X



早稲田ってむずくね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:22.63ID:oKQ8RcjP
なめてたわ。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 20:29:17.76ID:vIlZSYbw
俺も1か月前に過去問解いてそう思ったわ
適当に対策したら古典以外は問題なくなったが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 20:52:08.73ID:oKQ8RcjP
>>2
やるなお主
やっぱ対策大事やな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 20:58:39.58ID:awcsJ4uA
対策ってなにすんの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 21:22:18.68ID:DEpsy1Wf
>>4
文学史
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 21:30:58.12ID:/fnUyP4z
秋のお前ら「ボスワタクwwwwwwwwwwwwwwww」
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:21.07ID:EebUtV6n
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:36.93ID:ansdmC9N
高校生に聞いた大学ブランドランキング2017
関東エリア

志願度ランキング
【全体】 志願度1位 早稲田大学

【男女別】男子1位 明治大学 女子1位 早稲田大学

【文理別】文系1位 早稲田大学 理系1位 早稲田大学

知名度ランキング
知名度1位 早稲田大学

イメージランキング
「校風や雰囲気がよい」1位 早稲田大学
「就職に有利である」1位 慶應義塾大学
「教育方針・カリキュラムが魅力的である」1位 早稲田大学
「学校が発展していく可能性がある」1位 早稲田大学
「国際的なセンスが身につく」1位 上智大学
「クラブ・サークル活動が盛んである」1位 早稲田大学
「おしゃれな」1位 青山学院大学

https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況