TeOuRu5D
世界都市の最中央部に超然と屹立する

日大東京。

超かっけーーーーーーーーーー。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:22.24ID:jLwfJdz0
>>9
普通に歩いても15分も掛からん
春に桜でも眺めて歩くならともかく
歩くの早目のやつで7,8分がせいぜい
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/11(日) 18:04:13.99ID:sLq4grJa
中央は駅から校内まで徒歩1分じゃないか
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 02:05:59.46ID:pM35aIDu
>>66
それを言い始めたら、このスレ自体が成り立たないことになるが。
田舎で学生生活をやらなければ田舎の良し悪しは語れないし、同じ田舎でも北海道と九州では互いのことは何も語れないし、東京都下でも沿線によって街は大きく異なる。

で、お前は何が言いたいんだ?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:29.26ID:ooIIYIGT
>>114
君こそ何が言いたいんだ。
すごく文章わかりにくいんですけど。
煽りでもなんでもなく。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:25.55ID:pM35aIDu
>>115
そこで実際に暮らしてみなければ何も言う資格は無い

という結論を出すのなら、もう議論も糞もなく、ただのご近所さんの地元褒めorこき下ろしのあるあるトークになってしまうということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況