X



現代文全く解けないのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:21:08.58ID:6JkYwRuw
頭よええ!
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:22:24.08ID:CodnGX5J
現文は
地頭
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:23:49.67ID:PwUOEgwO
授業で解き方を教わってその解き方を覚えた後に演習を繰り返す方がいいよ
何も知らないうちに数こなしてもダメ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:27:40.74ID:H6a0BIFh
おま俺
神戸の現代文無理ゲー過ぎる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:29:35.46ID:6KSlvUFF
はっきり言って田村のやさしく語るにかいてること完璧に理解して覚えたら偏差値65はかたいけどな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:30:32.09ID:K3H4xF0U
ワイの学校でラノベ読んでた奴で偏差値60切ってる奴いなかったわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:31:35.15ID:FkhmmA9Q
>>6
きみは国語どうするつもりなん

わいは古典で高得点目指そうかと思うんや
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:33:30.84ID:6KSlvUFF
ちな田村は薄いから今からでも吸収できるはず
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:36:53.22ID:sKqpedIv
現代文は設問理解力
何を問うているか明確でないまま答えを探すから間違う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:39:21.72ID:RsNxMF50
どこ志望なん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:52:08.39ID:L+6ANCDJ
あくまで俺の意見だけど
レベル高いとこの4択問題とかは問題文に書いてないことと書いてあることの判断ができるかで差がつくと
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:52:46.50ID:L+6ANCDJ
>>14
途中でうってしまった
差がつくと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:02:06.89ID:re49RUQ8
多分勉強しても1番あがりにくい科目やな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:06.01ID:XOehlAwl
まだ受験生でないならラノベでもええからたくさん読書したほうがええで
活字慣れするのみならず文章読むスピードも速くなるから現代文の文章を相対的にじっくり読めるし
ワイは中1の頃からラノベ読み始めて文章読むスピードが速くなって、中学受験の時点では不得意だった国語が
大学受験ではかなりの強みになったから
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 16:23:39.02ID:1N1kSLZq
わいもスランプきたで
前まで選択9割〜全問正解ザラやったのに今なんか3割くらいしか取れん、私立本命で入試もうすぐやのに絶望や
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 16:27:17.67ID:GPI5l3Iv
>>18
これ
俺はラノベじゃないけど小説読みまくってたから自然とできる
設問は慣れやな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 17:26:42.84ID:GPI5l3Iv
>>22
あと1ヶ月あるなら出口の実況中継オススメ
設問切りが凄い簡単になる
記述にも使えるし苦手な人にはマストアイテムだと思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 17:46:41.97ID:5uTaX4a2
>>6
・だが、しかし、さえ、こそ、とか強調表現が出てきたら必ず印つける
・どういうことか問題は傍線部の言葉をひたすら文中の他の表現(比喩でない)に言い換える
・現文最後の一題は文中からポイント抑えようとするよりそれまでの設問の解答から要点抜き出して合体させるイメージ

これで結構取れる気がする
センター国語コケて志望変更したカスだけど一応神戸の模試は2つとも国語順位一桁だったからよかったら参考にしてくれ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:03:19.64ID:tC8QyyoR
アホどものいうこと聞くな。w


「まるで花のかおりが匂う草原で花子は常々思い悩み続けたことがスラスラと頭に思い浮かんだが、あまりの眠気を誘う匂いと心地よさに誘われて眠ってみた。」という例文で
主語に ○ 述語に△、目的語に□とすると○=花子 △=眠ってみた。□はなし

でこの文の本質は「花子は眠ってみた。」
だけ抜き出せば良い。

この訓練してみ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:13:53.51ID:0uF1u7nA
>>24
神戸1桁でなんでセンターコケるんだよw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:24.34ID:IfdDmPpQ
現代文読解力の開発講座
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 20:34:06.58ID:g2qSeg+8
>>18
ラノベでもいいってことは、政経読みまくるとかでもええの?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 21:05:23.05ID:B8n0RxTr
大体3つ4つの必要な要素を日本語の文章になるように組み立てる試験なのかなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況