X



宮城出身なのに山形大に行く奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 09:59:20.21ID:Ut0QcxYN
山形市内にあるキャンパスは教育と看護以外全て宮城県人がマジョリティという驚愕の事実
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:39.49ID:Ut0QcxYN
大学全体では山形と宮城がほぼ同じくらいの在籍者数だが予想以上に宮城県人多すぎて草も生えない

米沢や鶴岡はさすがに山形県人が多いが
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 10:20:05.12ID:cUroxbRn
仙台からバス通学しようとするも朝きつくて結局下宿になるやつが多いと聞いた
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 10:35:29.45ID:Ut0QcxYN
>>4
高速バスの停留所的に
二日町、木町通、柏木、上杉あたり在住じゃないと朝の通学しんどそうだなとは思った
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:53.06ID:p6Hj6Bve
理学部は納得なんだけど
人文社会なら福島大学でもよくね?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:24:01.38ID:Ut0QcxYN
>>6
福島大学は宮城から通いにくいんだよ
山形大と違い高速バス・新幹線・在来線どれを取っても福島駅で東北本線郡山行きに乗り換えなきゃならんし、
その東北本線も基本的に1時間に1本、
ラッシュ時でも1時間に2本しかないクソ仕様

山形大学の文系は、
宮城県庁仙台市役所発山形駅前行き高速バスの途中に最寄停留所があるから
仙台中心部から通いやすいというだけの話
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:25:13.24ID:Ut0QcxYN
>>7
それに近い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:30:31.60ID:4j6MVOPD
最高難度レベルの東北大学のお膝元だけど、学力レベルの低い宮城で東北大学以上に行けるのは一握り中の一握り。
宮城県民の身近な秀才の為の身近な国立大は山形大なんだよ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:38:43.82ID:0dMmBrNd
山形市内のキャンパス(小白川、飯田)は宮城県民多いのは感じる。
知ってるだけで仙台二、仙台一、仙台三、東北学院、宮城野、泉館、石巻出身がいるし、山形県民並みに多いぞ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:55.89ID:lSDsW8oJ
>>11
殺すぞてめぇ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:58.35ID:Ut0QcxYN
>>11
>>1でも書いたが人文、理学部に限れば宮城県出身者は山形県出身者の2倍近くいるらしい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:17.41ID:BCnvN7o2
岐阜大学工学部

愛知県 319人 61%
岐阜県 158人 30%
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 15:07:13.04ID:+ymy5rs/
まあ、実際、東北医なんて届かないし、
学年トップクラスの先輩達は手堅く
早い段階から山形や秋田ねらって勉強してたからなあ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 19:41:35.48ID:UJYd2PgH
宮城県の主要高の合格国公立大TOP3
※最初の数字は高校偏差値

71仙台二 東北大94 山形大27(医10)北海道大10
68仙台一 東北大89 山形大29(医4)宮城教大20
66仙台三 東北大43 山形大30(医1) 宮城大21
68宮城一 岩手大17 山形大16 東北大13
67仙二華 東北大25 山形大18 宮城教大13
65仙向山 山形大18 宮城大13 東北大9
63泉舘山 山形大29 宮城大21 宮城教大16
62宮城野 宮城大27 山形大14 宮城教大8
62東北学院 山形大19 東北大12 岩手大11
61仙台南 宮城大23 山形大19 宮城教大18
61泉高校 宮城大25 山形大18 東北大4
59石巻高 宮城大9 宮城教大8 山形大6
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:14.56ID:UJYd2PgH
ざっと宮城の上位校を調べたけど、上位校からこれだけ纏まった人数が山形大に合格してるなら学部単位で山形県民を喰うのは当然だと思うわ。
なるほど、仙台からは通学出来ちゃうからこうなる訳だな。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:23.36ID:Ut0QcxYN
>>17
御名答

福島大学が福島中心部にある
or福島〜郡山の在来線本数が毎時4本以上
だったら、福島大に進学する文系生徒がもっといて分散していたかもしれんがな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:05.63ID:szsdkL+6
>>17
もう一つカラクリがあって山形県民は謎の新潟大志向があって
県内中堅校からの合格が多い山形大を嫌って新潟大に行く
酒田鶴岡米沢は地理的に新潟に近いし、山形市からでも新潟に大量に進む
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:09.75ID:szsdkL+6
なんと酒田東、鶴岡南、米沢興譲館からは医学部を除くと新潟大>山形大
県トップ校の山形東も現役では新潟大の方が多い

つまり山形の新潟大志向と宮城の山形大志向が合わさってこの歪な形になってる

山形銀行も新潟大から入行者トップらしい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 20:28:48.88ID:rPcw09Xi
こういうのは通学を選択する位に地元志向な生徒だろうから一生地元を離れるつもりがないんだろうな。
一生地元を離れない上では山形大に入っておけば上等ということなんだろう。
山形大だと東北でのブランド力は第2位程度はあるからな。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:50.58ID:szsdkL+6
>>4
朝方は混むだろうしね
仙台駅前に住んでる人なんて多くないし、ドアtoドアだと2時間はかかりそう
バス代だって安くないし、月3万円くらいかかるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況