X



早稲田の現代文

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:20:48.97ID:i78UZXrp
問題ガイジやろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:32:14.68ID:bFPbvZts
まあいってそうでもない
たまーにやばい年度があるだけで
法は常時やばいけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:51:37.74ID:rKiWgkaG
早稲田の国語って問題集やって慣れるしかない
早稲田国語は向いてないやつにとってはほんまゴミ問題やからな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 02:40:08.17ID:krQUzeN/
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 02:41:22.42ID:krQUzeN/
現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 13:27:55.45ID:rkAfMw60
あの問題がそんなにムズいなら明治経営とか情コミュはもっと無理だろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 13:39:51.55ID:9/84uU1N
そう? 大体根拠はハッキリしてるし、難しいのはあっても他の大学や模試と比べて悪問は圧倒的に少ないと思う そこが流石早稲田だなって
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 13:43:58.54ID:wTOn4+3r
こういう人たち前のクラスにいたなぁ 
自分ができないと悪問扱いする人
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 17:37:16.14ID:Us7ibV/P
早稲田文、根拠ガバガバ問題多すぎ
現文なんか大門1個につき1〜2個毎年あるし、ソースは青本
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:42.13ID:ireFpYUw
悪問悪問言う前に自分の努力不足をまず認めましょうね〜
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 11:23:52.38ID:LwUFjFcK
早稲田国語に向き不向きがあるのは事実やぞ
ソースは早稲田生のワイ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 11:42:44.84ID:5VxdnPXv
政経志望なんだが、なかなか出来が悪くて、過去問やるの嫌になってきたから、参考書とかやり直そうか考えているんだけど、どうかな?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 11:44:26.65ID:wFke6DOM
明治経営情コミ法
上智

ここら辺の現代文の方が鬼畜だろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:09:50.67ID:chTi3cIg
>>10
それって青本の解説が甘いなんてことはない?

ちなみにかつて青本は、90年代の最難関を誇る時代のSFC英語で、200店満点中150点程度しか取れない解答解説を作成し、
各予備校からの凄まじい駿台Sageにあい、翌年からSFCの青本を作成しなくなったなんて噂があった。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 13:43:20.38ID:kSR7Tv7Z
>>14
やっぱそうだよね
明治(経営情コミュあたり)は余裕なのに早稲田は格が違うみたいなこと言う人の意味がわからん
普通に早稲田のが簡単だろ
お前ができないだけだろと言われるかもしれないが、明治の空所補充は悪問多いでしょ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:13:18.54ID:fFpO9WFs
人によって感じる難易度に違いがあることも理解できない雑魚ばっかりやん
お前らが一番意味わからんわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/25(木) 13:20:39.67ID:6sDeqv0x
政経余裕で商全然できひんやけどどうすればええ?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:09:54.78ID:N4eAMEbQ
早稲田辺りの現代文は問題文とか書かれてる文章を理解させるための文章うんぬんより
大量の受験生を選別するためだけのものだって割りきった方がいいよ

つまり出来なければ英語で稼ぐがよい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:14:58.74ID:Yf2YNA7k
>>19
政経の現代文は個人的に社学除いたら一番楽
あそこは古文と量で潰しにきてる感がある
商は5年に一回くらいエグいのが来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況