X



東京農工大学第一志望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 12:35:22.10ID:3f5wXp2y
あつまるんだ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 12:39:19.01ID:NP9bDf82
センター成功者のみの集い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:00:56.87ID:ZzzMiI/c
一浪で名古屋の航空志望だったけどセンター失敗して農工まで下げた
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:01:50.79ID:EWSmJNbl
後期にもう出したよ
よろしくね♪
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:02:21.95ID:5TTVXXzy
農工ってセンター失敗したらむしろきつくないか
8割は欲しいし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:09:14.72ID:ZzzMiI/c
>>6
俺の2次力を舐めるなよ…
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 17:24:56.51ID:dUJuheN1
おおおおおおおおおおおおお
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:14.73ID:IxOxvCcC
情工受けます
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 16:43:48.48ID:z/Y3uyWL
農学部受けます!受けますよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 16:50:22.32ID:Z6WNA6hV
電農名繊とかエリートじゃん!
頑張れ!
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 16:56:03.16ID:3B8cXoBu
後期に受ける
貧乏で早慶行けないから東工大落ちたらここ行く
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 16:58:19.76ID:3B8cXoBu
後期の英語簡単じゃない?過去問少し解いてみたけど9割以上合ってたから全統記述より楽だわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 17:55:29.68ID:H26SMrxl
東大落ちたら渋々受けたるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 18:04:04.02ID:O0mMTePk
二次逆転目指すやつが受けるとこじゃないぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 18:04:27.16ID:EuD4pRBL
そうだよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 18:45:28.11ID:m2WfaXyh
のうか?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:57:50.42ID:UwFLVsoM
>>13
過去問ってある?
夏に説明会参加でもらった冊子に出ていなかったような…
後期受験なんで、落ちたら発表の帰りにでも赤本買う予定
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:22:49.05ID:jG2j7ewb
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 00:50:54.09ID:Q1dT+f9S
前期筑波理工落ちたら後期情報工受けますよ〜
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 07:15:16.30ID:TUeV7skb
>>16
逆転狙ってるワイを醒めさせるのやめてや・・・
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 14:54:11.09ID:7l1AzBBR
センター7.6割で生物生産後期は厳しい?
センター英語は175だった。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 14:55:46.80ID:3JBLhWPB
後期センター7.6割だと厳しいかな?
英語は不得意ではない。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:24:21.61ID:qEiGepOb
農部応生に2年連続2回目志望のワイ参上
質問あったら答えられる範囲で答えるやで〜
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:43:40.79ID:ePTpidFx
>>22

大丈夫、俺も逆転合格狙っているから。

農学部地域生態システム

国語144
英語246
数学74
生物100
化学100
政経96

と散々な結果だった。

二次は英語は9割、生物と化学は9割狙っていく。 数学は参考書を資源回収の日に捨てちゃったし、白紙答案覚悟で行く。

何とかギリギリ滑り込みたい。
府中キャンパスの駐車場からドローン飛ばして、府中刑務所の中を観察したい。

あと俺、、、、、農業とか植物には一切興味ない。府中キャンパスの畑には足を踏み入れない予定。あと、実習授業では、あのダサいヘルメットは意地でも被らないからね。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:44:32.45ID:4LoJ+jMl
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:30:43.02ID:BlnqjLKC
10位
後期の逆転なんてないと思う
まんま東大の敗者復活戦
参戦したくはないけど、参戦することになったら負ける訳にはいかない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:14.78ID:BlnqjLKC
>>22
意地悪でもなんでもないけど、二次配点高いとこ調べ直した方がいいと思うよ
ここセンター圧縮ないもんね逆にえいごはリス含の200だから下がったよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:25.64ID:BlnqjLKC
>>30
連投ごめん
自分10位出願だからアナタとは違うと思い敢えてレスしたから
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:07.75ID:ojL/U+Ca
>>31
自分は前期だし底辺学科だからリサーチは1桁だったよ・・・
でも去年より異様にボーダー下がってて上から沢山降りてくるだろうからそれも含めて逆転って言ったんや・・・
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 12:29:00.29ID:giwavb+U
>>13
英語の問題は確かに簡単だよ。学科にもよるけど、合格者平均が8.5割ぐらい。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 12:57:30.43ID:7SNUNRut
有材の倍率異様に低くないか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 15:52:21.73ID:xQD2HFSA
>>33
ありがとう
早慶受けるけど、前期ダメならこっちにくる
早慶は去年も受かってるんでイチローの意味ないから
農工大スレなのに悪いけど、お互いその前に前期がんばろうな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 17:26:21.82ID:6ZEMVUZU
過去問3年分しかないから私大終わってから解こうと思っててまだやってないんだけど、単純な二次の問題の難易度って私立でいうとどこくらい?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:15:16.59ID:ccop7JUE
センターくらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況