X



高1なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:45:39.19ID:+x54WswX
勉強するの楽しすぎwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:47:35.01ID:0/kK+X8l
ちゃんと全教科そつなくこなすんやで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:20.98ID:+x54WswX
志望大学は早稲田の政治経済
理由は普通に政治学びたいのとなんか早稲田大学政治経済学部ってかっこいいから

いまから曲聞きながら英熟語フォーミュラ1000の1000問テストのこり150やるからさらば
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:25.83ID:/5ROeBfM
大学受験まではそれでいいけど
受かったら他の事も楽しむやで
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:50:20.05ID:+x54WswX
>>2

すまんな理系はNGなんだ
厳密にいうと、嫌いじゃないし好きだけど日本史と英語のほうがもっとすきなんや
高1と高2の間は私立文系に必要な科目だけがんばって、高3の4月に余裕があれば理系やってくで
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:52:24.79ID:tu3q4+Ys
絶対1年の頃は国立目指したほうがいいぞ、私立は運が絡むから国立の方が実力が反映されやすい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:53:20.30ID:+x54WswX
>>4

こういう、今にしか楽しめないことには積極的にやってるで
友達との遊びとかな!
今度、友達と下北沢いくで

高1のうちから勉強始めた理由は、先生から褒められたいのと勉強してないやつと差をつけるのが楽しいからやな
夏の間にタゲ1900を一週間で覚えきって先生に褒められてから覚醒した気がする
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:54:05.01ID:/5ROeBfM
早稲田政経滑り止めとして確保してからの東大文1狙いオヌヌメ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:54:09.54ID:0/kK+X8l
>>5
政経行くなら統計と場合の数、確率と証明は最低限しっかりやるやで
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:56:37.44ID:+x54WswX
初めて書き込んだけど意外とみんなやさしくて草

国立を狙ってないわけではないで
一応、東大まで視野に入れてる。

あと質問なんだけど高2の春から高3の春までで早慶レベルに達することって可能?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:58:37.76ID:/5ROeBfM
>>10
可能だけど、東大視野に入れて数学理科もがっつりやりつつだと厳しいかなあ
とはいえ、楽しくやってる奴はマジで強いよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:59:02.21ID:+x54WswX
>>9

政経って受験科目に数学必須だっけ!?
英国日でいくつもりだったんだが・・・
あかん。確率は無理。
中学生の時も確立の範囲だけ60点だったし、数1も33点だったんだがwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:00:57.30ID:YwH3FR+B
高1の間にどれだけ積み上げられてるかが鍵
参考までにわいの偏差値は高2の春37スタートで高3春に64や
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:02:45.47ID:+x54WswX
>>11

文系科目だけ本気で受験生になりきるつもりでやろうとおもってる
この前とか英語の偏差値10あがったしなー

勉強を楽しめる原動力は、高1なのに塾で10時までべんきょうしてるおれかっけえみたいな酔いからきてるんだけどねw
現代文が苦手だから、冬休み開けたらなにか本を読み始める予定だよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:04:53.94ID:/5ROeBfM
それでええんやで
まず政経を滑り止めにできるぐらいを目指すんやで
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:05:42.16ID:+x54WswX
>>13

ターゲット1900と英熟語フォーミュラ1000は9割5分以上覚えてて
文法は大体できるのとポレポレを少しやったくらいだが十分かな
2月までにネクステージを2周と、ポレポレをおぼえこむ気なんだけど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:11:54.68ID:+x54WswX
study速報とかみて、ここは相当争いが繰り広げられてるところだと少し心配しながらすれたてしたけど
みんなやさしいやん!!!!!!!

こういうのもモチベにつながるし、スレ立てして正解だったな
そろそろ本当に勉強に戻る!!
これから返信はしないけど、ちょくちょくスレみてるからよかったら書き込んで!!
さらばじゃ!

おまけ問題

to the effect that SV
above all
be beyond description

いまやってる熟語なんだけど、翻訳できるかしら
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:12:44.33ID:Te/uVaVI
ポレポレやるの早すぎやろ 背伸びしてる?身の丈に合わないならやめたほうが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:14:01.00ID:UnV1yvIC
一番上だけ分からん
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:14:38.21ID:9HzawONn
2月まではそれで良いからポレポレおわったらやておき500みたいな長文やな。ここまで終わった段階で過去問解くのも悪くないしTOEICとか受けてみても良いと思う。センターないやろ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:14:43.54ID:dF8b/W+T
解釈なんて長文の問題集終わってからにしとけ
無駄だから
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:15:37.56ID:+x54WswX
>>18

戻ってきてしまった
まったく背伸びしてないぞ
本屋で一番合うのはこれだなーって思って選んだよ!
実際やってみてすごい身についてる実感あったしな
英語はもとから得意だったから難なくインプットできたよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:18:34.08ID:+x54WswX
やておき300 500ももちろん併用してるよ!
むしろ500は挑戦的な感じできまぐれにやってる
300が一番使ってるかも

一番上はたしか SがVするという趣旨の だったきがする!

今度英検2級とりにいくんや
英検準二級の筆記は正答率88%で長文0ミスだった!(自慢)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:20:58.44ID:+x54WswX
さすがにもどるwww
さぼりすぎたwww

ここで2chにはまったらそれこそ今までやってきたことが崩れてしまうw
残り150問おわったらまたくるよ!
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 02:26:46.24ID:dF8b/W+T
やっておきたい500までしかやってないのにポレポレは草
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:13:19.62ID:+x54WswX
終わった!!
見てる人いないと思うけど一応報告する!!
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:14:29.95ID:+x54WswX
>>25
やておき500でもポレポレでやったのが役に立つことあるよ!!
それにやらないよりはやったほうがいいしねw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:18:19.88ID:lejlXmFk
現在高3東大志望だが質問ある?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:19:25.70ID:+x54WswX
>>29
現代文の偏差値の上げ方を教えてください!!!!
あと、模試の偏差値とかもできれば見せてほしいです!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:24:11.28ID:lejlXmFk
今年は東大模試しか受けてなくて偏差値50ちょいのC判定という感じ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:25:22.60ID:lejlXmFk
現代文は設問と傍線部をしっかりと分析して類比対比例示を意識するようにしてから成績が上がった。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:27:23.36ID:+x54WswX
>>32

高1からしっかり勉強していれば凡人でも東大は合格できますか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:27:46.65ID:lejlXmFk
俺も高1の時は早慶志望で文系科目から勉強始めたけど今になって後悔してる。高2夏に国立に志望を変えた時に数学がネックになってきたからね。なんとかその後必死で数学やってなんとか今では得点源になってるが数学を後にやろうというのはだいぶきつい。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:31:15.97ID:lejlXmFk
大学受験サロンはひらめきの要素がそこまで大きくないから凡人でもしっかり勉強すれば行けるようにはなると思う。
社会は覚えるのも大変かも知れないけど覚えてから知識を維持するのも大変。
高3から始めても間に合う量であると思うから今は英数に集中して早くても社会は高2の秋からで間に合うと思う。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:35:23.01ID:lejlXmFk
英語しっかり勉強してれば社会は高3からでもなんとかなるし可能性をせばめないために数学はやっておくべき。
はじめから私文に絞って勉強して今では私文はどこでも余裕という成績まで上げて国立の勉強しておけば良かったという同級生をみると最初から私立に絞るのは得策ではないと思った。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:37:29.06ID:lejlXmFk
高1なら無限の可能性を秘めてるしどこでも行けると思う。応援してるよ。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:41:34.72ID:+x54WswX
>>36

なるほど・・・
しかし、いざやれと言われるとなにをすればいいのかわからない・・・
これだけをやっておけ!!みたいなのってありますか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:47:39.13ID:lejlXmFk
英語は順調そうだし問題なさそう。
ターゲット終わったら鉄壁はおすすめ。
数学はとりあえず教科書レベルを完璧にしよう。その後1対1対応の演習に入れる。
古文は適当な古文単語帳1つやって文法やればいいんじゃね?正直苦手だからあまりアドバイスできない。現代文は林修おすすめ。
東進東大特進の資料を請求してみてくれ。
特進とあるけどお金払えば誰でも受けられるというのは意外と知られていない。授業回数もそんなに多くないし本当におすすめできる。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:53:08.64ID:+x54WswX
>>39

なるほど!
友達にひたすら青チャに取り組んでいる人がいますがそれはだめなのでしょうか?
教科書レベルは身に着けようと思います!
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 03:59:30.39ID:lejlXmFk
>>40
正直1のレベルを知らないからなんとも言えない。
自分が言ってる教科書レベルというのは青チャでいうコンパス3以下のこと。
自分も青チャを使ってたんだけど、問題数が多すぎるから苦手な人は消化不良に陥る可能性もあり積極的にはおすすめしてない。
でも使ってるのなら良いと思う。
自分は基本例題だけやってそのあと1対1をやった。重要例題以降は1対1と被ってるのも多いしそこら辺は1対1でやれば良いと思っている。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:08:02.79ID:+x54WswX
>>41

進研模試で偏差値60いったくらいですかね・・・?
学校の教科書は確か スタンダード だったかな・・・?
学校で教科書使ったことないから内容もほぼ覚えていないですw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:10:04.57ID:lejlXmFk
まあ教科書を使うのが大事なわけではなくて教科書レベルを完璧にするのが大事なわけだからそこら辺はなんでもいいよ。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:10:50.50ID:+x54WswX
あ、高校のレベルは偏差値63の自称進学校の鏡みたいな高校です
終業式で「受験は団体戦」って言葉を直に聞かされました
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:14:24.62ID:+x54WswX
偏差値50−60の高校がつかってる教科書らしいので内容は浅めだと思います
僕個人としては、問題量多い網羅系のほうが性に合ってると思うので青チャ使おうと思います!
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:20:02.08ID:+x54WswX
さて、今から熟語1000問テストやってきます!
目標は950問正解・・・

300個終わったらまた来ます!
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:20:25.12ID:lejlXmFk
自称進学校って本当にそういうこというのか怖いな...
最近の文系数学はあまり難しくはないししっかりやれば行けると思うので頑張って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況