宮城出身なのに山形大に行く奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/01/09(火) 09:54:08.99ID:Ut0QcxYN
大杉
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/files/9215/0517/9709/29studentsregion.pdf
人文社会科学部
1位 宮城県43%
2位 山形県27%

理学部
1位 宮城県29%
2位 山形県14%

医学科
1位 宮城県18%
2位 東京都17%

0023名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:32:11.73ID:szsdkL+6
>>21
山形に新潟大卒が多いように、宮城には山形大卒が多いんだろう
数が多ければ学閥に近いものを形成できるしな

0024名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:34:14.60ID:Ut0QcxYN
>>21
国際教養大学『』

0025名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:44:49.45ID:rPcw09Xi
>>24
新参だし、OBは殆ど全員東京就職でしょ。

0026名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:52:09.95ID:Ut0QcxYN
マジレスすると東北地方国立大のNo.2というのは意見が分かれると思う

・農学、生物系⇒岩手大
・工学系⇒山形大
・経済系⇒福島大
・法学系⇒該当なし
・文学系⇒山形大
・教育系⇒弘前大

0027名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:52:51.14ID:UJYd2PgH
山形県の主要高の合格国公立大TOP3
※最初の数字は高校偏差値

68山形東 東北大44 山形大30(医6) 新潟大21
67山形南 山形大62 新潟大24 東北大15
66山形西 山形大41 新潟大19 東北大11
64興譲館 山形大30 東北大18 新潟大17
64坂田東 山形大19 新潟大14 秋田大9
62長井高 山形大22 新潟大10 福島大5
62鶴岡南 山形大24 新潟大20 東北大10
59寒河江 山形大33 福島大4 新潟大4
57新庄北 山形大19 秋田大9 新潟大8

0028名無しなのに合格2018/01/09(火) 20:57:03.44ID:UJYd2PgH
山形の上位校を調べたら確かに新潟大は多いけど、最多はやっぱり山形大だったわ。
新潟大が多いのは一人暮らし需要で本当は仙台に行きたいけど東北大は到底無理!という層が新潟大に流れてるのだと思われる。
本当にニア東北な学力で一人暮らし志向なら千葉大や筑波大、落として埼玉大なんかもあるからね。

0029名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:06:57.36ID:rPcw09Xi
>>26
大学ブランド力調査だと国公立大内なら
1東北大、2山形大、3岩手大、4国際教養以下略
だったよ。
山形大がここ数年ずっと地区2位なのはやはり宮城県民の支持が大きいのがあると思うわ。

0030名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:17:27.09ID:2dBHRKqj
山形の工学部って偏差値さておき研究は駅弁では
相当いいはずだぞわざわざ新潟を選ぶ意味が分からん
新潟は偏差値では東北千葉金沢の下位だし
医学部以外は他の地方駅弁と比べてもこれに
強いという分野を聞いたことがない

0031名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:19:22.15ID:UJYd2PgH
>>29
だろうね。
すでに仙台で満足な暮らしをしてる人からすれば一人暮らしをしてまで格落ち都市の新潟などに行く理由はなく、大して変わらない山形大でいいやとなるだろ。
結果山形県民を喰って合格しまくりで占有率がトップになる。
山形県民は仙台も新潟も格上都市なので一人暮らしのインセンティブが双方に働くが、東北大は無理なので新潟大に行く者も増える。

0032名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:20:27.61ID:Ut0QcxYN
>>29
これか
https://consult.nikkeibp.co.jp/application/files/6915/1178/5241/2017_1129ubj_1_higashi_02.png
1位 東北大学
2位 東北福祉大学&山形大学
4位 岩手大学
5位 東北学院大学

学院や福祉大がトップ5に食い込んでいるところを見ると学力はあまり関係ないランキングだな

0033名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:23:37.55ID:szsdkL+6
>>30
工学部は2年から米沢だからねえ
雪も多く山形市からは通えない
上杉氏の城下町で悪いところではないが

0034名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:24:13.10ID:szsdkL+6
>>32
東北学院は地盤沈下激しい

0035名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:29:35.73ID:GufMQsQx
山大は山形と宮城の共有駅弁。

0036名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:30:45.15ID:Ut0QcxYN
>>30
山形大学工学部は米沢だからね…
山形市民ですら電車通学か一人暮らしか迷うレベルの立地だから、
それなら80万都市の大都会である新潟まだ行くほうがいいという判断でしょう

0037名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:30:52.20ID:Ut0QcxYN
>>30
山形大学工学部は米沢だからね…
山形市民ですら電車通学か一人暮らしか迷うレベルの立地だから、
それなら80万都市の大都会である新潟まで行くほうがいいという判断でしょう

0038名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:37:58.79ID:2dBHRKqj
>>32
首都圏は死の組、甲信越四国はアジア枠か

0039名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:51:09.64ID:uZw3+V2J
ググったら本当に新潟市の人口80万もいて草
40万の金沢より偏差値格下20万の信州と同じくらいってどういうことなんだよ

0040名無しなのに合格2018/01/09(火) 21:58:02.57ID:Ut0QcxYN
>>39
まあ5Sには静岡大学(人口69万)もあるからなぁ

0041名無しなのに合格2018/01/09(火) 22:14:58.91ID:08kirhQV
>>28
そらそうよ
あとはあんまり地元から離れたくない人とかも多少はいるだろうし。千葉筑波埼玉なんかそんなに多くないだろ?

0042名無しなのに合格2018/01/09(火) 22:23:10.17ID:EpyqwOMd
宮城県民受験生だけど、あんまり遠くに行きたくないけど東北大は無理で、なおかつ宮城大の学部学科に魅力を感じない人は山大って感じ
福島岩手は何故か少ないけどやっぱり交通アクセスの問題だと思う

0043名無しなのに合格2018/01/09(火) 22:34:27.95ID:yZhlaWCq
岩大は寒すぎて無理

0044名無しなのに合格2018/01/09(火) 22:41:03.60ID:Ut0QcxYN
>>42
岩手大はそもそも宮城から遠すぎる
盛岡駅まで行くにしても、仙台駅から新幹線で1時間くらいかかるし

0045名無しなのに合格2018/01/09(火) 22:51:55.37ID:szsdkL+6
疑問
山形民がセンター7割前後くらいの場合は新潟大に出す事が多いけど
宮城民の場合はどこに出すんだろうか?

0046名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:03:02.54ID:mW3J186X
>>16
二華より下あたりからガックンと東北大の合格者が減って山形大や宮城大が合格トップになるけどこれが旧帝大レベルの壁ってやつな。
宮城でセンター7割なら普通に山大や宮城教育に出すぞ。
それよりもうちょい取れたら埼玉大や千葉大、一高二高の現役なら7割でも東北大や北大に特攻するし、たまに受かっちゃうがなw
日本海側で気候の悪い新潟大とか受ける奴はレア。

0047名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:04:25.53ID:Ut0QcxYN
>>45
そのレベルの受験生だと埼玉大や高崎経済大などの首都圏国公立がメインになる
文系で資金面に余裕がある家庭だったら明治立教狙いに切り替えることもある

新潟大は地理的に行きにくいこともあって実はそこまで進学者が多くはない

0048名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:09:16.52ID:Ut0QcxYN
>>46
同じセンター70%でも非ナンバーだと安全志向で東北駅弁になるのかもな

社会科学系で山形大というと福島大と並んで下位国公立という評価だから
お金が許すのであれば明治政経や立教経済でいいような感じがするが

0049名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:13:02.86ID:mW3J186X
>>48
宮城では明治立教とか殆ど馴染みがないからなー。
結果としてナンバーや向山レベルの大半は浪人込みで何処かしらの国公立大に受かるし。
大半が国公立大に受かる前提だから私立を意識する事が殆ど無いわ。

0050名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:17:31.52ID:Ut0QcxYN
>>49
明治全学部統一とか中央法政なら仙台で受験できる
さすがに国公立の滑り止め、練習台としてマーチ一般は受けるだろうし
意識しないというのは流石にないのでは?

わざわざ東京に行かなくとも地元で受験できるし

0051名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:18:52.48ID:rPcw09Xi
浪人込みだとナンバースクール生は7割以上が国公立に受かってる。
これだとそもそも私立に情熱を注ぐことがないだろうな。

0052名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:24:49.67ID:Ut0QcxYN
>>51
一口にナンバーといっても、
二高一高二華内進と、三高宮一二華外進では国公立の内訳が違うがな

0053名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:28:21.40ID:mW3J186X
>>50
その辺を本気で意識でして対策して首都圏ばりに併願しまくればナンバーなら容易く100人とか合格すると思うよ。
実際は一高二高の現役は国立大特攻で終わるけどなw
先輩で山大に落ちて中央に進んだ先輩もいるから全くマーチに行かないわけではないよ。

0054名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:31:33.10ID:Ut0QcxYN
>>53
まあ一高二高だと国公立といっても
東京一工、医歯薬、旧帝大志望がほとんどだろうし、
それならわざわざ私大第一志望にする必要もないな

早慶行きたきゃ指定校で十分だし

0055名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:42:23.83ID:szsdkL+6
最近は仙台第一は上位層がごっそり抜けて
東大現役0人、浪人含めても1〜2名になってしまっている

0056名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:44:35.84ID:szsdkL+6
>>47
埼玉大もそう多いようには思えないんだよな
高崎経済大はお買い損の典型例だしなー

0057名無しなのに合格2018/01/09(火) 23:54:25.80ID:Ut0QcxYN
>>56
http://www.sensan.myswan.ne.jp/sinro/h29/h29sotsugyousei_shinro.pdf
このデータ見る限りだと仙台三高で
センター7割前後取った生徒は埼玉大を優先しているように思える
5Sの中で一番進学者多いし

0058名無しなのに合格2018/01/10(水) 00:00:14.58ID:Vf5X5HMq
>>57
なるほど確かに仙台第三では埼玉が多いようだ

0059名無しなのに合格2018/01/10(水) 00:02:31.12ID:Dqih8yEE
仙台から見ても埼玉は帰省しやすいから魅力的なんじゃないかな
仙台大宮は新幹線はやぶさで60分台だし

0060名無しなのに合格2018/01/10(水) 07:13:22.16ID:n3QWi9GS
福島、特に会津は新潟大進学したりするよな
他の東北の県もこういうのあるのかね?

0061名無しなのに合格2018/01/10(水) 11:51:01.44ID:Di+ti88K
>>60
秋田、山形全域は新潟大進学多い
あと福島の福島、安積、会津は多いよ

0062名無しなのに合格2018/01/10(水) 12:21:34.40ID:0UvIW82R
新潟大は地元占有率50パーセント近くを占める完全地元依存型駅弁。
立地的に北陸や関東や太平洋側東北地方とのアクセスが悪いので志願者が集まらない。
山形や福島からの進学者が多いとはいっても130から190人程度と宮城からの山形大のそれとは比べても半分以下の数だ。
新潟大が5Sで一番簡単な理由の一つだろうな。

0063名無しなのに合格2018/01/10(水) 12:34:05.51ID:TNr+5CyZ
山形大学医学部は東北ではなく新大の植民地というのもどうしてなのか

0064名無しなのに合格2018/01/10(水) 16:00:58.90ID:jjgVyoKu
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

0065名無しなのに合格2018/01/11(木) 07:30:59.48ID:M46iBIzS
>>62
JS日本の塾なるサイトで志願者/募集定員
でしかない出した国立大の倍率がある
2014から2016年の倍率

まず新潟以外の5s
埼玉 4.9‐4.3‐4.3
滋賀 4.6‐5.3‐5.9
信州 6.0‐5.0‐4.4
静岡 4.1‐4.4‐4.3
次に東海の三重岐阜中部の富山山梨
三重 5.0‐4.7‐4.7
岐阜 6.1‐6.4‐6.2
富山 5.1‐5.6‐5.5
山梨 5.3‐5.2‐5.6
倍率と大学難易はイコールの関係にないが
今年から18歳人口が急激し国立大学でさえも
厳しい時代が約束されている



そして新潟大学の倍率
新潟 3.4‐3.6‐3.6

0066名無しなのに合格2018/01/12(金) 06:36:55.82ID:3vyKH/Qh
6割欲しい

0067名無しなのに合格2018/01/13(土) 13:04:19.02ID:pbvUx1yQ
sdgsgd

0068名無しなのに合格2018/01/14(日) 11:19:26.31ID:wIwifD4x
古い人間ですが 医学部 理学部 は東北大だめなら山形 工学部 農学部は岩手のイメージ
山形は工学部は米沢 農学部は鶴岡にあるので引っ越し大変 その分教養の単位は甘いとのこと
昔の東北ブランド「福島の経済 岩手の農 秋田の鉱山」は就職不自由しなかった
(かなり昔ですが)

0069名無しなのに合格2018/01/14(日) 12:14:38.88ID:4VxyuTA4
>>68
いまの受験生的には福島に単独の経済学部があったなんて知らない人の方が多そう
人文社会学群になってからは、山形大岩手大の人文社会科学部と同じようなイメージになってしまった

0070名無しなのに合格2018/01/14(日) 12:38:11.92ID:RneRO8IB
>>45
 意地でも家から通いたいから8割行かなかったら山形いく

0071名無しなのに合格2018/01/14(日) 12:49:28.06ID:4VxyuTA4
>>70
仙台市内でも南北線沿線か県庁市役所経由バスの本数が多いところじゃないと
山大自宅通学は困難だけどね

仙台駅前からなんてとてもじゃないが乗れない

0072名無しなのに合格2018/01/14(日) 13:10:34.06ID:vspsqkqE
>>65
新潟何年か前定員割れしてたけど今年もしないかな

0073名無しなのに合格2018/01/14(日) 14:33:42.75ID:wIwifD4x
昔 国立大学試験が連続方式だった時 「どこ受けるの?」→「岩山(がんざん)」
が多かった。 A日程 山形 B日程 岩手(理系は工学部 農学部多かった)
東北大本命の人は 文系 A福島 B東北 理系 A 宇都宮 B 東北
だったような気がします。
 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています