X



名大生だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:11.40ID:lcdhGrjC
あれば
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:10.02ID:0Myt4yVA
ワイ、千種区民
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:15.42ID:lcdhGrjC
ちなみに絶賛期末テスト中です

しんど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:00:37.55ID:lcdhGrjC
>>3
金持ち??
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:03:06.86ID:+4DGwrJH
東北大についてどう思う?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:03:20.66ID:2LlmFUK1
理学部と工学部ってどっちの方が受験者のレベルが高い?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:03:37.98ID:30lJ0IZD
他各旧帝大に一言ずつ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:05:14.38ID:0Myt4yVA
>>5
覚王山住み
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:18.70ID:1Sb02CYZ
工学部の雰囲気どう?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:28.32ID:bBCVYQzF
>>1
受験時の併願先と言うか滑り止めはどこだった?結果は?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:59.27ID:lcdhGrjC
>>7
2次試験に国語ある、機械航空、就職
この3点から工学部の方が少しレベル高いかもしれないけど、あんま大きな差はないと思う
でも大きな差はそんなない

>>8
>>6
北海道→広そう、ボード行き放題
東北→ うちと似てる
東京→天才かよ
京都→同上
大阪→出題ミス会った人可哀想
九州→友達がいってる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:12:34.30ID:lcdhGrjC
>>9
過去問、ミスった問題をもう一度やり直す
この時期の勉強ってあんまり身にならない感あるよね笑
でもやらなきゃいけないんだけどね

>>10
金持ちやんw
親医者?
>>10
オタクからパリピーまで幅広くいる雰囲気
首都圏の私大とかよりはのんびりしてると思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:13:43.39ID:30lJ0IZD
毎日同じ駅で降りる南山生をアホだなと思いながら登校してますか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:15:31.83ID:lcdhGrjC
>>12
名大 工学部◯
早稲田 理工◯
東京理科 工◯
名城 理工◯
あと中期に府立の工学域と後期は名工大うけた
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:21.26ID:lcdhGrjC
>>15
いつも3番出口から出るから誰が名大で誰が南山なのかわからないw
逆に名大生キモっとか思われてそうで怖いわ笑
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:22:39.41ID:MN3Am+Rw
>>16
理科大はセン利でA判定出たけど
早稲田理工凄いな
センターは何%取った?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:44.71ID:lcdhGrjC
>>18
センターは素点で760/900ぐらい
換算で490/500 ぐらいだった
あんまり余裕はなかった笑
理科大のセンター利用って入学金の振込はやくなかった?
そのせいでわざわざ一般受けたわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:38:55.00ID:lcdhGrjC
受験生も大変だけど大学生も今は大変
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:40:20.32ID:zOdjPYmg
>>19
うん、早い
理科大の手続き期限は早稲田セン利の発表日と重なってる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:04.74ID:30lJ0IZD
バドミントンサークルのBEEってどんな感じ?
雰囲気とかチャラいのかとか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:45:57.38ID:2U9btGBC
使った参考書教えてー
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:51:59.88ID:rBjxvr58
オープンと本番どっちが難しかった?
今年だけかもしれないけどオープンと実践の方が本番よりよっぽど簡単な気がしたから本番は爆死しそうで怖い
現高3でオープンは2回A判定だった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:53:31.18ID:lcdhGrjC
>>22
おれの知り合いで一人入ってるけど、チャラいってことはない

>>23
この時期は過去問と
数学やさり
物理名門
化学新演習
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:07.04ID:lcdhGrjC
>>24
科目によるけど本番の方がむずい(特に数物)
オープン2回Aなら大丈夫でしょ!
油断せずにあと少し、がんばってくれ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 22:58:49.49ID:Nezja4q+
機械航空はやっぱりむずいですか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:35.78ID:VYrbDeGR
理系なら線形代数はマスターしないとダメですか?
指定校で早稲田理工に行くことになり、暇なので線形代数を自習してます
行列までは理解できたのですが、ベクトル空間あたりからあやふやになってしまいます
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 23:19:04.39ID:lcdhGrjC
>>27
他の学科より数学大問1つ分多くとかないといけないからね
難しいよ

>>28
どの分野なのかにもよるけど、線形代数は必須だね
ベクトル空間って懐かしい、てか線形代数自体が懐かしい、、笑
でもその意識の高さを大学4年間持ち続けれたらまじですごいから頑張れ!
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 23:23:47.68ID:6Vx5/gLd
名大文系について
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:39.65ID:eXQcMj/P
なんか、情報文化?とかよくわからん学部あったよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/22(月) 23:53:01.24ID:YU2oXe+E
情報学部の人間社会情報について知ってることあったら少しでもいいから教えてほしい
なかったらコンピュータとか自然情報学科でもおk
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:14.92ID:fgmkb9D6
>>30
ジェンダーカフェなるものができたがあれは何?
>>31
情報学部ね
情報文化学部と工学部電気電子情報の情報コースが合体したやつ

>>32
国語あるから受験生が牽制しがちってとこ
>>33
コンピュータ学科は数年前の工学部電情の情報コースで、他大学ではいわゆる工学部情報工学科と同じ
AIやら自動運転やら画像解析やらみたいなことをやりたいならここ
人間情報はサイエンス的な情報ではなく、メディアとかマーケティングとか、文系的な情報
行動心理学みたいなのもあるらしい
自然情報はわからん
ざっくりしててすまん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:51.09ID:fgmkb9D6
>>34
学部は工学部学科は伏せるぞコレ!
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:33.23ID:WbLQV5VC
可愛い子多い?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:43:57.23ID:WgUbHUs4
>>35
>>33ですありがとう!
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:45:58.32ID:fgmkb9D6
>>37
そもそも女が少ない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 00:48:44.66ID:j7ad/TFK
北大と迷ってるから答えて

1.女の子可愛い?
2.住みやすい?(金山まで10分だけど一人暮らしする)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:27:58.90ID:rq6RsB7Q
僕が通ってる大阪大学についてどう思いますか
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:38:53.12ID:L5tjcq2u
南山との交流って結構盛んなの?
インカレとか
それとも全然関わらない?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:43:22.43ID:G8g7vpNc
早稲田理工うかったなら早稲田行けよ
名大の行けない就職チャレンジできるで
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 01:45:26.97ID:G8g7vpNc
名大なんて頂点で三菱重工かトヨタやで
くっそ萎える
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 02:00:42.42ID:L+6ANCDJ
ワタクは金の無駄
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 02:39:17.80ID:9AtfAxvg
タロエ民の僕に一言お願いします
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 05:08:58.16ID:6bBsL33H
名古屋大学の学生は早慶蹴りと早慶落ちのどっちが多いですか?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 08:28:45.27ID:Hnj7Vg8H
>>29
必須ですか…まあそうですよね
進学予定の早稲田大学基幹理工学部学系2は2年生になると、応用数理・機械航空・男子物理・情報理工・情報通信のどれかに行けるのですが、どこへでも進めるように準備してます
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 08:30:28.36ID:Hnj7Vg8H
>>49
男子物理じゃなくて電子物理です
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 10:30:09.57ID:cJxFphlv
研究はもちろん就職も断然
名大工>早稲田理工だよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 10:34:43.71ID:b+5NrDAa
おまえらほんと比べたがりで格付け大好きだな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:54.92ID:4W+/apc1
>>36

>>19はミス??
/600ですか?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 10:57:06.66ID:4W+/apc1
機構目指してます
数学の得点調整(大問の点数が低いので前半の小問にウェイトを乗せるなど)ってあると思いますか?

あと何完しましたか?
機構の知り合いがいればその方も何完したか教えて欲しいです
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 17:35:46.46ID:OLmddP2l
>>40
1.いるにはいるよ
2.場所による

>>41
大阪市内にあると思ってました

>>42
インカレサークルで南山が一緒になることは多い
あと椙山金城あたりの女子大はもっと多い
>>43
もともと第一志望が名大だからね

>>46
門付近ごつくない?
>>48
体感半々ぐらい
>>49
物理系なら必須だから頑張れ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 17:41:04.60ID:OLmddP2l
>>54
ミスです
600です
>>55
あると思う(特に物理)
配点は適当だったけど自己採点より100点ぐらいあがってた
年にもよるけど、難しい年なら2完答、ましな年なら2.5完、簡単な年(2010以前)なら3完ぐらいが理想だね
おれの年は機航の人は2完から3完の人が多く受かってた
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 18:35:12.53ID:JAKZRdeY
同じく名大生だけど、ベクトル解析のいい本しらん?まったくわからん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 18:48:15.33ID:PhDgCayq
情報学部の人間社会情報学科って何してるのかわかりますか?hp見てもよくわからないんです
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:50.54ID:p1CE/0/K
早稲田理工に半々で受かるわけないだろ。盛りすぎ。
そもそも名大だと同立メインで早慶受けないやつの方が多い。俺の体感だと2割居ないな。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 19:04:53.46ID:0PUhZfPO
予備校が出してるデータで早慶併願成功率47%くらいだったはず
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 20:35:12.92ID:OLmddP2l
>>58
生協でマセマ買ってみたら?

>>59
詳しくはおれもよくわからないけど、文系的な情報みたいだね
メディアとか世論とかマーケティングとか
>>60
じゃあおれの周りは頭いいやつ多いんやな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 20:46:19.64ID:ncUKDqmK
>>61
併願成功率は受験した中でだから
名大(特に理系)は同立併願が大半
早慶受けるのがせいぜい2割程度な
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:40.89ID:iUFkQ41u
機構のコース分けってどういう基準ですか?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/23(火) 22:30:09.19ID:/7bGv/ak
ここに限らず東北大とか大阪大スレでもそうだったけど、早慶蹴りって話が出た途端に面倒なお客さん来るよな

他の旧帝と比べて名大の良いとこっていうかアピールポイントとかあったら教えてほしい
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 00:04:51.19ID:5A4iGDX4
>>66
おれの代は2年でコース配属あるんだけど今はないらしいからわかんね
とりあえず航空はエリートw
>>67
学内に駅があるのとスタバあるぐらいかな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 01:02:19.70ID:4bc3ug+u
オススメの予備校、塾あるいは学習サイトを教えてください
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 18:50:37.76ID:ltkOj9rz
情報学部って、文系から行くやつと理系から行くやつがいるけど、何が違うの?
就職はいい?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 22:27:52.70ID:sGjPC2PN
IT企業も文系から行くやつ普通に居るからなぁ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:06.06ID:J8yF3lb+
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:22.07ID:pChSBR3F
k
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:43.44ID:+j/yOl61
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:44:49.73ID:BiEEEtEX
合格後の入学手続きには住民票って必要?
かなりの遠隔地だから通知類は速達でも翌日には着かなそうで、色々準備してるうちに飛行機に乗らなきゃならん日程っぽくてgkbr
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況