X



千葉大志望の人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:09:33.02ID:HKm+NtIQ
おるで 工学部物質科学科
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:13:13.15ID:U/Bav4OF
法政経うけるゥー
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:17:47.60ID:KgxsMBQO
今年は三年連続志願者数一位がかかる大切な年
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:18:01.27ID:hFr4QOiq
2次5割とればうかる
ちなC判定
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:51.54ID:5491gMuL
工学部のボーダー去年より上がってる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:24:43.00ID:SObKslZL
工学部電電志望
今年の物理は熱だと信じてる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:37:33.99ID:c2uaYeG0
工物質科学と共生応用化学がねらい目?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:04:52.54ID:pezbOVwx
園芸食料資源経済ってなにやるんだ…?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 23:55:42.66ID:J8yF3lb+
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 19:27:16.11ID:4B/io4St
逆転狙いにいくわ。無理やったら来年
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 19:28:56.37ID:4B/io4St
>>3
やっておきたい。ハイパートレーニング和文英訳。ちな英作は今からでは遅い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:16.30ID:jG2j7ewb
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:14:06.62ID:/jrU/8fZ
千葉大工か理科大工だったらあと1年でどっちが可能性ある?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:35:46.90ID:M1Ncksva
>>16
千葉大学でしょ。理科大は高得点勝負&2次難しいからセンター利用で合格するのがおススメ。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:36.92ID:4LoJ+jMl
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 03:40:59.79ID:D/lnJL0t
>>9
共生いこう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:45:33.02ID:jCpo6s+0
千葉大学かあ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:14.80ID:cDfDWxut
人気でてるね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:00:11.87ID:hRxDESaJ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 15:59:40.69ID:HzBsOb8y
いる、ちな二浪
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 01:53:13.33ID:V9tPkijm
工学部だけど本気でやりゃうかったよ。ちなセンター7割しかなかった(笑)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 06:36:14.71ID:qed0Y45Y
理系数学って何やりゃいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況