X



明治ってさ、MARCHの中でも別格だったりするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:12.43ID:LP3IKWZS
早慶落ち、上智落ちあたりが一番明ガイ治になりやすい
乱れ打ちの一環で記念受験しただけなのに時間が経ち記憶が薄れるにつれてどんどん自らの力を過信していく。
「俺は早慶落ちだぞ!他のmarchよりは格上だ!!あの時運が悪かっただけで本当は〜」
こんな具合に。
その結果金岡千広などの明確な格上にも噛み付き、5sなどの自らと同等以上の国立にも勝てると錯覚しはじめる。こうなればもう終わり、受サロの怨霊の出来上がり。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:25:03.90ID:6JeTX18u
明ガイ治そっとじw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:33:32.62ID:A+tfqTvd
体験談かな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:56:51.00ID:Ub4+nq7t
MARCHに格差とかねーよ
MARCHはどこまで行ってもMARCHに過ぎないカス共
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 16:02:55.19ID:LvjoF9Yl
マーチは所詮マーチだよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 16:10:15.18ID:onyId7HO
マ(ンカス)ーチンカス
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:49.53ID:uInL0fYC
こういうのは3月ぐらいに立てろ
明ガイ治の集団大発狂が見られるぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:26.67ID:BYUpZogG
サンデー毎日2016.6.26号 全国2000校 難関・有名大現役進学者数
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの進学割合>

入学者  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く
慶應大  62.0%  814/1,313 
早稲田  53.2%  935/1,757 
理科大  31.3%  194/ 620 
明治大  26.5%  337/1,270 
上智大  26.4%  167/ 633 
立教大  19.9%  176/ 884 
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311 


早慶>>>理明上>CAR>>成成明学日法駒専
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 16:59:28.47ID:/CV4D/NL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 17:07:49.92ID:hN6pF/50
有名企業400社就職率2017

1. 一橋大学 58.9%  11. 横浜国立 34.2% 21. 明治大学 28.2%
2. 東京工業 56.1% 12. 京都大学 32.4% 22. 日本女子 28.0%
3. 慶應義塾 46.5% 13. 同志社大 31.2% 23. 神戸大学 27.9%
4. 上智大学 38.3% 14. 東京女子 30.8% 24. 立教大学 27.6%
5. 早稲田大 37.3% 15. 学習院大 30.6% 25. 九州大学 27.0%
6. 電気通信 36.0% 16. 芝浦工業 30.5% 26. 東北大学 24.7%
7. 大阪大学 35.5% 17. 東京農工 29.5% 27. 大阪府立 24.5%
8. 東京外語 35.2%  18. 青山学院 29.0% 28. 立命館大 23.9%
9. 東京理科 34.6% 19. 津田塾大 28.8% 29. 北海道大 23.8%
10.名古屋大 34.4% 20. 関西学院 28.4% 30. 中央大学 23.7%
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:20.19ID:gBWlSIff
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 19:01:43.88ID:svX+u2A+
>>19
2017駿台予備校第1回全国模試

68 早稲田政経
67 慶応法、早稲田法
66 早稲田国際教養
65 慶応経済、早稲田商、上智法
64 慶応文、早稲田社学
63 慶應総合政策、上智外国語、上智総合グローバル、中央法
62 慶應商、慶應環境情報、早稲田文、上智文、同志社法
61 早稲田文構、上智経済
60 同志社文、同志社グローバル
59 同志社商、同志社社会
58 明治法、明治政経、同志社経済、立命館法 立命館文、立命館国際、中央総合政策、関学国際
57 立教経営、立教経済、立教文、立教社会、立教異文化、青学法、青学文、青学国際、明治文、同志社政策、関学文
56 明治経営、明治商、学習院法、立教法、法政国際、明治国際、関学法、立命館経営、立命館政策、学習院文
55 青学総合、明治情報、法政法、法政文、法政グロ、学習院経済、学習院文、学習院国際、中央商、立命館経済、関学経済
54 青学経営、青学経済、中央経済、同志社文化、立命館産業、関学商、関学社会、関学総合、関大法、関大文
53 青学社会、法政経営、法政経済、法政社会
52 関大商
51 関大経済
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 22:38:42.42ID:FVJaXYuO
結論!
明治はマーチの中で特別な存在
ってゆうか上智理科に近い存在だろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 22:49:25.33ID:J+wTIs1c
ワッセの民だがMARCHは明治だけ受けたし実際別格だと思ってる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:18.21ID:WVYqeY0Z
>>16 >>17
ワロタ
明ガイ治頭おかしいだろww
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 23:45:36.20ID:gBWlSIff
>>18
ついには慶應超えたとか言い始めるからなw
立教や青学と変わらんのに
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 23:46:44.58ID:CelbuKY7
勘違いバカの多さではマーチで別格だよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:36:58.16ID:lgz23ENc
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。

関西学院・国際学部の一般入学率・・・・・・・・・・・・・・・・蛍雪時代



           21.2%(笑い)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:37:34.52ID:lgz23ENc
日本の常識



立命館・同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大・関西学院
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:01.71ID:bNzsAPeQ
>>17
みんな同じ感覚だよな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:34:01.00ID:U7xDJ6Au
>>17
いやお前明治じゃんww
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:32.79ID:kNk2pWgE
>>19明治立教青学が慶應超えたんやw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:26:26.76ID:lIPsanSj
>>25
トップは恐らく明治ではあるけど、明治立教青学はほぼ横並び
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:38:49.82ID:cA2Fzbes
千葉大学は金岡千広の中でも別格
志願者数国立一位やからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:42:05.40ID:cA2Fzbes
志願者数は2年連続で千葉大トップ

志願者トップは2年連続で一流千葉大だ。1万1718人、昨年より361人増えた。
昨年、国立大初となる国際教養学部を新設し人気を集めたが、今年は後期試験で志願者が増加し、さらに伸びた。
東京大をはじめ後期試験を廃止したり、定員を減らしたりする大学が多く、後期を実施している大学は人気になりがちだ。その上、首都圏では医学部まである総合大学は、東京大と千葉大ということもあって人気が高い。
最近の受験生は単科大学よりも総合大学を選ぶ傾向が強いことも理由だ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:39.79ID:Pm+X0xP5
"MARCH"に至るまでの道
"MARCH"よりも先にくくりがあったのは"JAR"であり"CHARM"ではなかったか――
数々の"くくり"は受験業界誌の試行錯誤により生まれ、一般メディアによって知られるようになっていったようだ。
コピーライターの川上徹也氏が調べた様々な大学の"くくり"や由来を紹介する。

しかしこの“CHARM”という“くくり”は普及しなかった。
その証拠は、この号では大特集を組んでいるのに、これ以降、“CHARM”という“くくり”は、まったく見かけることがなかったからだ。
この“くくり”が1号だけで終わってしまった理由について、

「ある大学がその順序についてクレームを言ってきたから」  ← これ

という噂話も聞いたがもちろん証拠はない。
だからここには書けない。
https://cakes.mu/posts/15961
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:48:46.90ID:IDiLUIut
よく偏差値60程度の大学がそこまでイキれるもんだな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:52:30.88ID:uGmTblkw
これだけ蹴られまくって別格なのかw

◆入学辞退率ランキング2017(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

ブービー 法政大学
ビリ 明治大学
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 02:02:21.71ID:cA2Fzbes
志願者数は2年連続で千葉大トップ

志願者トップは2年連続で一流千葉大だ。1万1718人、昨年より361人増えた。
昨年、国立大初となる国際教養学部を新設し人気を集めたが、今年は後期試験で志願者が増加し、さらに伸びた。
東京大をはじめ後期試験を廃止したり、定員を減らしたりする大学が多く、後期を実施している大学は人気になりがちだ。
その上、首都圏では医学部まである総合大学は、東京大と千葉大ということもあって人気が高い。
最近の受験生は単科大学よりも総合大学を選ぶ傾向が強いことも理由だ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 02:02:51.70ID:IDiLUIut
有名進学校で明治が本命という人は少ないけど、まあまあ妥協できるラインだからな
まあしょうがないかと進学するわけよ
同じマーチでも青学立教は英語の得意な女子の人気があって偏差値が高くなってる
だいたい私立文系のランクは女子人気順と言って間違いない(ただし早慶は東大落ち男子が多い)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 06:33:42.66ID:oZ7H4+h8
明治なら、高学歴の一番下で妥協できるライン。ここらのゾーンは国立は千葉首都、私立は上智立教クラス。
同窓会もギリギリ出れるから安心しろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 08:49:43.50ID:kMG3irqi
◆人事担当者の大学評価2016
1.東京大学(1,079ポイント)
2.京都大学(709ポイント) 
3.慶應義塾(601ポイント)◯
4.早稲田大(533ポイント)◯ 
5.国際教養(138ポイント) 
6.大阪大学(130ポイント) 
7.明治大学(129ポイント)◯ 
8.北海道大(104ポイント)
9.東北大学(102ポイント) 
10.九州大学(98ポイント) 

◆先生や両親から勧められる大学ランキング2016
1.東京大学 (747ポイント)
2.京都大学 (425ポイント)
3.早稲田大 (311ポイント)◯
4.慶應義塾 (251ポイント)◯
5.大阪大学 (186ポイント)
6.名古屋大 (152ポイント)
7.東北大学 (139ポイント)
8.明治大学 (135ポイント)◯
9.九州大学 (134ポイント)
10.北海道大(99ポイント)

◆優秀な若手社員の出身大学(近い将来の幹部候補)
1.東京大学 (781ポイント)
2.早稲田大 (696ポイント)◯
3.京都大学 (473ポイント)
4.慶應義塾 (459ポイント)◯
5.明治大学 (179ポイント)◯
6.大阪大学 (115ポイント)
7.九州大学 (93ポイント)
8.東北大学 (74ポイント)

◆ビジネスマンによる評価:使える人材輩出大学
1.慶応義塾(1634ポイント)◯
2.早稲田大(1154ポイント)◯
3.京都大学(713ポイント)
4.一橋大学(465ポイント)
5.東京大学(435ポイント) 
6.東京工大(417ポイント) 
7.大阪大学(266ポイント)
8.明治大学(198ポイント)◯
9.東北大学(188ポイント)
10.東京理科(175ポイント)◯

◆日経BP「大学ブランド・イメージ調査」
1.東京大学(87.7ポイント)
2.早稲田大(84.0ポイント)◯
3.慶應義塾(83.3ポイント)◯
4.上智大学(70.6ポイント)◯
5.一橋大学(69.5ポイント)
6.お茶の水(68.9ポイント)
7.明治大学(68.0ポイント) ◯
8.東京工業(67.2ポイント)
9.青山学院(66.6ポイント)◯
10.東京外語(64.5ポイント)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:45.29ID:uGmTblkw
立教明治は新座や幕張移転が失敗で、運良く都心キャンパスにいて、厚木淵野辺で40年苦しんだ青学と同ランクだな。
今後は青学は明治立教を引き離しにかかるだろうね。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:37:18.44ID:lIPsanSj
>>35
妥協できるラインなら法政だろ
でもコンプとか明治以上に凄そうだから、ギリ中央までは出といたほうが良さそうだがな
同じ理由で関西は立命館までは出ておきたい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:40:19.58ID:lIPsanSj
>>37
実際青学は厚木淵野辺とかいうアホな政策しなかったら今頃立地と知名度でMARCHトップではあったよなー
やっと偏差値で明治立教に追いついてきた中で、一般大衆のイメージにまで影響が出るくらいに青学がレベルアップするには10年はかかるだろうが、まあ最低でも立教よりは上になってそう
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:43:12.61ID:lIPsanSj
>>37
ただ明治は明治で国立早慶落ちを上手く拾う中でレベルアップしていって、確実に前までは立教の方が上だったが今や明治の方が上と答える人が多いだろうし、今後もその兆候は続くだろうな
やはり大学に人気・ブランドを兼ね始めると強い
10年後には上智を抜いていてもおかしくはないと思う
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:53:56.83ID:0RamxtEZ
2017駿台予備校第1回全国模試

68 早稲田政経
67 慶応法、早稲田法
66 早稲田国際教養
65 慶応経済、早稲田商、上智法
64 慶応文、早稲田社学
63 慶應総合政策、上智外国語、上智総合グローバル、中央法
62 慶應商、慶應環境情報、早稲田文、上智文、同志社法
61 早稲田文構、上智経済
60 同志社文、同志社グローバル
59 同志社商、同志社社会
58 明治法、明治政経、同志社経済、立命館法 立命館文、立命館国際、中央総合政策、関学国際
57 立教経営、立教経済、立教文、立教社会、立教異文化、青学法、青学文、青学国際、明治文、同志社政策、関学文
56 明治経営、明治商、学習院法、立教法、法政国際、明治国際、関学法、立命館経営、立命館政策、学習院文
55 青学総合、明治情報、法政法、法政文、法政グロ、学習院経済、学習院文、学習院国際、中央商、立命館経済、関学経済
54 青学経営、青学経済、中央経済、同志社文化、立命館産業、関学商、関学社会、関学総合、関大法、関大文
53 青学社会、法政経営、法政経済、法政社会
52 関大商
51 関大経済
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:24:39.50ID:1pRKlHoJ
筑摩書房 新版大東京案内 (下) / 今 和次郎 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480086723/

陸の王者(慶応応援歌)
「天は晴れたり」や「打てば勝つ」の旧応援歌に代つて「陸の王者」が生れるや否や忽ち強敵早大を撃破したのは、
フアンの耳に胸に未だ新たなるセンセイジヤンとして残つてゐる。偉なる哉汝メロデイよではないか。
新人堀内敬三氏作歌並びに作曲。

早稲田大学校歌
相馬御風作、東儀鉄笛の作曲で発表された当時は目新しいリフレインによつて時代の感覚を驚かしたものだが
急速テンポ時代に逢着し「陸の王者」に対抗すべく余りに悠長なるリズムは応援歌の新作を余儀なくせしめた。
しかし応援団の合唱も最後はいつも「都の西北」になる。澎湃と寄せては返す大波のやうな
その合唱を聞いてゐると、やつぱりこれが一等長い生命を持つだらうと思はれる。

明治大学校歌
現在、街頭で最も多く歌はれてゐるのは明治の校歌である。
それは在来の型を破つた山田耕作氏の高踏的な作曲の持つ純音楽的魅力である。
歌詞が熱血詩人児玉花外氏の手になつたのと思ひ合せると興が深い。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:25:24.98ID:1pRKlHoJ
原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、昭和18年
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10972208

今、駿河台には日本大学の工学部も出来、中央大学も引越して来たけれど、
そのかみは駿台といへばニコライと明治大学のみをすぐに思ひ浮べる程であつた。

『白雲なびく駿河台』を土地高うして白雲なびくと文字通りに取るならば、
わづかの丘なる駿台を知る者は、あまりにも誇張に過ぎたる表現と感ずるであらうけれど、
日本人に共通なる感激の思ひで多き『明治』の名を思ふ時、芙蓉の峰の聖き姿に
靉靆としてたなびく白雲が眼に浮び、その白雲につながる思ひは際限ない。

『霊峰不二に白雲なびくさまのよく見ゆる駿河台』といふ意味に取るならば、
それはまたあまりにも、プロゼイクなる解釈にして脈うつといふものを知らぬ者である。
熱血詩人児玉花外、『明治其の名』を思ひて感慨無量、睫毛に宿る真珠のレンズを
透して見たる白雲であつて、時代の暁の鐘を撞く先覚者の胸の血潮の高鳴りを
いみじくも偲び得る者ならでは解し難きところであらう。

明大には、本校の業をふむ者のほかに、他校に進んだ者の中にも受験準備の予備校として
通つた忘れがたき期間もあつて、多くの人人の思ひ出が漂つてゐるわけである。

明大は即ち駿台の覇者にして神田一帯を睥睨し、また私学一方の旗頭として全国に意気を示してゐる。

この校歌は、作者児玉花外の恐らく畢生の傑作であつて、思ふに斎戒沐浴熱涙滂沱として
綴りしもの、ともすれば知名大家が頼まるれば縁なき校歌をさへ、地図と字典の轆轤にかけて
工作するイージーゴーイングの作あるうちに、之は全く類を異にせるものなることを
明大健児は自負すべきであると思ふ。

作曲は山田耕筰氏である。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:34:12.54ID:uGmTblkw
自校自慢は明治の掲示板でやってくんない
誰も読まないから
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:40:41.16ID:q46m7LnD
で結論は
MARCHの中で明治は別格ということでOK
これでこのスレ終了
まあ結論ありきのスレは盛り上がらないからつまらん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 13:25:29.46ID:lIPsanSj
>>45
明治 立教青学 中央法政 学習院
て感じだしな。共通認識
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 13:41:05.65ID:DZXTqVag
明ガイ治の憩いの場になってて草
>>1でも読んでろよキチガイ共
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:53:01.90ID:D3UocJY/
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:06.91ID:hv3/EBYG
一般財団法人 東京六大学野球連盟 東京六大学野球連盟について
http://big6.gr.jp/big6/index.html

東京六大学野球連盟は、早稲田・慶應義塾・明治・法政・東京・立教 の6つの大学で構成される野球リーグです。

その歴史は90年にも及び、大正14年(1925年)9月20日の明大対立大第1回戦を連盟創設初試合として
現在に至っています。明治36年(1903年)に第1回の早慶戦が挙行され、(明治39年から中断)
大正3年(1914年)に早慶明の三大学によって初めてリーグ戦を組織して試合を行うようになりました。
こののち大正6年に法政、大正10年に立教が加入しましたが早慶戦は行われない変則な状態が
続いていました。しかし大正14年、早慶明法立のリーグ戦に秋季から東大が正式に加入し、
中断していた早慶戦も19年振りに復活、名実共に充実した六大学リーグ戦が開始されました。

六大学野球―六大学はなぜ六大学なのか…
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

:.〈 /:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\         三大学リーグ結成
.:.:/{:.:{:.:.゙、:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.}:.:.:.:.:.:.:.iヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
:.:i:.:.i丶:゙、:.ミ/:.:./:.:./:.:.:.:/:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:}:.:i:.:.:゙,:.:.:.:.ハ .     1914(大正3)年、明治大学野球部の提唱で、
:.i:.:.:.゙、:\`/:.:.;':.:./:.:.:.:./:.:./i:.:.:.:.:.:.:.ji:.:}i:.:.:}:.:.:.:.:.i      早慶明三大学リーグが組織されます。これが
:.{:.:.:.:.:\:/:.:.:.i:.:/:.:.:.:/ }:./ i:.:.:.:.:.:.j l‐トl:. i:.:.:.}:.:}      東京六大学の事実上の基礎となった組織で、
:.:i:.:.:.\:.j!:.:.:.:i:/i:.-‐'''7ア''' !:.:.:.:.:/,,j/-l:.ノ:.:.:ノ:j!      結成の意義は計り知れないほど大きいものでした。
:.:.V:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:i! l://-‐::、 |:.:.:.://xr=ミ〃:./j/
:.:.:∨.:.:,;.l:.:.:.:.:.{ { ,.xャ芦ミ ノ:./ 俐iサフメ:.:.i       「本当はどこが強いのだ」という巷の関心は、
:.:.:.:.ヾ{ l:.:.:.:.:.:-炙ケけ "ヽ __{ヒシ,, ':.:}.:!        明大野球部が日本代表として極東オリンピックで
:.:.:.:.:.:.乂l:.:.:.:.:.:.ト{ゞ沙   ノ" jゝ、__;'ィ:l.:.j!  /} .   優勝したときからいやがおうにも強まっていました。
:.:.:.:.:.:.j  !:.:.:.:.:.:i ` ー--‐"  _,.  ノ:.i:j!:./ / ,' .
:.:.:.:.:.:.! λ:.:.:.:.:.ト...    { ̄ / /i:.:.:./:/  l  i    早慶が直接戦わないのなら、早慶が明治と
:.:.:.:.:.;'   ゞ、.:.:| `> ..._`:::' /  j:.:./j/ fヽl  i.     どう戦うか、それを見て大学ナンバーワンを
:.:.:.:./   / i\i     / ̄ 、  ̄ノノ、  l r--―、_   決めてやろう、という興味のもたれ方です。
:.:.:./  /!  {      { \  \ ゙、ヘ ノ l =‐   i  実際、このリーグは早慶戦のない変則リーグでした。
:.:./,..ィ  l  l       /ヽ  \ ゙, i f ゝ} /  ゝ
<    l   l__       ト、 ヽi ! ゙、 ト| ク"/
  ヽ   l   ゙、   `ヽ     ノ ゙、 { !{  ヽ `"´ /
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:28.24ID:xcNnNMjt
明治は人気がなくて3月まで学生受け付けてると聞いた
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:23:18.56ID:yQWKVg0j
トップは明らかに立教
ただ別格といえるほどではない
所詮MARCHはMARCH
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:35.03ID:fNXaYGEg
>>52
いや数年前ならトップは立教で異論はないと思うが、今は明治青学の上昇と立教の下降でトップは明治、立教は青学と同じか若干上って言われてる程度
まあほんと結局MARCHはそんな変わらんわな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:20:26.24ID:ySHg7eW2
明治は商学部、政経学部ら主力学部の一般受入れ定員が多い。
一般受験メインで偏差値操作が露骨でない点を評価するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況