X



ワタク「就職!就職!」←これwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:22:42.38ID:nxBVHGBu
どうして理系を選ばなかったの?
私立理系はどうして国立行かなかったの?(理科大は除く)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:24:37.29ID:6p9d2Hkj
理科と数学から逃げたのかなって
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:16.56ID:eJXDk82E
>>1
理系に興味がないから。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:27:28.41ID:nxBVHGBu
>>3
就職は理系のほうがいいぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:30:10.30ID:nxBVHGBu
>>5
セーフ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:12.84ID:sgrDwVGi
強いっていっても技術職だけだろ
事務職採用しかないとこに行きたいなら文理関係ない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:44.59ID:NP9bDf82
理科大経営は?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:35:24.93ID:nxBVHGBu
>>8
アウト
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:10.58ID:jfkdvnqL
でもお前駅弁じゃん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:42:02.26ID:+uoWMTPu
日大理系でも早慶文系の大部分より就職強いという事実
やっぱり理系だわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:46:33.96ID:+uoWMTPu
日大理系 芝浦入って英語も勉強して院で理科大 筑波とかにロンダしたら最強じゃん.....
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:54:56.35ID:yFE+z/7f
>>11
妄想もここまでくると病気やな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:57:36.95ID:+uoWMTPu
>>13
いや実際そう定期
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:57:59.06ID:nxBVHGBu
>>11
同レベルくらいやろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:59:17.91ID:nxBVHGBu
>>14
日大理系の学部によるやろ
情報工とか電気電子なら強いやろうけど理学とか就職ワタクやん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:59:25.63ID:+uoWMTPu
>>15
まあ大部分に勝つは言い過ぎたか
でも日大理系と早慶文系が同じくらいってやっぱ理系最強
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:26.71ID:sgrDwVGi
日大理系が入る大手はゼネコンやJR、インフラの技術職じ
早慶は総合職の比率が高いから単純に比較しちゃいかん
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:01:28.49ID:+uoWMTPu
>>16
理学はしょうがない

>>18
早慶文系で総合職???JRや他インフラに総合職で入る文系の割合少な過ぎじゃね?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:02:38.84ID:ZM1a1sdF
取り敢えず文理問わずワタクはゴミwww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:03:48.57ID:nxBVHGBu
>>20
理科大はセーフ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:04:57.27ID:sgrDwVGi
>>19
そりゃ総合職の方が技術職より遥かに枠狭いからな
5分の1とか6分の1が普通だからそんなにポンポン出ない

ただ高ランク大学になる程文系採用比率が増える
ランクが下がるにつれて理系オンリーに近づく
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:06:13.14ID:8k8SqrXW
早慶理工はセーフ?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:06:35.99ID:agr/9un3
ワタク理系は平方完成すら出来ないから院進学率が低いんだな
名の知れた企業に就職しても学部卒じゃ内訳は営業や生産管理
早慶未満のワタク理系よりは地方下位国立の方がマシと言われる所以ですわ


■明治大学理工院進学率30%
http://www.meiji.ac.jp/sst/faq/faq1.html
>大学院への進学率はどのくらいですか?
最近では,より高度な研究活動を求めて大学院に進学する率が高くなってきています。現在では,約30%が大学院に進学しています。

■鳥取大学工院進学率43.4%
http://eng.tottori-u.ac.jp/career/work-all
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:09:53.81ID:nxBVHGBu
>>23
推薦で行ったならセーフ
一般ならどうして理科大にしなかったのか疑問だけどギリギリセーフ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:09:55.17ID:+uoWMTPu
>>22
大部分がその総合職に入れないから正直意味無い
やっぱり就職なら理系入った方が良い
三菱重工とか文系採用0にしたし
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:11:56.22ID:ZM1a1sdF
早稲田行くくらいならstarsだよなあ?www
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:12:04.94ID:+uoWMTPu
ちなサムスンも文系は要らないってさ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:14:53.45ID:sgrDwVGi
>>27
入れないから意味ないとかじゃなくて、
技術職と総合職の定員差・平均学歴差を考えると
職種分布を考慮せずに文理で大手実績語るのは間違ってるって事

三菱重工が今年文系採用しないのは業績悪化したのと
技術力不足で納期遅れが頻発してるから技術職強化しないといけないから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:41.14ID:a+kXRiwB
なるほどイッチは理科大なんやな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:19:42.58ID:+uoWMTPu
>>30
うんだから就職求めるなら理系だよね


そう
三菱重工の場合は技術者が欲しいわけよ
文系は何もできないから要らない要らない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:24:07.52ID:ZM1a1sdF
でもお前らどうせFランなんだから文系でも理系でも大差ないやろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:25:38.20ID:sgrDwVGi
とにかく就職するだけなら理系かも知れないが、
就職力なら日大理系>早慶文系とは単純に言えないわな
日大ではかなり厳しい職種にも就職できるんだから
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:26:38.67ID:79qlrDaz
10社20社受けても合格しません とかいう話聞くときあるけど
理系なら5社も受けないよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:50:43.34ID:lcjTweVG
>>22>>30
普通の大企業は総合職に事務系総合職と技術系総合職があって、給料はどっちも同じ
出世は若干事務系のほうが早いけど大差はない

メーカーやインフラは事務系だと早慶がデフォ、マーチは数人でニッコマはゼロ
技術系なら駅弁もニッコマも大東亜までいる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:25:10.69ID:r23/WxNS
>>37
いや常識やろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:11.46ID:R+s54nkR
>>32
ガイジやん
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:58:09.05ID:+uoWMTPu
>>39
理系に嫉妬か?





0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:04.06ID:08c3Zr4x
理科と数学から逃げたのはガチだけど国立文系に行くやつの気がしれないわ 就職微妙で理科数学必要とかマゾかよ
国立理系は勝ち組だと思う メガネかけてそうだけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 06:21:39.30ID:StS0s6Df
田舎地方国立理系と芝工で悩んでたけど、実家外だと国立6年と私立4年の学費と生活費の合計が変わらないんだよね。
地方国立の院進学率が高いのは、学部就職があまり良くないからじゃないからでは?
費用に変わりがないなら、生涯年収からも芝工なのかと。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 06:28:40.58ID:4vEEERS/
ただ単に理系科目に興味いわ。理科やるよりも本読んだり文系仲間と歴史討論するほうが楽しい。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 09:11:04.55ID:v1FDrpIb
>>42
国立も私立も難関大になるほど院進学率が上がるのはどう説明するんだ?
学部就職がよくないから?本物の馬鹿かテメェは
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 09:19:46.33ID:q1GpYsf4
国文志望だけど、マジで理系のカス陰キャだらけの中で四年も生活するのが苦痛だったからだわ
じっさい数学はそこそこ得意な方やし
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:12.61ID:rx8kzrMH
理系はインキャしかなれないと聞いたので
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 09:45:24.11ID:kDERv5lI
>>42
必死に捻り出した言い訳がそれかいw
学部就職じゃ理系大学を出た意味がないような職にしかつけないのが現実だよ
工業高校や高専卒が大手メーカーやJRに就職して威張ってるのと変わらない
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:11.84ID:+dl/Jpoz
学部卒なら文系枠院卒なら理系枠で就職するから上位互換ではある
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:08:06.68ID:lRjYEZsc
>>47
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:13.28ID:biSPBFCs
>>42
理工系の名門東工大が6年制教育始めたのにまだ院進学否定する馬鹿いるんだな驚いた
受験生は理系行くなら何故上位大ほど院進学率が高くなるかちゃんと調べた方がいいぞ
こいつみたいに妄想で結論出して私立行くと後悔する事になる
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:47.09ID:lRjYEZsc
>>47
いや、マジで悩んでるんだよ。
今考えてるのは、東北の国立なんだけど、地元よりも小さな町なんだよね。
正直、東京の方が魅力はある。

あと、費用の面なんだけど、国立でも私立でも奨学金借りる予定なんだよ。
国立行って院進学して中小ってのが一番キツイ。
仕事内容はともかく、返済考えたら大手に行きたい。
ワイはみんなと違って、就職のために大学進学するから、普通とは違うかもしれないけど。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:15:15.51ID:bqf6cEh8
理系の学問に興味を示せなかったから
技術職に興味がなかったから
学士卒で就職したかったから
資格や英語の勉強や友達と遊ぶための自由な時間が多く欲しかったから
数学の根本的な理解が出来ず理系に適性がないと思ったから

ということで東北大工C判(微妙w)だったけど文転した
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:17:01.07ID:KP23bhIh
普通に経済学やりたかったからなあ
ってか自分は国立文系志望だけどね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:29:58.29ID:kDERv5lI
>>52
就職や年収の為なら尚更国立に行って院を出るべきなのでは?
仕事内容はともかくと言うけど、学部卒で生産管理や技術営業なんかいっても院卒の技術開発研究職に年収で勝てないよ?少し考えればわかる事だと思うけど…
国立院卒なら大半が推薦で大手行くし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:48.57ID:pNAZ7ZWY
弘前大学 理工学部電気電子情報工学科 進路
卒業生数 61 就職 40 進学 20 その他 1

学部卒 進路
ソフトクリエイトホールディングス 2 日本マイクロニクス 2 ISIDインターテクノロジー 1三菱電機 1
インベサイド 1 NTTデータ北海道 1 ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ1
リコーITソリューションズ 1 アイ・ビー・テクノス1 アドバンストラフィックシステムズ 1
サンライズ・エー・イー 1 つうけん 1 日販コンピュータテクノロジイ1 東和電機工業 1
キヤノンマーケティングジャパン 1 アルプス技研 1 スバルコンピュータ 1 ユー・エス・イー 1
キヤノンプレシジョン 1 北海道NSソリューションズ 1 ひろさき広域農業共済組合 1 
幸楽苑ホールディングス 1 上武 1 日本オーチス・エレベータ 1
横浜ソフトウェア 1 日鉄住金テックスエンジ 1 富士ソフト 1 十勝毎日新聞社 1
日本アイビーエム・ソリューション・サービス 1 ADK富士システム 1 士幌町農業協同組合 1
SIG 1  北海道電力 1 NECソリューションイノベータ 1 UTテクノロジー 1
仙台国税局 1 北海道職員 1 札幌市職員 1

修士 進路
日本マイクロニクス 4 リコーITソリューションズ 1 東北電力1
日立公共システム 1 横河電子機器(株) 1 日本アイビーエム・ソリューション・サービス 1
富士通ソフトウェアテクノロジーズ 1 三菱電機1 富士電機1
SOLIZEEngineering 1 三菱電機インフォメーションネットワーク1 北海道ガス 1
パナソニックデバイス帯広 1 東北NSソリューションズ1
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:39:02.15ID:lRjYEZsc
>>55
弘前とかのデータ見ると、院卒でも大手子会社なんだよ。
山形とかどうなんだろ。
あと、院卒と学部卒でそんなに待遇違うのかな?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 10:43:22.47ID:YYHxmPhG
実際大したことない大学でも機電院だと普通に早稲田文系とかより良くて笑うわ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 11:10:43.57ID:Gypmjqdt
院卒抜きの平均年収ランキングでは芝浦工業と室蘭工業が数万円しか変わらなかったし。学部卒だと大手も中小も然程変わらんのだろうな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 11:11:51.07ID:czb2a317
ていうか就職なんてコネ使えば良いじゃん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 11:16:26.00ID:kDERv5lI
>>57
すまないが西日本の人間なんで東北についてはよくわからん
学部卒と院卒では初任給は僅差でも生涯賃金は大幅に変わってくる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 11:46:10.13ID:9qfyt16J
高校生ならともかく大学生にもなって就職の面接でバイトだサークルだ部活だボランティアだの言ってて文系って恥ずかしくならないのかね
高校生でも出来ることでしかアピールできないってそれ大学行く意味無いじゃん
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 12:07:31.92ID:ySzL61ed
えらい人らがサークルやらボランティアを求められてるのに社会に適合できずに楕円形クルクルしてる理系のほうが恥ずかしくないんやろか
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 12:16:13.11ID:C5iGJSn9
理系の面接は研究のプレゼンするから、そっちのほうが重要だよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 12:44:16.60ID:We6XTVMT
>>55
ほとんどの場合、同じ会社なら事務屋でも技術屋でも年収は同じやで
事務屋のほうが入りにくいけど入ったらほぼ同じ
ポストの関係で若干事務屋のほうが出世しやすい程度

>>57
院卒なら最初の昇格を2年早くする会社が多い
そもそも大手の理系は院卒が標準になってるから学部卒だと入りづらい
または配属が設計開発ではなく製造に近い職場になりやすい

>>62
企業のほうが事務屋に勉強求めてないんだから仕方ないんだよ
大学で勉強(ばかり)がんばっちゃうようなタイプは往々にして事務屋に向いてないw
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 12:51:32.66ID:Bl91BHcT
ワタク卒業して就職先がワタミだったら本当に笑えないよなw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:13:40.74ID:jOWgoIUH
いくら大学が就職強くてもこんなとこで学歴煽りしてる連中は鼻クソみたいなとこしかいけません!w
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:14:32.65ID:1XEG0+gT
現在日本は東京、東海エリアだけ栄えているが、

製造業が衰退(日本は貿易立国ではないし、製造業は日本を支えていない。
製造業が支えているのは地方である)し、

付加価値の高い産業は、首都圏に集中立地している現状を鑑みるに

今後ますます地方が、衰退するのは間違いなかろう。

この分では首都圏だけがますます突出。

 そして、首都圏の中でも東京がダントツの経済的地位を占める。

世界4つしかないに世界都市東京の浮沈が日本の将来を決める。

東京=ほぼ全日本

の時代がやって来る。

 今後世界都市の最中央部に立地する

日大東京の価値がますます高まるであろう。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:20:59.15ID:lRjYEZsc
>>65
あり!
大手の製品管理と中小の設計だと、とっちがホワイトかな?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:23:20.15ID:lRjYEZsc
>>65
俺、旧帝や理科大行きたかったんだけど、頭がそこまで良くないんだよね。
研究や設計向かないんじゃないかと思って。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:56:01.91ID:II0EF0Pa
>>67
やめたれw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 15:04:41.10ID:n5V8gH1C
>>70
お前みたいなアホはどっちも向かないから文系行った方がいい
金ないなら尚更
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 16:44:39.94ID:jLQMO2/J
>>67
これ
なぜ就活体験してないのに煽る余裕があるのか
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:17:17.36ID:zwJpLUMG
>>67
ゃw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況