X



九州か神戸か横国か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:13:32.83ID:6PnotobZ
理系だが後期にどれ受けるべきか迷ってる

ジュサロ民の意見が知りたい

ちなどれも工学部で
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:14:15.15ID:jt6YNjOJ
九大
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:15:55.88ID:6PnotobZ
>>2
出来れば理由も聞かせてほしい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:17:34.41ID:NJQ+xSRd
圧倒的に九大だな旧帝と非旧帝では研究力が違いすぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:18:28.68ID:LQ0C7k0X
九大≧神大>>>>>横国

横国は地雷
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:18:38.46ID:d2pCJFtD
九州
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:20:06.21ID:jt6YNjOJ
>>3
単に旧帝だから
研究では駅弁じゃ旧帝に勝てない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:20:25.70ID:6PnotobZ
九大人気だなあ

やっぱり理系は旧帝一択なのか?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:22:18.60ID:NJQ+xSRd
>>8
あたりまえだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:24:23.50ID:6PnotobZ
サンガツ

早速出願してくるわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:30:52.96ID:CCq6lRTo
逆になんで旧帝の九大蹴って、駅弁の神戸や横国に行くんだ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:34:47.80ID:6PnotobZ
>>11
地元が関東圏でな

わざわざ九州まで行かなくてもとか思ってしまう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:40:46.35ID:imj5LyQn
>>12
関東なら北大とか東北大の選択肢はないの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:42:02.70ID:9szZLi1A
前期どこ受けんの?京大か東工大と見てる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:42:55.18ID:6PnotobZ
>>13
北大は飛行機の手配やら何かと手間がかかるし東北後期は東大並みに難しいからな…
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:32.87ID:6PnotobZ
>>14
京都
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:48:11.93ID:Kb1AyJti
九大後期舐めてるのか知らんけどあそこも東大落ちしかほぼおらんやろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:51:24.29ID:9szZLi1A
京大か
自分は関西の高校だから、東京の人のことはわからないけれど
自分の周りの京大理系志望は神戸か大阪府立が多いです
次いで九州。横浜国立大はあんまりみません
関西人があんまり関西から出たがらないってのが大きいですけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:51:28.93ID:6PnotobZ
>>17
センター荒稼ぎしたから配点的に機械航空だけ避ければいけると思ってる

慢心かもしらんが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 21:57:41.02ID:6PnotobZ
>>18
ほうほう

やっぱり神戸もありなのか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:04:42.22ID:G9l5YhnA
前期東工大の俺もそこらへんで悩んだが横国にしたぞ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:25.66ID:rDVnygTU
オレは前期京都工、後期神戸工やで
後期神戸は2次で40点取れば合格ラインや
合格しても100%蹴るけどね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:10:32.79ID:6PnotobZ
>>24
同志よ

神戸か九州か単純にいくならどっちにする?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:13:52.05ID:AfD3iahf
関東圏なら横国で十分だと思うけどな。
いちいち九州や関西にまで大量の金払って行く価値ないと思うが。
関東で就職したいなら尚更横国が適切だと思うけど。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:17:46.36ID:rDVnygTU
>>25
浪人どうしてもいやなら九州かな
俺は先生に頼まれて学校の実績増しの為だけに受けるんよ。
だから私大も受けてない
京大諦めるのは一生後悔しそうだから浪人する。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:23:33.63ID:zfy795WQ
理系なら九州やろ
文系なら近場でいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:30.91ID:6PnotobZ
>>27
なるほど

覚悟が決まってていいなあ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:55:06.79ID:ehJu1Kd2
研究力とか学生にはほとんど関係ねえから
その3つなら就職あんま変わらんから自分の住みたいところ選べ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:19.85ID:q5GNwfEe
九大後期なら
前期東大京大落ちと思われてカッコイイ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:26.37ID:6y1/BRmZ
ど田舎だからやめとけby九大生
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 01:03:47.04ID:38O2fGbl
横国は価値なし
神戸か九大だな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 01:27:32.41ID:QaMwyYA8
九州に住んでるなら九大でおけ
それ以外だと立地に苦しむかも
近くにバイトできるとこないし、遊ぶところもない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 01:49:16.85ID:9FcbxKoT
工学部なら
九州>>>神戸>横国だな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 07:12:46.47ID:ljwJ10yf
間違いなく九大がおすすめ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 07:49:02.61ID:rVSFXdGW
研究では間違いなく九大だが就職では九州でしないなら変わらんよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 07:58:59.44ID:BmQfM6Y2
関東圏で就職したいなら九大か横国だな
大学のレベル自体は九大>神戸>横国だと思うが
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 08:10:04.34ID:RnKKBQlc
理系なら旧帝院卒だと就職クソ楽だぞ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:40.44ID:ITPS0wqJ
>>15
九大後期と東北後期って差があるん?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:36.89ID:J8yF3lb+
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 22:50:32.88ID:jG2j7ewb
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:12:32.28ID:/jrU/8fZ
理科大から宮廷院に行ったら推薦もらえる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況