X



宮城大と高崎経済大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 05:33:27.17ID:fdzJndWb
地元は宮城で、卒業後は宮城に戻ってきて金融関係or保険関係の仕事に就きたいと思ってるんだけど地元には宮城大の方が強いのかな?それともそこそこの経済大学の高崎経済大の方がいいのかな、、?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 07:03:50.25ID:BOzfJyTc
地元なら宮城
関東なら高経
以上
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 07:38:17.29ID:VRofx+2a
高崎経済受かるのなら山形もいけるだろ
少なくとも福島大学は可能なはず
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:42:40.32ID:Fj35GKHu
宮城大事業経済学群って、
慶應SFCみたいな文理融合学部だから
ちょっと毛色が違うぞ

普通に経済学部行きたいなら高崎経済大学かマーチにしとけ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 07:40:39.52ID:N4eAMEbQ
>>3
これ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 07:43:10.06ID:URkyJwrD
高崎は東京近いし都会
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 08:51:17.69ID:FSp7Ls4+
高経の方がいいとは思うが高崎から宮城までは新幹線直通じゃないし実家に帰りたいなら他大の方がいいのでは?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 14:18:56.59ID:WUYxL6iQ
まあ高崎から八王子方面に向かうJR八高線はどうみても東北の気動車って感じだから
宮城県民になじみやすいというのはわからないこともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況