X



九工大受けるんだが相談乗ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:16:14.89ID:0CQ43XmA
頼む
ちな中卒
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:20:17.73ID:0CQ43XmA
スレ立ってないんかこれ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:21:32.74ID:0CQ43XmA
立ってたわ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:35:23.91ID:0CQ43XmA
数学とか教えてくれると助かるんだが
重要問題集とかやっぱやりすぎか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:40:39.35ID:T/vZfuJZ
九工大は微積とパラメーター媒介変数(これも微積だが)が頻出だから1対1の数Vがいいんじゃないか
ベクトルは基本的な問題で数列が私立みたいに少子癖がある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:13.84ID:0CQ43XmA
>>5
一対一かぁ...
今松田の数学やってるんだけど
そこに一対一の微積加える感じでオーケー?
引きこもりだから時間はクソあるんだけど
物理化学もだいぶやばいからなぁ
一応A判定はもらってるけども油断はできん
書き込みありがとう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:01.76ID:T/vZfuJZ
>>6
2次は知識の定着度と完成度重視だから今松田数学やってるなら1対1は余裕があるならでいいと思うよ
16.17年の物理は原子から出題されてるから気をつけてね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:36:24.91ID:0CQ43XmA
>>7
超参考になるありがとう
松田の典型問題でやり方覚えて
過去問と重要問題集でアウトプットでいいかな?
物理は結構いけるかも
良問の風で7割超えられるといいけど...
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:53:10.70ID:T/vZfuJZ
>>8
数学重問の出典が分からんけど医学部東京一工早慶東北あたりは手出さなくていいと思う
物理はエッセンス風レベルで十分戦えるね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:57:19.70ID:0CQ43XmA
>>9
助かりすぎて頚椎ねじれそう...
本当にありがとう
あれこれきいてすまんけど
化学は重要問題集でいいかな?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:08:53.83ID:a3gfbk1G
多分id変わってるけど6.8.10や
化学重問で十分だと思うけど数学と同じようにイカれた難関校の問題(Bレベルやな)はスルーでOK
特に無機有機(合成天然)は細かい知識問題が出てるから教科書講義本見直すのもいいかもしれん
頑張って受かってくれ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:09:27.18ID:a3gfbk1G
すまん5.7.9やった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:13:46.19ID:d4mB+weO
>>12
ありがとう本当にありがとう
命尽きるまで勉強するわ
ネットで出会った心優しい名無しのことは忘れない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:28:27.83ID:wyWZTWE1
ホテルとれた?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 09:30:50.95ID:hxcO6/35
>>14
地元だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況